皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 7601 - 7700 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蛍籠われに安心あらしめよ 石田波郷 , 仲夏 動物 0v
蛍籠惟光是へ召れけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 0v
蛍籠行燈に遠くつるしけり 正岡子規 , 仲夏 動物 明治32 0v
蛍見や船頭酔うておぼつかな 松尾芭蕉 , 仲夏 動物 元禄3 0v
蛍見や転びながらもあれ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
蛍見や転んだ上へ又ころぶ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
蛍飛ぶ中を夜舟のともし哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 0v
蛍飛ぶ中洲の芦のそよぎ哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 0v
蛍飛ぶ宿へ帰りぬ白拍子 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 0v
蛍飛ぶ背戸の小橋を渡りけり 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 0v
蛙よりある夜は近き水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
蛙三百其真中の蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
蛭住としりつゝ這入る沼田哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蛭多き野川に小鮒なんど得つ 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
蛸壺やはかなき夢を夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 0v
蛾の飛んで陰気な茶屋や木下闇 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治29 0v
蛾も睡るときあるらしや稿更くる 中村草田男 , 三夏 動物 0v
蜀葵人の世を過ぎしごとく過ぐ 森澄雄 蜀葵 , 仲夏 植物 0v
蜂の巣のてく〱下る清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化5 0v
蜑の子や男女わかれて印地打 正岡子規 印地打 , 仲夏 生活 明治26 0v
蜘の子の散り留より三ヶの月 小林一茶 蜘蛛の子 , 三夏 動物 文政5 0v
蜘の子はみなちり〲の身すぎ哉 小林一茶 蜘蛛の子 , 三夏 動物 文政5 0v
蜘の子やそも人間の始りは 正岡子規 蜘蛛の子 , 三夏 動物 明治25 0v
蜘の巣の露に涼しき入日哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 0v
蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな 高浜虚子 蜘蛛 , 三夏 動物 0v
蜘蛛の子を散らすなかれと伏魔殿 正岡子規 蜘蛛の子 , 三夏 動物 明治33 0v
蜘蛛の巣やふじ引かゝる五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治23 0v
蜻蛉の起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 0v
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化11 0v
蝉の世も我世も涼し今少 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化8 0v
蝙蝠にもがりは居らずなりにけり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠に草鞋投げたる童哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠に辻講釈のくづれ哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 0v
蝙蝠に錨投げ込む音暗し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠のぶら下りたる真昼哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠の物に驚く姿あり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠の飛ぶ音暗し蔵の中 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠の飛んで出でける扉哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠は飛んで五重の塔黒し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠やこゝに泥棒屋敷あり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治27 0v
蝙蝠やぬす人屋敷塀もなし 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 0v
蝙蝠や人をあざむく古著売 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 0v
蝙蝠や又束髪のまぎれ行く 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 0v
蝙蝠や塔のはづれに月細し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 0v
蝙蝠や大仏殿の昼暗し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治27 0v
蝙蝠や按摩の鼻を去る一寸 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠や暮るゝをながめ坂の上 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 0v
蝙蝠や異人の館灯ともれり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠や異人の館窓あかり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠や空に明るき雲の峰 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
蝙蝠や翅がくれに三日の月 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 0v
蝙蝠や薄墨にしむふしの山 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 0v
蝙蝠や貧乏町の夜学校 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 0v
蝙蝠や辻講釈のくづれ時 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 0v
蝙蝠や闇を尋ねていそがしき 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 0v
蝙蝠や髪そりつかふ手くらがり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 0v
蝙蝠をうちそこなひぬ三日の月 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝙蝠を捕へて来たる博士哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 0v
蝮住草と聞より暑哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政1 0v
蝶が寝て又寝たりけり蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化6 0v
蝶ともならずあら孑孑の業因や 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治29 0v
蝶と成て髪さげ虫も夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文化9 0v
蝶の舌 ゼンマイに似る 暑さかな 芥川龍之介 暑し , 三夏 時候 0v
蝸牛いつか哀歓を子はかくす 加藤楸邨 蝸牛 , 三夏 動物 0v
蝸牛こちら向く間にどちへやら 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政5 0v
蝸牛ごろりと寝たりけり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化10 0v
蝸牛それさへ文字はならひけり 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
蝸牛そろ〱登れ富士の山 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 0v
蝸牛と風雅の主や竹の垣 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 0v
蝸牛の住はてし宿やうつせ貝 与謝蕪村 蝸牛 , 三夏 動物 0v
蝸牛の喧嘩見に出ん五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 0v
蝸牛の角のさきなり安芸愛媛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治26 0v
蝸牛の角のぶ頃や五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 0v
蝸牛の角ふりわけよ幾ところ 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
蝸牛の隣の喧嘩のぞきける 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
蝸牛の頭もたけしにも似たり 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治35 0v
蝸牛やおほつかなくもにしり書 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治28 0v
蝸牛や寺の屋陰の大楷子 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
蝸牛や雨雲さそふ角のさき 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治28 0v
蝸牛を風雅の主や竹の杓 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 0v
蝸牛壁をこはして遊ばせん 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化7 0v
蝸牛我なす事は目に見へぬ 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化6 0v
蝸牛明家の錠のくさりけり 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治26 0v
蝸牛気がむいたやらごろり寝る 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 0v
蝸牛気任せにせよ草の家 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化2 0v
蝸牛気永に不士へ上る也 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 文政8 0v
蝸牛蝶はいきせきさはぐ也 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化2 0v
蝸牛見よ〱おのが影ぼふし 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化11 0v
蝸牛鯉切人に馴そむる 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化3 0v
蝿さえも打つ気になればよりつかず 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
蝿たまる水道尻の小家哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
蝿どもは時を得顔や君逝きぬ 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 0v
蝿の舞ふ中に酒のむ車力哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
蝿むれて虚空に飛ぶや馬の市 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
蝿よけに孝経かぶる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政8 0v
蝿を打ち蚊を焼き病む身罪深し 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
蝿を打つ人の心の細さかな 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
蝿一つ二つ寝蓙の見事也 小林一茶 寝茣蓙 , 三夏 生活 文政7 0v
蝿叩きついでに蚤も叩かばや 正岡子規 蠅叩 , 三夏 生活 明治27 0v
蝿憎し打つ気になればよりつかず 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v