睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 4101 - 4200 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
梅咲くや剣に仗つて吾起き上る 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
白梅の白きを以て強きかな 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
鳥の巣のあり〱みゆる榎哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 1v 1 month 1 week ago
かすむぞよ松が三本夫婦鶴 小林一茶 , 三春 天文 文化7 1v 1 month 1 week ago
かすむ日や日やとてむちやにくらしけり 小林一茶 , 三春 天文 文化11 1v 1 month 1 week ago
来るも〱下手鶯よ窓の梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
葉にそむく椿の花やよそ心 松尾芭蕉 椿 , 三春 植物 1v 1 month 1 week ago
汐けぶりまくしかけたる椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化3 1v 1 month 1 week ago
とりとめた盛りも持たぬ椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 1 month 1 week ago
我門に来さうにしたり餅配 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
歩きしま口上云ふや餅配り 小林一茶 餅配 新年 生活 文政8 1v 1 month 1 week ago
貰ふ也天神様とちさいもち 小林一茶 餅配 新年 生活 文政4 1v 1 month 1 week ago
我宿に来さうにしたり配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
妹が子は餅つく程に成にけり 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
寝てばかや貰ふもちつき二所 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
山本や狐の穴も餅くばり 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
鼻息に飛んでは輕し寶舟 正岡子規 宝船 新年 生活 明治25 1v 1 month ago
齒朶の羽蓬莱鶴の如く也 正岡子規 歯朶 新年 植物 明治27 1v 1 month ago
龍老てのど首に梅の二三輪 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month ago
一本の梅でもちたる出茶や哉 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
うめがゝに四角な家はなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
お梅見の白粉厚き寒さかな 正岡子規 , 初春 植物 明治33 1v 1 month 1 week ago
ひつかへとつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
ひたすらに咲うでもなし門梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
うれしさや梅の盛を二度も見て 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 1 month 1 week ago
一日も我家ほしさよ梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
うしろからぼろを笑ふよ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
よろ法師梅を淋しくしたりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 1 month 1 week ago
うら店やつゝぱり廻る梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 month 1 week ago
いたはしや梅見て人の泣き給ふ 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month ago
かくれ家や茶をにる程は梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
ふくろうがさきがけしたり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 1 month 1 week ago
いたづらに梅老いけりな藪の中 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month ago
わりなしや樒にまじる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
はこするも暦見る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 1 month 1 week ago
ひら〱とつぶりにしみるる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
ひり〱とつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
ひしひしと杉の木の間や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
うめがゝや子供の声の穴かしこ 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
一入に新善光寺ぞ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 1 month 1 week ago
まめやかに炮烙筋の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 month 1 week ago
ひつかひが頭にしらぬる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
むづかしやだまつて居ても梅は咲 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
うめ散や螺鈿こぼるゝ卓の上 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
おのづから頭が下る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
また一つ星のふゑけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
鹽尻をうしろになして猿まはし 正岡子規 猿廻し 新年 人事 明治26 1v 1 month ago
鹿ねらふ手を押へたる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 month ago
鷽なくや花も実もなき梅嫌 正岡子規 , 初春 動物 明治26 1v 1 month ago
正月の末にとゞきぬ支那みかん 正岡子規 正月 新年 時候 明治35 1v 1 month 1 week ago
かまくらやどなたが春の千代椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
やせ梅やくてうむてうに鳴雀 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 1 month 1 week ago
おさなごや尿やりながら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 1 month 1 week ago
いつきても比丘尼佇む梅の門 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month ago
よるは年さはさりながら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 1 month 1 week ago
のら猫のうかるゝ梅が咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化6 1v 1 month 1 week ago
名こそかはれ江戸の裏白京の齒朶 正岡子規 歯朶 新年 植物 明治28 1v 1 month 1 week ago
いも粥の名処よさて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
うれしやな都出る日の梅日和 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
かつしかに知人いくら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 1 month 1 week ago
この山のかなしさ告げよ野老掘 松尾芭蕉 野老掘る , 三春 生活 貞亨5 1v 1 month 1 week ago
入相は蛙の目にも涙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 1 month 1 week ago
正月や梅のかはりの大吹雪 小林一茶 正月 新年 時候 文化10 1v 1 month 1 week ago
椿花思ひし程は古びぬぞ 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化2 1v 1 month 1 week ago
古書千巻文質彬々として梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month 1 week ago
春雨や独法談二はいかい 小林一茶 春雨 , 三春 天文 寛政7 1v 1 month 1 week ago
きぬぎぬの使参りぬ梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
あら玉の春早々の悪日哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 1v 1 month ago
くれ竹の根岸にすんで花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 month 1 week ago
乙松や手を引れつゝ餅配 小林一茶 餅配 新年 生活 文化13 1v 1 month 1 week ago
我宿へ来さうにしたり配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 文化10 1v 1 month 1 week ago
我が門へ来さうにしたり餅配り 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 1 month 1 week ago
黒塗の馬もぴか〱梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month ago
黒塀や星に透かして梅を得たり 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 1 month ago
黒門の下〱と雉の声 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
ひら〱とつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 1 month 1 week ago
鼻つけて牛の嗅き居る木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治28 1v 1 month ago
鼻紙を敷て居れば菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文政1 1v 1 month ago
鼠どもの蓬莱をくふてしまひけり 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治28 1v 1 month ago
鼻つけて牛の嗅きたる木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治28 1v 1 month ago
けふは何を正善坊の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
鶴の子のあとを子の日の小松哉 正岡子規 子の日 新年 時候 明治27 1v 1 month ago
凧麦もケ様な世也けり 小林一茶 , 三春 生活 文化7 1v 1 month 1 week ago
乞食子や歩ながらの凧 小林一茶 , 三春 生活 文政3 1v 1 month 1 week ago
凧はや木母寺は夜に入るぞ 小林一茶 , 三春 生活 1v 1 month 1 week ago
藪椿物干し竿の片日影 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
おもしろや今年の春も旅の空 松尾芭蕉 , 三春 時候 元禄2 1v 1 month 1 week ago
陽炎や舟すりこ木の天窓から 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 1 month 1 week ago
かゞみ餅祝ひしかひもなく烏 小林一茶 鏡餅 新年 生活 文政4 1v 1 month 1 week ago
から崎や門松からも夜の雨 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 1v 1 month 1 week ago
欄間には二十五菩薩春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 1 month 1 week ago
あらたまの春としなれば人笑ふ 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 month 1 week ago
うら返す其古衣の着衣始 正岡子規 着衣始 新年 生活 明治28 1v 1 month 1 week ago
ござりけり正月早々春の雨 小林一茶 御降 新年 天文 文政3 1v 1 month 1 week ago
今返す冬の発句ぞ冴えかへる 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治29 1v 1 month 1 week ago
春雨やはや灯のとぼる亦打山 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 1 month 1 week ago
ござつたぞ正月早々春の雨 小林一茶 御降 新年 天文 文政3 1v 1 month 1 week ago
冴え返る音や霰の十粒程 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治30 1v 1 month 1 week ago
けふこそは地獄の衆もお正月 小林一茶 斎日 新年 人事 文政3 1v 1 month 1 week ago
ことしから手左り笠小風呂敷 小林一茶 今年 新年 時候 文政4 1v 1 month 1 week ago