長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8901 - 8925 of 8925
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鷄頭ヤ絲瓜ヤ庵ハ貧ナラズ | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
鷄頭や賤が伏家の唐錦 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 0v | |
鷄頭や雨の夕日の壁を漏る | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
鷄頭を伐り倒したる夕日かな | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 0v | |
鷹の目も今や暮れぬと鳴く鶉 | 松尾芭蕉 | 鶉 | 秋, 三秋 | 動物 | 元禄4 | 0v | |
鹿の秋牛の秋さへ悲しきを | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 0v | |
鹿の首ねぢれて細き月夜哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 0v | |
鹿を放ち向ふの森に鳴かせばや | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 0v | |
鹿を逐ふ夏野の夢路草茂る | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治35 | 0v | |
鹿二つ尻を重ぬる月夜哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 0v | |
鹿來る樂屋の外や薪能 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 0v | |
鹿啼てはゝその木末あれにけり | 与謝蕪村 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 0v | ||
鹿寒し角も身に添ふ枯木哉 | 与謝蕪村 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 0v | ||
鹿聞きに來て鹿笛をあはれがる | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 0v | |
鹿追ふてあとの淋しき夕かな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 0v | |
鹿鳴くや小窓の外は薄月夜 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 0v | |
鹿鳴くや日は暮きらぬ山の家 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化1 | 0v | |
鹿鳴くや杉の梢の二十日月 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 0v | |
鹿鳴や川をへだてゝ忍恋 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政5 | 0v | |
鹿鳴や犬なき里の大月夜 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政3 | 0v | |
鹿鳴や虫も寝まりはしざりけり | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政3 | 0v | |
麓より風吹き起る薄かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
黄菊白菊柿赤くして澁し | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 0v | |
黒雲の晴れて見たれば月もなし | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 0v | |
鼻唄にどつといなごのきげん哉 | 小林一茶 | 螽 | 秋 | 動物 | 文化6 | 0v |