説明
春全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鶯も上鶯ぞいなか藪 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯に鳴らして行や土の鈴 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
春の月恋する人を照しけり | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にあてがつておく留守家哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯のけむい顔する山家哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にずつぷりぬれし垣ね哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯に亀も鳴たきやうす哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯がばくち見い〱鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯になしみのつきし小庭哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯に小判投げたる禿かな | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯に胸うちさわぐ初音哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にかちりと茶せんとうじ哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯のすねてだまりし寒さ哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯のこそと掃溜栄やう哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の仲間割して日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化12 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯が来るも隣の序哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶏遊び機織る春の戸口かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の真似して居れば鶯よ | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
六丁の櫂したゝるや春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯のこそと掃溜せゝり哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にわる智恵つけな山烏 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏にさらば〱と雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の人の顔見る日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化4 | 1v | 1 week 6 days ago |
おぼろ夜の鬼なつかしや大江山 | 加藤楸邨 | 朧夜 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 3 days ago | |
おれとしてかゞみくらする蛙かな | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏あがる梅の枯枝やかゝり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
伏見のや月さゝずとも春の山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化2 | 1v | 1 week 6 days ago |
ひねくりし一輪椿活けにけり | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯のそそうがましき初音哉 | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
ふるさとは坂八方に春の嶺 | 飯田龍太 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
雪国や雪ちりながら春の山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
浅草や家尻の不二も鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏やちんば引〱日の永き | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
庭に来る胡蝶うれしき病後哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
西行の飯たく跡や春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
永き日の暮れんとすなり二月堂 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
引明や鶏なき里の雉の声 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
春雨や窓から直ぎる芝肴 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
妻在らず盗むに似たる椿餅 | 石田波郷 | 椿餅 | 春, 三春 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の来る事にする小藪哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
大猫の尻尾でなぶる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
井戸端や鶯遊ぶ鍋の蓋 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
此杭は烏のか也春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 week 6 days ago |
菜の煮る湯涌口や春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政4 | 1v | 1 week 6 days ago |
世の中は蝶も朝からかせぐ也 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
加賀どの御先をついと雉哉 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の夜や傾城町の電気燈 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の日や鼓のひもの幾ゆるみ | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯に米の飯くふ根岸かな | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にかさい訛りはなかりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の糞の黒さよ笹の雪 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の坐敷を歩く日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯がふみ落しけり家の苔 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 week 6 days ago |
山鳥の遊びに出たる菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯にはふり付たるうがひ水 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯に撥投げつけん破れ窓 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯はまだ古声のかきね哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 1v | 1 week 6 days ago |
おぢ甥よいとこはどこやなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week 3 days ago |
鶯ももどりがけかよおれが窓 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の袖するばかり鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の覚束なくも初音哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の鳴かげぼしや明り窓 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の風を入るゝなあたら口 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の骨折ちんや草の雨 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の目利してなく屑屋かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の目利してなく藁屋かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の苦にもせぬ也ばくち小屋 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯はとんぼ返りも上手也 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の足をふく也梅の花 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 week 6 days ago |
宇治山や寺はどんちやん夕雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 weeks ago |
鶴翼の備くづるゝ霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 days 13 hours ago |
公園の林の中に椿かな | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 weeks ago |
玉椿夏へ持越つもり哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化5 | 1v | 2 weeks ago |
玉椿玉のやうな子すこやかに | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
獅子笛のつゝ隠たる椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 weeks ago |
椿迄見すぼらしさよ這入口 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 weeks ago |
日が長いなんのとのらりくらり哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化13 | 1v | 2 weeks ago |
春ぞとてしぶ〱咲の椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
家越シテ椿ノ蕾ウレシカリ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks ago |
この槌のむかし椿か梅の木か | 松尾芭蕉 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
ひねくりし一枝活けぬ花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
珍品は凡花に如かぬ椿かな | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 weeks ago |
夫病みて椿の庭やみだれたり | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
馬の背に手を出して見る椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |
蓑掛けて椿活けたる書斎哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks ago |
河内路や東風吹送る巫女が袖 | 与謝蕪村 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks ago | |
春の夜や屏風の陰に物の息 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
折々は雉子飛立つ広野かな | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
にほひある衣も畳まず春の暮 | 与謝蕪村 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 2 weeks ago | |
ひよい〱と痩菜花咲く日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 weeks ago |
それそれに菊の根分くる鉢の中 | 正岡子規 | 摘草 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
春の日や根岸の店の赤団子 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks ago |
君が家雀も家はもちにけり | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 2 weeks ago |
寝て起て我もつら〱椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政7 | 1v | 2 weeks ago |
草の月手ばやく過て春の月 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 2 weeks ago |
蝶々や人なき茶屋の十団子 | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
うたゝねを針にさゝれる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 days 15 hours ago |
かへす田や何を尋ねて蝶一つ | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
野ばくちや藪の談義も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 weeks ago |
淡雪にまぶれてさはぐがきら哉 | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 weeks ago |