Displaying 3101 - 3200 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
科札に天先時雨給ひけり 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化11 1v 1 day 16 hours ago
鼻先に菜も青ませて冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day 21 hours ago
さよ千鳥雪に燈ともすかゝり船 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治24 1v 2 days 14 hours ago
寒垢離の水を浴ひ居る月下哉 正岡子規 寒垢離 , 晩冬 人事 明治32 1v 21 hours 32 minutes ago
雀迯げぬ吹矢はそれて干蕪 正岡子規 蕪菁干す , 初冬 生活 明治26 1v 1 day 16 hours ago
おいとしや僧を目ざして行時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 16 hours ago
雀等と仲間入せよみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 2 days 14 hours ago
六尺の緑枯れたる芭蕉哉 正岡子規 枯芭蕉 , 三冬 植物 明治33 1v 2 days 14 hours ago
うすせばの菜の青みけり冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化3 1v 1 day 12 hours ago
冬の梅あたり払て咲にけり 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化11 1v 21 hours 41 minutes ago
本町の木戸りんとして寒哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化11 1v 2 days 14 hours ago
梟よのほゝん所かとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文化10 1v 21 hours 51 minutes ago
吉野山冬来れば冬の花見哉 小林一茶 立冬 , 初冬 時候 文政7 1v 1 day 16 hours ago
浮け海鼠仏法流布の世なるぞよ 小林一茶 海鼠 , 三冬 動物 文化11 1v 2 days 14 hours ago
雁かもめなけ〱としが留るなら 小林一茶 年惜しむ , 晩冬 時候 文政1 1v 22 hours 2 minutes ago
寒ごりに袖すりてさへ寒哉 小林一茶 寒垢離 , 晩冬 人事 文化3 1v 22 hours 3 minutes ago
先よしと大卅日の寝酒哉 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 1 day ago
枯菊に氷捨てたる朝日哉 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治31 1v 2 days 14 hours ago
口切の天窓員也毛なし山 小林一茶 口切 , 初冬 生活 文化11 1v 1 day 16 hours ago
犬吠えて夫呼び起す寒夜哉 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 1v 2 days 14 hours ago
藁屋根に鮑のからの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 14 hours ago
冬の梅きのふやちりぬ石の上 与謝蕪村 冬の梅 , 晩冬 植物 1v 22 hours 16 minutes ago
寒ごりやいざまいりそふ一手桶 与謝蕪村 寒垢離 , 晩冬 人事 1v 22 hours 23 minutes ago
すい〱と渡れ渡る氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 22 hours 24 minutes ago
しくるゝや旅人細き大井川 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 17 hours ago
子の名呼べば返るは寒の風の音 阿部みどり女 冬の風 , 三冬 天文 1v 2 days 15 hours ago
聳えたる枯木の中や星一つ 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治30 1v 2 days 15 hours ago
しやがれ声の千鳥仲間はづされな 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 1v 2 days 15 hours ago
金魚死して涸れ殘る水の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 22 hours 34 minutes ago
萩刈りし庭のかなたや枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治31 1v 2 days 15 hours ago
水仙と炭取と竝ぶ夜市哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 22 hours 36 minutes ago
炉を明て見てもつまらぬ独哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化12 1v 1 day 17 hours ago
えん豆の生える小春の日向かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治27 1v 1 day 17 hours ago
六道の辻に立けりかれ尾花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文政2 1v 2 days 15 hours ago
塔高し時雨の空の天王寺 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 17 hours ago
はつ雪や一度そこらでおくならば 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 1 day 17 hours ago
埋火の夢やはかなき事許り 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治26 1v 2 days 15 hours ago
枯菊に笊干す背戸の日南哉 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 1v 2 days 15 hours ago
露凍てて筆に汲み干す清水哉 松尾芭蕉 露凝る , 三冬 天文 貞亨4 1v 2 days 15 hours ago
氷魚もよらず風の田上月の宇治 正岡子規 氷魚 , 三冬 動物 明治29 1v 2 days 15 hours ago
ながらへて八十路になりぬ網代守 正岡子規 網代守 , 三冬 生活 明治28 1v 2 days 15 hours ago
四辻や東芝山冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 days 15 hours ago
新宅の其頃出來し寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 2 days 15 hours ago
忍ぶかと巨燵の猫に問はれけり 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治29 2v 2 days 15 hours ago
梟が念入て見る衾かな 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 2 days 15 hours ago
今打し畠のさまやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 1v 2 days 6 hours ago
打よする浪や千鳥の横ありき 与謝蕪村 千鳥 , 三冬 動物 1v 2 days 16 hours ago
びはの花おれが茶釜も毛が生へよ 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化12 1v 1 day 18 hours ago
忽に淋しくなりぬ炭俵 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 享和3 1v 2 days 16 hours ago
旅寝よし宿は師走の夕月夜 松尾芭蕉 師走 , 仲冬 時候 貞亨4 1v 1 day 3 hours ago
すとうぶや上からつゝく煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 1v 1 day 3 hours ago
其の上に仏を直せ雪丸め 小林一茶 雪掻 , 晩冬 生活 文化10 1v 1 day 1 hour ago
入相や江口の君がおち葉かく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化8 1v 2 days 18 hours ago
うら縁は梅見衆也大卅日 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 1 day 4 hours ago
はつ雪やどなたが這入る野雪隠 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化11 1v 2 days 18 hours ago
けぶり立隣の家を時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 2 days 11 hours ago
はつ雪や我が古町に入てから 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政4 1v 2 days 18 hours ago
枯芒むかし婆ゝ鬼あつたとさ 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文化14 1v 2 days 18 hours ago
枯の原俵かぶて走りけり 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化3 1v 2 days 18 hours ago
故郷の寒さを語り給へとよ 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 days 18 hours ago
夕みぞれ竹一本もむつかしき 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 2 days 18 hours ago
霜柱風とが〱敷吹にけり 小林一茶 霜柱 , 三冬 地理 文政3 1v 2 days 18 hours ago
埋たり出したり炭火一つ哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 1v 2 days 18 hours ago
おかしいと犬やふりむく雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文化12 1v 1 day 2 hours ago
かいつぶり思はぬ方に浮て出る 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 1v 2 days 18 hours ago
火事の鐘雨戸あくれば月夜哉 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治31 4v 2 days 19 hours ago
江戸中に炉を明〔る〕もひとり哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 1v 2 days 19 hours ago
さゝ啼やうすぬくもりの湯の煙 正岡子規 笹鳴 , 三冬 動物 明治25 1v 2 days 14 hours ago
鶴の子の千代も一日はやへりぬ 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 3v 2 days 5 hours ago
無爲にして海鼠一萬八千歳 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治29 1v 2 days 22 hours ago
しぐるゝや馬も故郷へ向て嘶 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化4 4v 2 days 22 hours ago
かりそめの苦説にすねる巨燵哉 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 17 hours ago
東ぢや女もすゝる鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 2 days 22 hours ago
こらしめに留守の衾ぞ虱ども 小林一茶 , 三冬 人事 文政7 1v 2 days 16 hours ago
醫師の宅や火鉢に知らぬ人と對す 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days 23 hours ago
門にさしてをがまるゝ也赤いわし 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 1 day 7 hours ago
夜な〱は鰒で活たる下在哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 寛政5 1v 2 days 23 hours ago
かりの世の雪も仏となりにけり 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文政3 1v 1 day 19 hours ago
葱法度の寺のぐるりや葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政7 1v 3 days 1 hour ago
梟をなぶるや寺の晝狐 正岡子規 , 三冬 動物 明治27 1v 3 days 1 hour ago
やよ虱そこで遊べよ張火桶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文化13 1v 3 days 1 hour ago
ばせを忌や丸こんにやくの名所にて 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化2 1v 3 days 1 hour ago
おれにつぐのふなし猿や冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政2 1v 3 days 2 hours ago
千軍萬馬ひつそりとして小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 2 hours ago
大空の一枚白く凍てにけり 阿部みどり女 凍る , 三冬 時候 1v 3 days 2 hours ago
寒月や氷ふみわる靴の音 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 day 10 hours ago
麥蒔やたばねあげたる桑の枝 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治25 1v 2 days 10 hours ago
こがらしやしのぎをけずる夜の声 小林一茶 , 初冬 天文 文政4 1v 2 days 20 hours ago
山初雪 やどりぎの毬 白くしぬ 山口青邨 初雪 , 初冬 天文 1v 3 days 3 hours ago
水仙の咲よく見ゆる凹み哉 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 1 day 11 hours ago
かくれ家や歯のない福で福は内 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 1v 1 day 11 hours ago
しぐるゝや苦い御顔の仏達 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 3 days 4 hours ago
一夜でも寒念仏のつもり哉 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化10 1v 1 day 11 hours ago
詫禅師乾鮭に白頭の吟を彫 与謝蕪村 紙衾 , 三冬 生活 1v 3 days 4 hours ago
和らかな寒が入る也京の町 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 1 day 11 hours ago
梟がとしおしむやら竿の先 小林一茶 年惜しむ , 晩冬 時候 文化10 1v 1 day 12 hours ago
宵過や柱みり〱寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政6 1v 1 day 12 hours ago
蕾つく梅の苗木や霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治35 1v 3 days 5 hours ago
わびしさは炭團いけたる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 3 days 5 hours ago
逃道のむかふへ廻るしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 18 hours ago