Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初春
ひらがな
しょしゅん
説明
立春から啓蟄の前日まで
季節
春
和風月名
睦月
14 views
三春
仲春
Displaying 1001 - 1100 of 1523
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
梅花やあけべゝきよと鳥の鳴
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化10
0v
梅花夜は尿桶も見へざりし
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
梅若菜丸子の宿のとろろ汁
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
元禄4
0v
梅藁屋建仁寺垣衡門
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
梅見ても青空見ても田舎哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
梅見るや梅干爺と呼れつゝ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
梅遅き水戸街道や雲雀鳴く
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治31
0v
梅遠近南すべく北すべく
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
梟の分別顔や梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
極楽や君が行く頃梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
楽〱と梅の伸たる田舎哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化12
0v
楽〱と梅も伸たる田舎哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
権妻の琴の稽古や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
横町の又横町や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
橋一つ置てどちらも焼野哉
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治25
0v
欠茶椀開帳したり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
欠茶椀開帳したる梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政2
0v
歌よまばやさしかるべきに猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治24
0v
正札を体にさげけり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
正面は乞食の窓ぞ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
正風の三尊見たり梅の宿
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
寛政7
0v
此壁にむだ書無用梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政3
0v
此当が洛陽なるか梅の月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
残らめや花は散るともかはかりは
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
残らめや花は散るとも梅か香は
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
残り少なに余寒もものゝなつかしき
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治28
0v
残梅の花二十日の月にいづれ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
残梅を無残に折るや大入道
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治23
0v
水桶も大名の紋や梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
水洟の泪にまじる余寒かな
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治26
0v
水辺の梅を画きし屏風哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治32
0v
水鉢の水呑む猫のこがれかな
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治30
0v
汚れ猫それでも妻は持にけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政3
0v
江戸川に気づよく見へぬ白魚哉
小林一茶
白魚
春
,
初春
動物
文化5
0v
江東の梅少しく月におくれたり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
沙汰なしに春は立けり草屋敷
小林一茶
立春
春
,
初春
時候
文化4
0v
泥深く蛤ひそむ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治33
0v
洛陽に春立つ二月三日かな
正岡子規
立春
春
,
初春
時候
明治28
0v
浄はりのかゞみそれ見よ猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
浄はりのかゞみは見ぬか猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政6
0v
浄はりの鏡見よ〱猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
浄はりや梅盗手が先うつる
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
浄破利のかゞみそれ見よ猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
浄破利のかゞみはみぬか猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政6
0v
浅ましやもらふた日より猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治24
0v
浪花津は梅もうけたり梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治25
0v
海苔の香の向ふに安房の岬哉
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治27
0v
海苔はぢく音や磯家の夕日和
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治27
0v
海苔を干す家ばかり也南向
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治32
0v
海苔干した村を過ぎ行く梅見哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治31
0v
海苔掻きや伊勢越の海人の水鏡
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治26
0v
海苔掻の股の下なり安房の山
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治26
0v
海苔汁の手際見せけり浅黄椀
松尾芭蕉
海苔
春
,
初春
植物
貞亨元
0v
海苔漉を見による梅の廻り道
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治33
0v
海苔火とる御手にひゞくや日枝鐘
小林一茶
海苔
春
,
初春
植物
文化2
0v
海苔麁朶にさゝ波よする入江哉
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治29
0v
海苔麁朶に海苔の少き余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治33
0v
海苔麁朶の中を走るや帆掛船
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治28
0v
消えて雫生きて目のある白魚かな
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治29
0v
渓の梅忽然と咲給ひけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
温泉の山に紅梅早き宿屋哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
温泉の町に紅梅早き宿屋哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
湯けぶりにせつかれて咲梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
湯けぶりも月夜の春となりにけり
小林一茶
立春
春
,
初春
時候
文化11
0v
湯の山も田上も焼くや雨近み
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治34
0v
源八をわたりて梅のあるじ哉
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
漂母我をあはれむ旅の余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治29
0v
濁り江の闇路をたどる白魚哉
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治25
0v
濁酒の頭に上る余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治27
0v
火の上を上手にとぶはうかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化9
0v
火の上を上手にとぶやうかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
火を焚かぬ暖炉の下や梅の鉢
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治35
0v
火燵から見える処に梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
灯ともしや楷子かけたる梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
烈公の冠正し梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
烏帽子きた馬士どのや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
烏帽子着て万歳走る余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治25
0v
烏等も恋をせよとてやく野哉
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文化11
0v
焚残る巣をくわへ行烏哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
享和3
0v
焼けながら黒き実残る野の葎
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治30
0v
焼け跡の家まばら也梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
焼主が寝て見る梅でありしよな
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
焼山の大石ころりころりかな
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治29
0v
焼残る広野の中の地蔵哉
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治27
0v
焼芋のさかり過たる二月哉
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治26
0v
焼野から焼野へわたる小橋哉
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治25
0v
煤芥のなぐさみなきや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
煤芥の酢のこんにやくのとけふも過ぬ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
燈を置カで人あるさまや梅が宿
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
爰らから上州分ンか梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化12
0v
爰らから江戸のうちかよ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政6
0v
片〱は草履道也梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
片枝の待遠しさよ梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
片枝は磨鉢黒し梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治25
0v
片枝は都の空よむめの花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和2
0v
片袖は月夜也けり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政4
0v
片隅の天神さまもうめの花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
牡丹の芽炎となりし怒濤かな
加藤楸邨
牡丹の芽
春
,
初春
植物
0v
牡丹の芽裾吹く影の時にあり
阿部みどり女
牡丹の芽
春
,
初春
植物
0v
物売を梅からよぶや下屋敷
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
…
Next page
Last page