Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初春
ひらがな
しょしゅん
説明
立春から啓蟄の前日まで
季節
春
和風月名
睦月
14 views
三春
仲春
Displaying 501 - 600 of 1523
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
室の梅花なき春は来たりけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
宵の間や小猫が恋のあわたゞし
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治30
0v
家一ツあればはたして梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
家一つ有梅一つ三ヶの月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
家一つ梅五六本こゝもこゝも
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
家五百ことごとく梅咲きにけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
家内安全と咲けり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
家根の声見たばかり也不性猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
宿の月朧に余所の梅白し
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
宿の梅三日おくれて口をしき
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
宿の梅折取ほどになりにけり
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
寝て起て大欠して猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
寝るひまもあつてうれしき二月哉
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治26
0v
寝勝手や夜はさま〲の梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
寝蝶や焼野の烟かゝる迄
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文化5
0v
小便の音春めきぬ練馬道
正岡子規
春浅し
春
,
初春
時候
明治27
0v
小坊主に一つ笑へ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政2
0v
小坊主や筆を加へて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
小城下や辰の太鼓の冴え返る
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
明治28
0v
小夜更けて永代行けば白魚取る
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治31
0v
小藪よりやり梅つうい〱哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政8
0v
小諸より見る浅間これ春立ちぬ
星野立子
立春
春
,
初春
時候
0v
小豆賣小家の梅のつぼみがち
与謝蕪村
梅
春
,
初春
植物
0v
少でも春めきにけりのらの月
小林一茶
春めく
春
,
初春
時候
文政5
0v
居酒屋へいでまゐらせん梅一枝
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
履のならぬ所より梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
山〱ややつと春めき直暮る
小林一茶
春めく
春
,
初春
時候
文政7
0v
山にこもる湖村一枝の梅を寄す
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
山に倚り水に臨みて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
山やくやどこから人の通ふらん
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治25
0v
山やくや眉にはら〱夜の雨
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化2
0v
山やく山火と成りて日の暮るゝ哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
寛政7
0v
山やけや畠の中の水風呂へ
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化10
0v
山を焼く火に近く我夜越ゆる
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治30
0v
山人はいらざる世話をやく野哉
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文政7
0v
山寺に京の客あり梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
山寺の大摺鉢や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
山寺や祖師のゆるしの猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
山本に紅梅咲きぬ一軒家
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
山本の紅梅さきぬ一軒家
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
山深く梅の木さへもなかりけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
山烏手伝ふてやく小藪哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化10
0v
山焼きて雲のかゝらぬあした哉
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治28
0v
山焼きの爺を鬼爺と思ひけり
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治34
0v
山焼くとばかりに空のほの赤き
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治29
0v
山焼くや胡蝶の羽のくすぶるか
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治21
0v
山焼くよと門に彳む独言
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治34
0v
山焼く火左に見えて路曲る
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治30
0v
山焼の明りに下る夜舟の火
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼の明りに下る夜舟哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼の明りに下る小舟かな
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼やあなたの先が善光寺
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化9
0v
山焼やひそかに見ゆる犬桜
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化7
0v
山焼や仏体と見へ鬼と見へ
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼や夜はうつくしきしなの川
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山猫も作り声して忍びけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
山猫も恋は致すや門のぞき
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
山猫や恋から直に里馴るゝ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
山里の雛の花は猫柳
高浜虚子
猫柳
春
,
初春
植物
0v
山里は万歳遅し梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
元禄4
0v
山里は油手ふくも梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化3
0v
山里やまぐれ当りも梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
山里や大根干す木に梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
山里や油手ふくも梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
山里や雪の中より蕗のとう
正岡子規
蕗の薹
春
,
初春
植物
明治26
0v
岡あれば宮宮あれば梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
崖急に梅ことごとく斜なり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
嵐には散らぬ野梅の怒りかな
正岡子規
野梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
川上は梅も桜もなかりけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
巡査梅提げし男を叱る
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
巨燵の山流しの川や猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治27
0v
幼や目を皿にして梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
幼子や掴〱したり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化7
0v
庄内や雪の中より蕗の薹
正岡子規
蕗の薹
春
,
初春
植物
明治26
0v
店先に蜜柑腐りぬ蕗の薹
正岡子規
蕗の薹
春
,
初春
植物
明治31
0v
庭荒れて鳶の声など春めかす
正岡子規
春浅し
春
,
初春
時候
明治29
0v
庵の梅よん所なく咲にけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
庵の猫しやがれ声にてうかれけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
庵の猫玉の盃そこなきぞ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化10
0v
影踏んで梅の小路を戻りけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
彼岸迄とは申せども寒哉
小林一茶
春寒
春
,
初春
時候
文政6
0v
待つ恋にこがれて泣くや臼の猫
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
御不運の仏の野梅咲にけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
御傘めす月から春は来たりけり
小林一茶
立春
春
,
初春
時候
文化11
0v
御印紋の首に梅のちりにけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
御印紋の首に梅の先咲ぬ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化12
0v
御子良子の一本ゆかし梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
貞亨5
0v
御日様をせすぢにあてゝ梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
御祓をいつ迄しばる梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化6
0v
御詫宜日ごと〱梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
忍びあへず男猫泣くなり塀の上
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
忍ぶれど猫に出でにけり我恋は
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治28
0v
忘るなよ薮の中なる梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
貞亨4
0v
念仏に御役つとめし壬生菜哉
小林一茶
壬生菜
春
,
初春
植物
文政1
0v
思ひきや白魚汐にそだつとは
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治26
0v
思ひ出す頃を紅梅のさかり哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
恋あればぬすつと猫と呼れけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
恋かあらぬ妹かあらぬ春深み
正岡子規
春浅し
春
,
初春
時候
明治28
0v
恋しらぬ猫や鶉を取らんとす
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治33
0v
恋せずばあだちが原の野猫哉
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
…
Next page
Last page