Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 7401 - 7500 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
山吹の散るや盥の忘れ水
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治31
0v
山吹の毎日散つて井浅し
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治30
0v
山吹の背戸口狭し鍋茶釜
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治29
0v
山吹の花の雫やよべの雨
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治28
0v
山吹の花の雫や宵の雨
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治28
0v
山吹の花を渦巻く井堰かな
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治31
0v
山吹の黄金とみどり空海忌
森澄雄
空海忌
春
,
仲春
人事
0v
山吹は時鳥待つもり哉
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山吹へ片手でぶらり蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
山吹やいくら折つても同じ枝
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治34
0v
山吹ややがてさしたる五日汐
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化8
0v
山吹や先御先へととぶ蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
山吹や出湯のけぶりに馴れて咲
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文政4
0v
山吹や午つながるゝ古地蔵
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化9
0v
山吹や四月の春もなくなるに
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文政1
0v
山吹や培ふ草は日まけして
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山吹や宇治の焙炉の匂ふ時
松尾芭蕉
山吹
春
,
晩春
植物
元禄4
0v
山吹や家近き松は日和負
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山吹や尋ねあたらぬ乳母が家
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治31
0v
山吹や小鮒入れたる桶に散る
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治30
0v
山吹や柳の雨は古りたれど
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化4
0v
山吹や池に臨みて亭一つ
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治32
0v
山吹や神主どのゝ刀持
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化3
0v
山吹や腰にさしたる馬杓子
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化8
0v
山吹や茶椀の欠も乗せて咲
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文政4
0v
山吹や草にかくれて又そよぐ
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化7
0v
山吹や藁屋を叩く武者一騎
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山吹や蠣むく人に古さるゝ
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化4
0v
山吹や蠣むく人に起さるゝ
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
0v
山吹や雨雲垂るゝ野のほとり
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
明治28
0v
山吹や馬柄杓提し御姿
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化4
0v
山吹よちるな蛍の夕迄
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文政1
0v
山吹をさし出しさうな垣ね哉
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
0v
山吹をさし出し顔の垣ね哉
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化8
0v
山寺に咲て名もなき桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山寺に城を見下す霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
山寺に笑ふやうなり鐘の声
正岡子規
山笑ふ
春
,
三春
地理
明治26
0v
山寺の大摺鉢や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
山寺の屋根をころける椿哉
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治27
0v
山寺の昼飯遅き霞かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
山寺の花や庭木の間より
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
山寺は竈も後架もつゝじ哉
小林一茶
躑躅
春
,
晩春
植物
文化3
0v
山寺や寝聳べる下の花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政9
0v
山寺や座敷の中にきじの声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山寺や祖師のゆるしの猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
山寺や翌そる児の凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化10
0v
山寺や蝶が受取甘茶水
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政4
0v
山寺や雪隠も雉の啼所
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
山崎や山鶯も下〱の客
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化11
0v
山本に紅梅咲きぬ一軒家
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
山本の紅梅さきぬ一軒家
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
山本やかすみにとゞく朝煙り
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
寛政4
0v
山桜〱も廿九日かな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
山桜あの一本はなくも哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
享和2
0v
山桜いくさのあとゝ思はれず
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
山桜それが上にも卅日有
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化8
0v
山桜人に見よとて散りやせん
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化13
0v
山桜人をば鬼と思ふべし
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
山桜今一本はなくも哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
享和2
0v
山桜序に願をかける也
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化10
0v
山桜日毎ふく日にちりにけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
享和3
0v
山桜杉の闇よりもれにけり
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
山桜松は武張て立にけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山桜花にけかちはなかりけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
山桜花をしみれば歯のほしき
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
山桜髪なき人にかざるゝ
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山深く梅の木さへもなかりけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
山烏山のうぐひすさそひ来よ
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化3
0v
山烏手伝ふてやく小藪哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化10
0v
山焼イテ十日ノ市ヤ初蕨
正岡子規
蕨
春
,
仲春
植物
明治35
0v
山焼きの爺を鬼爺と思ひけり
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治34
0v
山焼く火左に見えて路曲る
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治30
0v
山焼の明りに下る夜舟の火
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼の明りに下る夜舟哉
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼の明りに下る小舟かな
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
0v
山焼やあなたの先が善光寺
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化9
0v
山焼やひそかに見ゆる犬桜
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化7
0v
山焼や仏体と見へ鬼と見へ
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文政1
0v
山焼をはやし立てや鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
山猫のあつけとられし雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
山猫も作り声して忍びけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
山猫や恋から直に里馴るゝ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
山猿と呼るゝ程のさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
山畑や手前遣ひの茶つみ唄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化11
0v
山畑や猪の足跡を打ち返す
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治29
0v
山畠やこやしのたしにちる桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
山畠や人に打たせてねまる鹿
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政1
0v
山畠や人に打たせて鹿ねまる
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
0v
山畠や蓑の子がなく雉が鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
山盛の花の吹雪や犬の椀
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
山盛り蝶たかりけり犬の椀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
山虻や人待てとび待てとび
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政5
0v
山蜂もしたふて住や人の里
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政5
0v
山蜂も軒の主はしりにけり
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文化7
0v
山蜂や鳴 〱 通る大座敷
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
0v
山蜂や鳴〱抜る寺座敷
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文化10
0v
山越えて蝶見そむるや家少し
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
山道の案内顔や虻がとぶ
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政3
0v
山道や斯う来い〱と虻が飛
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政3
0v
山道や椿ころけて草の中
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
…
Next page
Last page