Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
42 views
天文
植物
Displaying 7401 - 7500 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
蚤焼て日和占ふ山家哉
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
蚤虱よりあひもする背中哉
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蚤虱馬が尿する枕もと
松尾芭蕉
蚤
夏
,
三夏
動物
元禄2
0v
蚤蠅にあなどられつゝけふも暮ぬ
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
蚤飛べよ同じ事なら蓮の上
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
0v
蚤飛んで仲間部屋の人もなし
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
蚯蚓鳴くとそれはおけらの一種也
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
蚯蚓鳴くや土の達磨はもとの土
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
蚯蚓鳴く第四の絃に恨あり
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
蚯蚓鳴けば蓑虫もなく夕哉
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
蛇どもや生れ故郷の穴に入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政7
0v
蛇なども一皮むけて涼しいか
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
0v
蛇にまかれて鳴くか雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治32
0v
蛇のから何を力に抜け出でし
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治34
0v
蛇のから山の小路に横はる
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
蛇のから荊棘足を傷る旅
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
蛇の穴安房鼠が入にけり
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政3
0v
蛇の衣おのれが目は見へぬやら
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蛇の衣かけ松や鳰の海
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蛇の衣ぬぐや乞食の枕元
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蛇の衣蛇も二目と見ず逃る
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蛇の衣蛇も二目と見ない哉
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蛇はゝや穴から見るや欲の娑婆
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
蛇は又人嫌ふてや穴に入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
蛇も入穴はもつぞよどん太郎
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
0v
蛇も入穴はもつ也どん太郎
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政3
0v
蛇を恐れ蚯蚓をにくみ蛍狩
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治29
0v
蛇を恐れ蚯蚓をにくむほたる哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治29
0v
蛇入て塒のさわぎや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
蛇入なそこは邪見の人の穴
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
蛇塚や蛇死して蛇のから白し
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治27
0v
蛇寝たか塞いでやるぞ穴の口
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
蛇穴に入りたるを覗く岡の蟹
正岡子規
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
明治30
0v
蛇穴を出て三分の天下かな
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治34
0v
蛇穴を出て人間を恐れけり
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治34
0v
蛇穴を出るや其まゝ臍を巻く
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治26
0v
蛇穴を出る野に遺賢なかりけり
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治34
0v
蛇食ふと聞けばおそろし雉子の声
松尾芭蕉
雉子の声
春
,
三春
動物
元禄3
0v
蛍から蛍へ風のうつりけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
蛍くさき 人の手をかぐ 夕明り
室生犀星
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍こよ〱とよひとり酒
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍めく 奥羽りんごの 明りかな
室生犀星
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍屋が蛍夜逃をしたりけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
蛍打たばうすものゝ団扇塗木履
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治29
0v
蛍火か何の来ともよい庵
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
蛍火にもゆる草葉や雨の岸
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
蛍火の昼は消えつつ柱かな
松尾芭蕉
蛍火
夏
,
仲夏
動物
元禄2
0v
蛍火やだまつて居れば天窓まで
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
蛍火や呼らぬ亀は手元迄
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政1
0v
蛍火や呼らぬ亀は膳先へ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍火や蛙もこうと口を明く
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化6
0v
蛍狩早苗を盗み帰りけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治33
0v
蛍狩袋の中の闇夜かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
蛍籠行燈に遠くつるしけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治32
0v
蛍見や船頭酔うておぼつかな
松尾芭蕉
蛍
夏
,
仲夏
動物
元禄3
0v
蛍見や転びながらもあれ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
蛍見や転んだ上へ又ころぶ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
蛍飛ぶ中を夜舟のともし哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治27
0v
蛍飛ぶ中洲の芦のそよぎ哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治26
0v
蛍飛ぶ背戸の小橋を渡りけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治28
0v
蛙なくやそろそろ蛇の穴を出る
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治26
0v
蛙なくやとりしまりなき草の雨
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化3
0v
蛙なくや始て寝たる人の家
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化1
0v
蛙なけ蛙やしなふ君がため
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治29
0v
蛙のつらに小便をするいたづら子
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治23
0v
蛙はや日本の歌を詠みにけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治28
0v
蛙むれて雨をよぶ声あはれ也
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛙らや火縄ふる手の上を飛
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政3
0v
蛙を愛す蛙露石を愛す哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治30
0v
蛙出て蓮の安否尋ねけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治20
0v
蛙穴に入て弥勒の御代を頼む哉
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文化10
0v
蛙迯げ螽飛ぶ野の小道哉
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
蛙鳴くや村居の心落ちつかず
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治34
0v
蛙鳴くや蛙やしなふ君のため
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治29
0v
蛙鳴く井手の玉川春深し
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛙鳴く処処や水明り
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛙鳴く水や上野の台の下
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治34
0v
蛙鳴く水田の底の底明り
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛙鳴く浅瀬もありや大井河
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛙鳴く田毎の闇の月もなし
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治28
0v
蛙鳴く頃しも小田の月夜かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治29
0v
蛙鳴や狐の嫁が出た〱と
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
蛤と海草をぬふ裲襠哉
正岡子規
蛤
春
,
三春
動物
明治31
0v
蛤の吐いたやうなる港かな
正岡子規
蛤
春
,
三春
動物
明治29
0v
蛤の焼かれて口を開きける
正岡子規
蛤
春
,
三春
動物
明治29
0v
蛤の芥を吐する月夜かな
小林一茶
蛤
春
,
三春
動物
文化7
0v
蛤は俗に堕ちたる蜆哉
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
蛤も大口明くぞ鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化13
0v
蛤や在鎌倉の雁鴎
小林一茶
蛤
春
,
三春
動物
0v
蛤を蹴て行く鹿や巌島
正岡子規
蛤
春
,
三春
動物
明治26
0v
蛬いづれの露に鳴終る
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化5
0v
蛬きり〱死もせざりけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化2
0v
蛬けむたい顔はせざりけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化8
0v
蛬さがし歩くや庵の棚
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化7
0v
蛬せんきの虫も鳴にけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
蛬つぶれた門としらざるや
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
蛬なけとてもやす芦火哉
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化2
0v
蛬なぜぞ綴もなき庵に
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
蛬ひざの米つぶくらふ也
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化7
0v
蛬まんまと籠を出たりけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化12
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
…
Next page
Last page