Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
56 views
時候
Displaying 9801 - 9900 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
桜花是も卅三所哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化4
0v
桟やいのちをからむ蔦かづら
松尾芭蕉
蔦
秋
,
三秋
植物
元禄元年
0v
桟橋や命をからむ蔦葛
松尾芭蕉
蔦葛
秋
,
三秋
植物
貞亨5
0v
桶の尻並べたるわか葉かな
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
梅おちて又落にけり露の玉
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
文化6
0v
梅がゝにかぶり馴たる莚哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
梅がゝにともいさみする菜畠哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
梅がゝに喰あひのない烏哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
梅がゝに障子ひらけば月夜哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
寛政7
0v
梅がゝやあつたら月が家うらへ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
梅がゝやあつたら月の家うらへ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅がゝやおくに一組わらじ客
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
梅かゝや二階の窓に笛を吹く
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅がゝや生覚なるうばが家
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
梅がゝや知た天窓が先月夜
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
梅がゝや神酒を備へる御制札
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政6
0v
梅がゝや針穴すかす明り先
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化3
0v
梅がゝをはる〲尋ね入野哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
寛政7
0v
梅が香にむせてこほるゝ涙かな
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅が香にむせて泣き出す涙かな
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅か香のかすかに通ふ寝覚哉
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治23
0v
梅が香のどちらを見ても月夜哉
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅か香はうしろになりぬ朧月
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅が香やうつとしがれば二本迄
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅が香やしらら落窪京太郎
松尾芭蕉
梅が香
春
,
初春
植物
元禄4
0v
梅が香やそも〱春は夜の事
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化6
0v
梅が香や寂然として九寸五分
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治29
0v
梅か香や尼寺のぞく弱法師
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅が香や欲にや希ぬ三ヶの月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政8
0v
梅が香や湯の香や扨は三ヶの月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅か香をくゝつて通る小路哉
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治23
0v
梅が香をすゝり込だる菜汁哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
梅か香を共にすひこむたはこ哉
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
梅さくやかまくら五寺の外院
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
梅さくやごまめちらばふ猫の墓
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政7
0v
梅さくや子供の声の穴かしこ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅さくや少もさはがぬにはか雨
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政7
0v
梅さくや平親王の御月夜
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
梅さくや我にとりつく不性神
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
梅さくや我等が門も十五日
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
梅さくや泥田の中の下駄の跡
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅さくや犬にまたがる桃太郎
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化10
0v
梅さくや生覚なるうばが家
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅さくや箱根荷ふ破れ袴
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
梅さくや納豆を鬻ぐ法師あり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
梅さくや行尽江南数十程
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅さくや親はなけれど子は育
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
梅さくや鍵をくはへし御狐
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅さくや雪隠の外の刀持
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政7
0v
梅ちらりちらりと松の木の間哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治25
0v
梅ちりてさびしく成しやなぎ哉
与謝蕪村
柳
春
,
晩春
植物
0v
梅ちるや一寸程の魚躍る
正岡子規
梅散る
春
,
晩春
植物
明治27
0v
梅ちるや米とぐ女二三人
正岡子規
梅散る
春
,
晩春
植物
明治30
0v
梅のちる空は巳午の間哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
梅の世や蓑き暮す虫も有
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
梅の実の落て黄なるあり青きあり
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
梅の散る頃より梅の開くまで
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅の月いやみ辛はなかりけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政2
0v
梅の月階子を下りて見たりけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
寛政10
0v
梅の月首の月や巣鴨道
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
梅の木に猶やどり木や梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
0v
梅の木に立はだかるや供の人
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
梅の木に見せびらかすや梅もど木
小林一茶
梅擬
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
梅の木に近く其木の梅を干す
正岡子規
梅干す
夏
,
晩夏
植物
明治30
0v
梅の木のあるにかひなき小家哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
梅の木の冬咲花に生れけり
小林一茶
冬の梅
冬
,
晩冬
植物
文化11
0v
梅の木や庵の鬼門に咲給ふ
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅の木や花の明りの夜念仏
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
梅の花なくにたれと祭哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
梅の花其代其代の匂ひ哉
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅の花柴門深く鎖しけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
梅の花見倒買の手にかゝる
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
梅の花隣の蔵の黒さ哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅の花雀がつんで仕廻けり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
梅の記ハ昔の香にも匂ひけり
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
梅もたぬ根岸の家はなかりけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅もどき御花の名代つとめけり
小林一茶
梅擬
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
梅もどき折や念珠をかけながら
与謝蕪村
梅擬
秋
,
晩秋
植物
0v
梅も一枝死者の仰臥の正しさよ
石田波郷
梅
春
,
初春
植物
0v
梅を尋ねて得ず月を踏んで帰る
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
梅を折る娘の顔や垣の上
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
梅を折る手が浄はりにうつりけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
梅を見て梅を蒔けり人の親
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化7
0v
梅一枝とる人を待ゆふべ哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
梅仡と咲くや正月十日様
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
梅咲くやあはれことしももらひ餅
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
梅咲くや一日ごろのつくば山
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
梅咲くや地獄の釜も休日と
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
梅咲くや山の小すみは誰が家
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
梅咲くや木を割さへも朝げしき
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
梅咲くや現金酒の通帳
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
梅咲くや瑞光殿の鈴の音
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
梅咲くや見るかげもなき己が家
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
梅咲くや門迹を待つ青畳
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
梅咲くや黒板塀の曲り角
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
梅咲て仁王の面の赤さかな
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
梅咲て今を春辺の菜畑哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
梅咲て今年七つのうなゐかな
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
梅咲て夜食の粥のにがり哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
梅咲て常正月や山の家
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
95
Page
96
Page
97
Page
98
Page
99
Page
100
Page
101
Page
102
Page
103
…
Next page
Last page