如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1401 - 1500 of 7267
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ステッキで叩いてゐるや春の水 | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
鳥雲に隠岐の駄菓子のなつかしき | 加藤楸邨 | 鳥雲に入る | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
父が墓百里へだつる椿かな | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
桜餅草餅春も半かな | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
鳩抱いて遊ふ童や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 6v | 2 weeks 6 days ago |
早蕨の庭に手を出す山家哉 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 5v | 2 weeks 6 days ago |
きれ凧の広野の中に落ちにけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
庭あれば花々あれば胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
夜の椿果肉のごとき重さもつ | 加藤楸邨 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
あぢきなや椿落うづむにはたずみ | 与謝蕪村 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
枯枝のさし交はしをる椿かな | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 3 weeks ago | |
河内路や東風吹送る巫女が袖 | 与謝蕪村 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 weeks ago | |
川船や陽炎のせて三十里 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 3 weeks ago |
陽炎に狂ふ牡猫の眼ざし哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 7v | 3 weeks 1 day ago |
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
おのが門見るやかすめばかすむとて | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
かいだんの穴よりひらり小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
山〱は袂にすれて青むぞよ | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化9 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
夕雲雀どの松島に寝ることか | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
川に沿ふて行けど橋なし日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
鶯や枯木の中の一軒家 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
糸遊に結びつきたる煙哉 | 松尾芭蕉 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 元禄2 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
鳥の巣も鬼門に立つや日枝山 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
けふぎりや出代隙の凧 | 小林一茶 | 出代 | 春 | 人事 | 文化10 | 2v | 3 weeks 2 days ago |
啓蟄のカーテン引けば常の夜 | 阿部みどり女 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 2v | 3 weeks 3 days ago | |
鳥の巣や翌は切らるゝ門の松 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
橋ぎはや帆を下したる春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
鴛鴦の羽掻いて居る春風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
げんげんに弁当喰ひ居る女かな | 正岡子規 | 紫雲英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
けふ迄はようしぼした門の雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化14 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
世の中はいそがしさうに日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
道づれは胡蝶をたのむ旅路哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
道のべにたまたま土筆一つかな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 3v | 3 weeks 4 days ago |
江戸凧もこも〲上る山家哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 3v | 3 weeks 4 days ago |
行雁や人の心もうはの空 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
永き日を銭にもならぬ砂画かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
雲に似て山の腰起す畠哉 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
春雨や家鴨よち〱門歩き | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
鶴下りて田螺を捜す春田かな | 正岡子規 | 春田 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
むさしのや野屎の伽に鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
かつしかや雪隠の中も春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
おぼろ夜や餅腹こなす東山 | 小林一茶 | 朧 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
やよかにも二世安楽か草のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
陽炎にすい〱猫の鼾かな | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
春の山一つになりて暮れにけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
足もとに鳥が立也はるの山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文政4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
鶯や而後弟子の声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
胡蝶々として二つ飛び又一つ来る | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
臼と盥の間より菫かな | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
美の神の抱きあふて居る菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治33 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
鶯や鴉は老いぬものなりけり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
何の木としらで芽を吹く垣根哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
舟一ツ通るやそよく水の草 | 正岡子規 | 水草生ふ | 春, 仲春 | 植物 | 明治21 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
鶯は女に似たり松の枝 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
摘み残す薺は花にあらはれぬ | 正岡子規 | 薺 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
うららかや空より青き流れあり | 阿部みどり女 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 2v | 3 weeks 4 days ago | |
わかい衆は草をつむにも晴着哉 | 小林一茶 | 摘草 | 春, 三春 | 人事 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
漣や雲雀の際の釣小舟 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春風や橋長うして馬二つ | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
餞別を担ふて出たる霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
陽炎や庇の草も花の咲く | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
さし汐も朝はうれしやとぶ乙鳥 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
白酒の紐の如くにつがれけり | 高浜虚子 | 白酒 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
春の夜の夢をさますや白拍子 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 3v | 3 weeks 5 days ago |
あたゝかに雲をいろどる夕日哉 | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
廻廊や燈籠動く春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
大凧や伽藍の屋根に人の声 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 6v | 3 weeks 5 days ago |
一引や下手なかすみやおれが家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 weeks 5 days ago | |
ざんざ雨霞のうらを通りけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春風にぞろ〱うかれ参哉 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
うす霞丸にやの字の壁見ゆる | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
春の夜や男もまじる歌がるた | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ある時はすねて落ちけり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
こつそりとしてあそぶ也浅黄蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ | 加藤楸邨 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 3 weeks 5 days ago | |
人真似や犬の見て居る凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春風に吹出されたる道者かな | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
から崎に我もかすミのひとツ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
かすむ日や大旅籠屋のうらの松 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
春の夜を語れ式部も小式部も | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
つぐら子の鼻屎せゝる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春の夜や伏見の宿の坊主落 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夕雲雀寺のとんちん始りぬ | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
地獄画の垣かゝりて鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
まふ蝶のこぼして行や鳩の豆 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ちる花にがつかりしたる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
切凧や脇よれ〱といふ先へ | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
鳥巣の抜尽されし庵哉 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 享和3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
鶯や隣も窓をあける音 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治22 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
陽炎や馬糞も銭となるからに | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 hour 58 minutes ago | |
いたゞきやわつか許りを残る雪 | 正岡子規 | 残雪 | 春, 仲春 | 地理 | 明治28 | 1v | 3 hours 29 minutes ago |
ものの芽に引かるる弱足自ら | 阿部みどり女 | ものの芽 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 4 hours 56 minutes ago | |
切口の摺鉢とれば木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 11 minutes 33 seconds ago |
大比叡やしの字を引いて一霞 | 松尾芭蕉 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 延宝5 | 1v | 3 hours 28 minutes ago |
玉川に布も聳へてかすみけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 3 hours 11 minutes ago |