Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7201 - 7300 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
若草やねころびし子のうらやまし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治22
0v
若草や一寸程の馬走る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草や今の小町が尻の迹
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や今の小町が足の跡
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や君は何とかよみいでし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や土手にくひつく牛のむれ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草や子供集まりて毬を打つ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治29
0v
若草や富士の裾野をせり上る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や小亀引ずる泥の足
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や嵯峨野の昔哀れ也
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や川中島の水かれて
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や草履の裏に塵もなし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治23
0v
若草や蒔絵兀たる小重箱
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や西大門のあとはこれ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草や駅のはつれの馬頭尊
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草や鶏のとさかの一二寸
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草をむざ〱ふむや泥わらぢ
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政8
0v
若葦や風におされて水の皺
阿部みどり女
蘆の若葉
春
,
晩春
植物
0v
若鮎の二手になりて上りけり
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治25
0v
若鮎の二手になりて流れけり
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治25
0v
若鮎の岩つきぬけん勢ひ哉
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治26
0v
若鮎や早瀬つんきる身の細り
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治25
0v
若鮎や浮世の中をいそぎ行く
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治26
0v
若鮎や石をころがす谷の水
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治23
0v
苦の娑婆や桜が咲ば咲いたとて
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦の娑婆や花が開けばひらくとて
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦桃とさらに見へぬぞ花盛り
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
苦桃の花にけかちはなかりけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
苦桃の花のごて〱咲にけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
0v
苦桃の花のほちや〱咲にけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
苦桃の花はだしさの盛哉
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
茎立や天神様のむら雀
小林一茶
茎立
春
,
三春
植物
文化9
0v
茎立や鼬の娵が手をかざす
小林一茶
茎立
春
,
三春
植物
文化9
0v
茨にかけし胡蝶の羽の破れたる
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治29
0v
茨の目も皆〱人に喰れけり
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化10
0v
茨藪に紙のぶら〱日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化11
0v
茨藪も添て見よ見よ春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
茶つみ歌お駕籠の垂れの上りけり
正岡子規
茶摘唄
春
,
晩春
生活
明治26
0v
茶つみ歌東大寺の塔は霞みけり
正岡子規
茶摘唄
春
,
晩春
生活
明治26
0v
茶のけぶり蝶の面へ吹かける
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
茶の淡や蝶は毎日来てくれる
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
茶の煙柳と共にそよぐ也
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
寛政6
0v
茶の煮た鳴子引也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政7
0v
茶もつみぬ松もつくりぬ丘の家
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文政3
0v
茶をこくやふくら雀の顔へ迄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化4
0v
茶をつんで又つみ給ふしきみ哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化8
0v
茶を呑めと鳴子引也朝がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
茶を摘むや桃散る畑の別霜
正岡子規
忘れ霜
春
,
晩春
天文
明治33
0v
茶を飮で菊の根分の疲哉
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治32
0v
茶屋アリテ夫婦餅売ル春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治35
0v
茶屋もなく酒屋も見えず花一木
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
茶屋を出る箱提灯や朧人
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治30
0v
茶屋小屋を降つぶけり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
茶屋村の一夜に湧くや花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
茶屋村一夜にわきしさくらかな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
茶屋村出現したるさくらかな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
茶店あり白馬繋ぐ桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
茶摘女の籠おどらせて追ひ寄りし
阿部みどり女
茶摘女
春
,
晩春
生活
0v
茶番去り茶番来る隅田の桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治30
0v
茶鳴子のやたらに鳴ルや春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
茹汁の川にけぶるや春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
享和2
0v
草〱もわかいうちぞよ村雀
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文化7
0v
草かげや何をぶつくさゆふ蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化2
0v
草か木かセントヘレナの春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治25
0v
草つみのこぶしの前の入日哉
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文化2
0v
草つみや狐の穴に礼をいふ
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文化9
0v
草つみや羽折の上になく蛙
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文化10
0v
草と見え柳と見えて村遠し
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
草にさして小鮎提げたり里童
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治26
0v
草のてふ昼過比とみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政
0v
草の家のあるじ頼むか雀の巣
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
明治26
0v
草の戸やみやげをねだる雀子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化12
0v
草の戸や春ををしみに人のくる
正岡子規
春惜しむ
春
,
晩春
時候
明治26
0v
草の戸や桜の鯛に桃の酒
正岡子規
桜鯛
春
,
晩春
動物
明治26
0v
草の葉にかくれんぼする蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
草の葉に児の這ひよる胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
草の葉に虻の空死したりけり
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政4
0v
草の葉に鹿のざれけり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
草の葉も風癖ついて暮の春
小林一茶
行く春
春
,
晩春
時候
文化4
0v
草の蝶七つ下りとみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶何をすねるぞ小一日
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
草の蝶八過比とみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶大雨だれのかゝる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
享和2
0v
草の蝶昼寝比とみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶牛にも詠られにけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
草むらや一寸程の木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
草むらや菫まじりに木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
草も木も離れ切たるひばりかな
松尾芭蕉
雲雀
春
,
三春
動物
0v
草をつく石の凹みや暮遅き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
草刈の籠をもれけり花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
草化して胡蝶になるか豆の花
正岡子規
豆の花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
草原や蜂を恐るゝ狐の子
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
明治28
0v
草家根や引張たらぬ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化12
0v
草屋二軒赤白の桃咲ける哉
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
草履の尻折りて帰らん山桜
松尾芭蕉
山桜
春
,
晩春
植物
延宝7
0v
草山に顔おし入て雉のなく
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化2
0v
草山のくり〱はれし春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
草山のこやしになるや春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
草山の雨だらけ也春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化10
0v
草庵にそれ汚れな蝶小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
69
Page
70
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
…
Next page
Last page