Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
18 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8801 - 8836 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
鵜つかひの網をつくろふ入梅哉
正岡子規
入梅
夏
,
仲夏
時候
明治26
0v
鵜のかゞりかくるゝ程の松も哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
鵜のむれて子舟ひつはる早せ哉
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
鵜の真似は鵜より上手な子供哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
鵜もおや子うかいも親子三人哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
鵜も鮎も鵜匠も後の月夜哉
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鵜匠のはづみになるや山の鐘
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
鵜匠も烏帽子きよ〱姫小松
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
鵜匠や見よ〱芥子はあのごとく
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
鵜舟から日暮広がる小うす哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
鵜遣ひや見よ〱芥子はあの通
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
鵜飼やんで淋しく月の上りけり
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鵜飼舟雨になりぬるうれしさよ
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
鶯に老を及す草家哉
小林一茶
老鶯
夏
,
三夏
動物
文化4
0v
鶯の云合せてや鳴仕廻ふ
小林一茶
老鶯
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
鶯の寝所迄も蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化5
0v
鶯の藤咲く山に老いにける
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
鶯は婆アとなりぬ時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
鶯もとしのよらぬ山出湯の山
小林一茶
老鶯
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
鶯もとしのよらぬ藪の家
小林一茶
老鶯
夏
,
三夏
動物
0v
鶯も笠きて出よ田植唄
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
0v
鶯も老て根岸の祭かな
正岡子規
祭
夏
,
三夏
人事
明治35
0v
鶯も老をうつるな藪の家
小林一茶
老鶯
夏
,
三夏
動物
0v
鶯も隠居じたくの茂り哉
小林一茶
茂
夏
,
三夏
植物
文化13
0v
鶯も鳴さふらふぞ苔清水
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
文化2
0v
鶯も鳴さむらひぬ山清水
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
0v
鶯よぶ口へとび入るほたる哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
鹿の親笹吹く風にもどりけり
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
享和1
0v
麁末にして新しきをぞ夏帽子
正岡子規
夏帽子
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
麦わらの帽子に杉の落は哉
正岡子規
麦稈帽
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
麦刈ぬ近道来ませ法の杖
与謝蕪村
麦刈
夏
,
三夏
生活
0v
麦刈の用捨もなしやことし竹
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
享和3
0v
麦飯や小豆や脚気夏痩す
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
黴の中言葉となればもう古し
加藤楸邨
黴
夏
,
仲夏
植物
0v
鼓子花は蝶のあそばぬさかり哉
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
鼻先にちゑぶらさげて扇かな
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89