皐月
Haiku4lunarMonth
Displaying 2001 - 2100 of 8836
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
浮草に流れ流れて蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 4 weeks ago |
蕗折て我も人並の団扇哉 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
こゝからも風は来るかやかけ扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 3v | 4 weeks ago |
庵の苔花さくすべもしらぬ也 | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
寝諷ひの尻べた打た扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 3v | 4 weeks ago |
旅人の破鐘叩く扇かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 4 weeks ago |
夕べ〱扇とる手もおとろふる | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化4 | 3v | 4 weeks ago |
樋の口にせかれて鳴くや雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 3v | 4 weeks ago |
ここからも風や吹くらんかけ扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 3v | 4 weeks ago |
君絵を画け我句を書かん白扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 4 weeks 1 day ago |
あばら蚊の生所の御花哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化6 | 3v | 4 weeks ago |
一つ蚊のだまつてしくり〱哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 3v | 4 weeks 1 day ago |
本丁や脇目もふらず行蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 1 month ago |
われ鐘をかゝへて寝たる熱さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
一人では手張畠や渋団 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
盗人の闇に見すかす蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
あさぢふの痩蚊やせのみやせ子哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 1 month ago |
義安寺は袋ごしにもいちじるき | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
此頃は蛍を見てもあはれなり | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
笠程な花が咲たぞとべ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
狗も同じく出てよぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
涼しさや月出るまでの蛍がり | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
本町をぶらり〱と蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
筏士の箸にかけたるほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
芦の家やはらばひながら蛍狩 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
石垣や石のあはひの大蛍 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
片息に成て逃入る蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
芦の家は昼の蛍のさかりかな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
筏士が箸にかけたるほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
来る蛍おれが庵とあなどるか | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
痩蛍ふはり〱ながらふる | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
本通りゆらり〱と蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 month ago |
消えて見てやゝあつて光る蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
江戸者にかはいがらるゝ蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
笹の家や掴み捨ても来る蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
犬どもは蛍まぶれに寝たりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
犬どもが蛍まぶれに寝たりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
芦の家や寝そべりながら蛍狩 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
手枕や小言いふても来る蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
物さしのとゞかぬ松や初ぼたる | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
方〲の声にまごつく蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
片照りの軒にたよ〱ほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 享和2 | 1v | 1 month ago |
手の皺が歩み悪いか初蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
瓜小屋に音なきよるの蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
枕にも足のうらにもほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
柴の庵蛍の出所くり明ん | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
さし柳蛍とぶ夜と成にけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
人寝ねて蛍飛ぶ也蚊帳の中 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
今植し草とも見ゆれとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
たはれをの袂に包む蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
とゞまつて居れば天窓迄蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
そこふむな夕べ蛍の居たあたり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
人声や大骨折てとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
会釈に樒も流れてとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
今釣た草にあれ〱はつ蛍<哉> | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 month ago |
余り追はゞ蛍困りて消やせん | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
蛍火や庵を横竪十文字 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
涼しさは五尺そこらもお富士哉 | 小林一茶 | 浅草富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
栗の花筧の水の細りけり | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
百敷や夜の都も蚊のさはぐ | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
六月の空さへ廿九日哉 | 小林一茶 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 享和3 | 1v | 1 month ago |
かご先を下に〱と扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
としよれば煤け扇もたのみ哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
水打て石燈籠の雫かな | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
二階から我をも透す扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
くはう〱と穢太が家尻の清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
太郎冠まがひで通る扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
塾生の詩を書きたがる扇かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
夕暮の腰につゝぱる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
小座頭の天窓へかぶる扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
大山に引付て行く扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
大粒な雨は祈の奇特かな | 与謝蕪村 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
夜芝居の小屋をかけたる樗哉 | 正岡子規 | 楝の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
ざれ歌の手跡めでたき扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
うん〱と坂を上りて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
たゝみたる扇にはねる蜈蚣かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
夕涼小魚のせたる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
小扇をはつれて見ゆる寝顔哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
夕陰の尻にしかるゝ扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
かざす顔に紅うつる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
ごろり寝の顔にかぶせる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
有と見えて扇の裏絵おぼつかな | 与謝蕪村 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
三ヶ月扇のはしへ入にけり | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
むさしのゝ月の出けり扇から | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
小座頭の天窓にかぶる扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
尻鼓打〱ひとり扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 1 month ago |
弁慶は槌に腰かけて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
ものいはぬ座頭にくしや京扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
小坊主が襟にさしたる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
京に来て扇購ふいとま哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
づう〱と猫の寝ころぶ扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
剣売て扇さしたるすゞみかな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
大山へひつ付て行扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
まてしばし扇流ぞ都鳥 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 1 month ago |
京人は男もやさし紅扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
小諷ひの尻べたたゝく扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
富士見ゆる門とてほこる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
太郎冠まがいに通る扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
日帰り小づかひ記す扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
雨晴れて緑したゝる中に寺 | 正岡子規 | 滴り | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |