Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
神無月
alias
十月
新暦対応期間
10月下旬〜11月下旬
26 views
長月
霜月
Haiku4lunarMonth
Displaying 3301 - 3400 of 6760
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はく日から白足袋にてはなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
0v
はく直白足袋にてはなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
はご掛けに大工をやとふ落葉哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治32
0v
はし鷹の拳はなれぬ嵐かな
正岡子規
鷹
冬
,
三冬
動物
明治27
0v
はづかしや子どもも作る雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はつものと人は申せど時雨哉
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ時酒屋の唄に実が入ぬ
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ物が降などゝいふこたつ哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
はつ降りや雪も仏に成にけり
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ雪が焼飯程の外山哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪と呼る小便序哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪に一の宝の尿瓶かな
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪に口さし出すな手どり鍋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ雪に打かぶせたる尿瓶哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪のむだぶりしたり堀田原
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪のむだぶりしたる家尻哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪の素湯乞食に出たりけり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
はつ雪は御堂参りの序哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪やあかれぬ内にちつと止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪やえどもわら家のあればこそ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪やきせるの脂の十すじ程
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪やこきつかはるゝ立仏
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やそれは世にある人の事
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪やづゝぷりと湯に入てから
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪やつくばつゞきの堀田原
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪やといふも家にあればこそ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やとはいふものゝ寝相だん
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やどんすの上の御尿瓶
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪やなど〔ゝ〕侍る上べのみ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やなどとて内に居る安房
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪や上野に着ばけろり止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪や今がた埋めし栗の塚
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や今がた生し栗塚に
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政3
0v
はつ雪や今重たる庵の薪
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や仏にするもむづかしき
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はつ雪や仏の方より湧く清水
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や何〔の〕因果に樽ひろひ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や何を願ひの蛬
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化6
0v
はつ雪や八百屋が裏の一里づか
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪や其角が窓も見へて降る
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や出湯のけぶりも鼻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や吉原駕のちうをとぶ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や大黒棚の姫小松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や客のせり合夜番小屋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化13
0v
はつ雪や居仏使ふ立仏
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や平内堂の小豆飯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や平内堂の赤の飯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や御駕籠へはこぶ二八そば
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や息殺して相借家
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や所もところ角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や捨る銭から先に立
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や是も世にある人の事
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や是より北は庵の領
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪や机の上に一握り
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪や松にかけたる手挑灯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や梅もすじかふ御尿瓶
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や正月ものゝ着そ始
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や正月物を着て居る
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や犬が先ふむ二文橋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や犬なき里の屑拾ひ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や田の雁ねぢる今の人
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
はつ雪や竹の夕を独寝て
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や紅葉ぐるみに丸メ捨
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や翌のけぶりのわら一把
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や腹拵へはけろり止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や荒神さまの姫小松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や藪の鶯小うぐひす
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や角力の櫓いつほどく
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
はつ雪や誰も参らぬ庵の舟
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や貧乏樽の寝たなりに
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪や軒の菖〔蒲〕のそれながら
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や軒の菖蒲もふは〱と
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や酒屋幸つひとなり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や鉄砲打の五兵衛塚
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や門の栗塚大根づか
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や降りもかくれぬ犬の屎
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や雪やといふも歯なし哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や雪隠のきはも角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や雪隠の供の小でうちん
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化8
0v
はつ雪や雪隠添の角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や雪隠際の角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や雪駄ならして善光寺
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪をいま〱しいと夕哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪を乞食呼りや馬かい道
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪を乞食呼り駅場哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪を引握たる烏哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪を敵のやうにそしる哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を煮て喰けり隠居達
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を皆ふんづけし烏哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を見かけて張るやせう穴
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪を見よや奴が尻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
はつ雪を見よや奴の尻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪を降らせておくや鉢の松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪を鬼一日にくひてけり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はや〲としぐれて仕廻ふ小家哉
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はや〲と誰冬ごもる細けぶり
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化3
0v
はら〱と紅葉ちりけり鰒と汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
はらはらと音して月の霰哉
正岡子規
霰
冬
,
三冬
天文
明治29
0v
はらわたの冬枯れてたゞ發句哉
正岡子規
冬枯
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
はり子笠時雨におればしぐれぬぞ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
…
Next page
Last page