神無月

alias
十月
新暦対応期間
10月下旬〜11月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1 - 100 of 6760
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
度々にばか念入てしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政4 5v 1 day 6 hours ago
たらちねの もとの冬木の かく太り 中村汀女 冬木 , 三冬 植物 2v 2 days 7 hours ago
頭巾着て人大黒に似たる哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 9v 2 days 18 hours ago
牡蠣むきの 殻投げおとす 音ばかり 中村汀女 牡蠣 , 三冬 動物 2v 4 days ago
芭蕉忌や鳩も雀も客の数 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 4v 4 days 20 hours ago
ともかくもならでや雪の枯尾花 松尾芭蕉 枯芒 , 三冬 植物 元禄4 2v 4 days 23 hours ago
ばせを忌や十人寄れば十ヶ国 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 2v 5 days ago
主従して秋の焚火の二たところ 阿部みどり女 焚火 , 三冬 生活 1v 5 days 1 hour ago
ちとの間は我宿めかすおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 2v 5 days 1 hour ago
ばせを忌の入相に入しわらぢ哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 2v 5 days 1 hour ago
十月や時雨奉る御宝前 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化11 2v 5 days 1 hour ago
こおろぎが霜夜の声を自慢哉 小林一茶 , 三冬 天文 2v 2 hours 14 minutes ago
龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子 龍の玉 , 三冬 植物 2v 1 week ago
大佛の冬日は山に移りけり 星野立子 冬日 , 三冬 天文 1v 1 week 2 days ago
居風呂を焚くや古下駄枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
炭賣にかへてとらする小魚哉 正岡子規 炭売 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 2 days ago
枯れてから何千年ぞ扶桑木 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治25 1v 31 minutes 18 seconds ago
梟の思ひかけずよ枯木立 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治27 1v 32 minutes 15 seconds ago
世の人に見よと枯たか松片え 小林一茶 枯木 , 三冬 植物 寛政7 1v 35 minutes 49 seconds ago
さし籠る葎の友か冬菜売り 松尾芭蕉 冬菜 , 三冬 植物 元禄元年 1v 18 hours 43 minutes ago
たふとさや雪降らぬ日も蓑と笠 松尾芭蕉 雪蓑 , 三冬 生活 元禄3 1v 18 hours 48 minutes ago
けごろもにつつみて温し鴨の足 松尾芭蕉 , 三冬 動物 元禄6 1v 18 hours 49 minutes ago
星空を 闇とは見せつ 酉の市 水原秋桜子 酉の市 , 初冬 人事 1v 1 week 3 days ago
語らへば乳母車にも落葉降る 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 19 hours 12 minutes ago
しぐるるや田の新株の黒むほど 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 元禄3 1v 1 week 3 days ago
頭巾着て飯くふ迄に老いにけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 20 hours 15 minutes ago
黒船に傳馬のたかる小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 week 3 days ago
南無上着なむ翁初しぐれ 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化10 1v 1 week 3 days ago
そり引や家根からおとすとゞけ状 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 1 day 1 hour ago
せんの戸に錆びついて夕みぞれ 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 1v 1 day 1 hour ago
したはしやむかししのぶの翁椀 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化14 1v 1 week 3 days ago
新暦で何をさゝげん芭蕉祭 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治25 1v 1 week 3 days ago
芭蕉忌や其角嵐雪右左 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 1 week 3 days ago
芭蕉忌や芭蕉に媚びる人いやし 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 1 week 3 days ago
芭蕉忌に坊主あたまの披露哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 1 week 3 days ago
蒟蒻に發句書かばや翁の日 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 1 week 3 days ago
霜花もばせう祭のもやう哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 1 week 3 days ago
念入れてしぐれよ藪も翁塚 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化7 1v 1 week 3 days ago
楠の立派に枯て立りけり 小林一茶 枯木 , 三冬 植物 文政7 1v 1 day 1 hour ago
そとすればぐわくりと炭のくだけけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 1 day 2 hours ago
松の鷹それぬ昔が恋しいか 小林一茶 , 三冬 動物 文化2 1v 1 day 4 hours ago
鳶ひよろひゝよろ神も御立げな 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 1v 1 week 3 days ago
石門を斜に冬の日影哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 3 days ago
番小屋に晝は人なき火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 8 hours ago
こがらしや壁のうしろはゑちご山 小林一茶 , 初冬 天文 1v 1 week 4 days ago
七湯の烟淋しや枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 8 hours ago
しぐるゝや鼠のわたる琴の上 与謝蕪村 時雨 , 初冬 天文 1v 33 minutes 3 seconds ago
木がらしに大事〱の月よ哉 小林一茶 , 初冬 天文 文化7 1v 35 minutes 51 seconds ago
こんにやくにかゝらせ給へ初時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化3 1v 47 minutes 14 seconds ago
人々をしぐれよ宿は寒くとも 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 元禄2 1v 45 minutes 49 seconds ago
木の葉やく寺のうしろや普請小屋 正岡子規 焚火 , 三冬 生活 明治25 1v 51 minutes 49 seconds ago
凩や海は虚空にひろがりて 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 hour 12 minutes ago
住みなれて冬の蜆や向島 正岡子規 , 三冬 時候 明治32 1v 2 hours 7 minutes ago
兩側の枯芝高き小道かな 正岡子規 枯芝 , 三冬 植物 明治28 1v 11 hours 31 minutes ago
風もなし海鼠日和の薄曇り 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治27 1v 11 hours 44 minutes ago
寐るやうつゝ小春の蝶の影許り 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 12 hours 1 minute ago
しのぶさへ枯て餅かふやどり哉 松尾芭蕉 枯忍 , 三冬 植物 1v 14 hours 36 minutes ago
その果に小松の竝ぶ枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 14 hours 42 minutes ago
山寺や無縁の墓に散る紅葉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治23 1v 14 hours 49 minutes ago
徳利を蔦に釣すや網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 14 hours 51 minutes ago
いろいろの時雨は過ぎて冬の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 1v 3 hours 24 minutes ago
あら何ともなやきのふは過てふくと汁 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 1v 3 hours 26 minutes ago
むつまじやくつとも云ぬあじろ守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 14 hours 56 minutes ago
大霜の古家も人の地内也 小林一茶 , 三冬 天文 文化1 1v 14 hours 56 minutes ago
捨ぶちをいつ迄見べき夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化2 1v 14 hours 57 minutes ago
淋しげに霜の鳥居の立ち盡す 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 14 hours 57 minutes ago
冬の雨米つきの裸あはれなり 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 1v 14 hours 57 minutes ago
小ざかしき一番鶏やあじろ小屋 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 14 hours 58 minutes ago
暁の網代守りとかたりけり 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 14 hours 58 minutes ago
冬の雨朝寝の薬ともなれや 小林一茶 冬の雨 , 三冬 天文 文化13 1v 14 hours 59 minutes ago
冬の雨火箸をもして遊びけり 小林一茶 冬の雨 , 三冬 天文 文化13 1v 14 hours 59 minutes ago
廢朝や馬も通らず寒の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治30 1v 15 hours ago
木瓜藪や刈尽されて帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 文政2 1v 15 hours 3 minutes ago
面白し雪にやならん冬の雨 松尾芭蕉 冬の雨 , 三冬 天文 貞亨4 1v 15 hours ago
淋しさは得心しても窓の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化1 1v 15 hours 1 minute ago
としよりの高股立や今朝の霜 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 15 hours 1 minute ago
ばせを忌に三人三色の頭哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 15 minutes ago
旅に病んで芭蕉忌と書く日記哉 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 15 hours 15 minutes ago
ばせを忌やことしもまめで旅虱 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 16 minutes ago
御宝前にかけ奉る時雨哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 16 minutes ago
ばらつくや是は御好の初時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化7 1v 15 hours 16 minutes ago
初しぐれ鈴ふりにけり今日は 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 15 hours 17 minutes ago
芭蕉忌に何の儀式もなかりけり 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 15 hours 17 minutes ago
ばせをきやききとて歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 17 minutes ago
無落款の芭蕉の像を祭りけり 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 15 hours 17 minutes ago
芭蕉忌やえぞにもこんな松の月 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 15 hours 18 minutes ago
ばせを忌に丸い天窓の披露哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 18 minutes ago
芭蕉忌の下駄多き庵や町はづれ 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治30 1v 15 hours 18 minutes ago
芭蕉忌や三人三色の天窓付 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 15 hours 19 minutes ago
ばせをきやきやとて歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政6 1v 15 hours 19 minutes ago
傾ける傘の裏行く時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 15 hours 19 minutes ago
芭蕉忌や鳩も雀も客めかす 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 15 hours 19 minutes ago
芭蕉忌も松も武張りて 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化12 1v 15 hours 19 minutes ago
芭蕉忌と申〔す〕も歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 15 hours 20 minutes ago
翁忌や雁も平話な並び様 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化13 1v 15 hours 20 minutes ago
ばせを忌と申〔す〕も只一人哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 1v 15 hours 21 minutes ago
芭蕉忌の客が振舞ふ夜蕎麦切 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 21 minutes ago
芭蕉忌や我もかやうな頭陀袋 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 15 hours 21 minutes ago
ばせを忌に執筆の天窓披露哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 15 hours 21 minutes ago
こんにやくもお十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政2 1v 15 hours 21 minutes ago