説明
春全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
田芹摘み鶴に拙く思れな | 小林一茶 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 文化2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
里の子や草つんで出る狐穴 | 小林一茶 | 摘草 | 春, 三春 | 人事 | 文化9 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
赤椿さいてもさいても一重哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の夜や宵あけぼのゝ其中に | 与謝蕪村 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
春の夜の醜女の顔に更けにける | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
金箔の袂につくや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
感に堪へて大凧きつて放しけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の水背戸に田作らんとぞ思ふ | 与謝蕪村 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 4 days ago | |
莟とも見えてうれしき木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鶯や顔見られたる道の端 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
おのがこゑに溺れてのぼる春の鳥 | 飯田龍太 | 春の鳥 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
ガラス戸の外を飛び行く胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
はきかへて足袋新しき遍路かな | 星野立子 | 遍路 | 春, 三春 | 人事 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
春雨や雀口明く膳の先 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
日は日くれよ夜は夜明ケよと啼蛙 | 与謝蕪村 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
陽炎や幾十丈の大鯨 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
これほどにふつて音なし春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
土手三里花にはなれぬ春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の夜や茶屋の二階の影法師 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
チグリスのうつつの蛙鳴きにけり | 加藤楸邨 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
小格子より出す手を握る朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
春雨の中に立たる榎哉 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 week 4 days ago |
下宿屋の窓皆あかし朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
町と村と其あひなかの春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
鍋釜もかすめと明る山家哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
傾城の門まで出たり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 5v | 2 weeks 5 days ago |
古鐘やかすめる声もむつかしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
鶯にわがくふだけの畠哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
春風や馬馳せ違ふ吾妻橋 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
鶯や鳴きそこなふて風になる | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
そこそこに京見過しぬ田にし賣 | 与謝蕪村 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
大笊に伏せられはくる小てふかな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の夜を尺八吹いて通りけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
陽炎のたつや翁の背中より | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 6v | 2 weeks 5 days ago |
青麦に床几立てたる写生哉 | 正岡子規 | 青麦 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
子を負へる影に昔を春の月 | 阿部みどり女 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春風や起きも直らぬ磯馴松 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
小田の鶴又おりよかし春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
さりとては此長い日を田舎哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
揚雲雀下に菜畑麦畑 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の蝶平気で上坐いたす也 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化14 | 1v | 1 week 5 days ago |
風に乗る姿は軽し鳳巾 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
川水も流れぬさまや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
ふり出して雪ふりしきる山つばき | 森澄雄 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春の風断頭台に上りけり | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 4v | 1 week 5 days ago |
はるさめや綱が袂に小ぢようちん | 与謝蕪村 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 5v | 2 weeks 5 days ago | |
かすむ日や山夕泥かふ小梅筋 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 3v | 2 weeks 6 days ago |
春雨やしあ〱として山の雪 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
春風が吹くとて遊ぶ女かな | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿 | 石田波郷 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
春水や子を抛る真似しては止め | 高浜虚子 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
夫病みて椿の庭やみだれたり | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
鶯のけはひ興りて鳴きにけり | 中村草田男 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
くたふれて立とまりたる椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治22 | 3v | 2 weeks 6 days ago |
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に | 高浜虚子 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 4v | 2 weeks 6 days ago | |
不忍に鷁首の船や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 6v | 2 weeks 6 days ago |
春の水堰きゐる石の下よりも | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
一花揺れ二花揺れ椿みんな揺れ | 星野立子 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
雉子の眸のかうかうとして売られけり | 加藤楸邨 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道 | 中村草田男 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
何色に染めても若き胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
ステッキで叩いてゐるや春の水 | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
父が墓百里へだつる椿かな | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
鳩抱いて遊ふ童や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 6v | 3 weeks ago |
きれ凧の広野の中に落ちにけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 weeks ago |
庭あれば花々あれば胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 3 weeks ago |
夜の椿果肉のごとき重さもつ | 加藤楸邨 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 3 weeks ago | |
あぢきなや椿落うづむにはたずみ | 与謝蕪村 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 3 weeks ago | |
枯枝のさし交はしをる椿かな | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 3 weeks ago | |
河内路や東風吹送る巫女が袖 | 与謝蕪村 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 2 weeks ago | |
川船や陽炎のせて三十里 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 3 weeks 1 day ago |
陽炎に狂ふ牡猫の眼ざし哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 7v | 3 weeks 1 day ago |
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
おのが門見るやかすめばかすむとて | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
かいだんの穴よりひらり小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
山〱は袂にすれて青むぞよ | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化9 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
夕雲雀どの松島に寝ることか | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
川に沿ふて行けど橋なし日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
鶯や枯木の中の一軒家 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
糸遊に結びつきたる煙哉 | 松尾芭蕉 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 元禄2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
鳥の巣も鬼門に立つや日枝山 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
鳥の巣や翌は切らるゝ門の松 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
橋ぎはや帆を下したる春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
鴛鴦の羽掻いて居る春風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
世の中はいそがしさうに日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
道づれは胡蝶をたのむ旅路哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
江戸凧もこも〲上る山家哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 3v | 3 weeks 4 days ago |
永き日を銭にもならぬ砂画かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
雲に似て山の腰起す畠哉 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春雨や家鴨よち〱門歩き | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
鶴下りて田螺を捜す春田かな | 正岡子規 | 春田 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
むさしのや野屎の伽に鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
かつしかや雪隠の中も春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
おぼろ夜や餅腹こなす東山 | 小林一茶 | 朧 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
やよかにも二世安楽か草のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
陽炎にすい〱猫の鼾かな | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago |