説明
春全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
陽炎の次第にふとる野茶屋哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
陽炎に扇を敷て寝たりけり | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
おはむきに犬もかけるぞ凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化13 | 2v | 1 month ago |
佐保姫を恋に都のそめ物屋 | 正岡子規 | 佐保姫 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
陽炎の手の皺からも立にけり | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
かげろふに任せておくや餌すりこ木 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 1 month ago |
草原や陽炎もゆる捨篝 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
陽炎の内からも立在郷哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 1v | 1 month ago |
陽炎にめしを埋る烏哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
陽炎やけふ一日の御成橋 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
陽炎の一筋白し丸木ばし | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
陽炎にぐい〱猫の鼾かな | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
陽炎に引からまりし小亀哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
かげろふや簣に土をめづる人 | 与謝蕪村 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 month ago | |
糸ゆふや里の祭の独楽まわし | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
陽炎の野中に立つや大師堂 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
陽炎ににくまれ蔓の見事也 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
陽炎のづんづと伸る葎哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
陽炎にさら〱雨のかゝりけり | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
陽炎の兀山低し雨上り | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
古社陽炎力無くもえぬ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
陽炎やしきりに動く要石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
陽炎に心許すな人の国 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
陽炎やあさぢがくれの埋れ銭 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
炭竈に陽炎立つや昼下り | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
陽炎やきのふ鳴たる田にし殻 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
陽炎や芒かるかや女郎花 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
山人のお飯にも引かすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
横がすみ足らぬ所が我家ぞ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
陽炎やきのふは見へぬだんご茶屋 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
陽炎やあの穴たしか蛬 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
陽炎の草にかぶさる敷居哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 1 month ago |
石なごの玉の手元へ椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
花椿頓て葎の門なるべし | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
琵琶やんで小窓に春の夜更けたり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
うらゝかささはりのあとのたへられぬ | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
鶯の鳴ておりけりひとり釜 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
祝はゞや花婿花よめ花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
我門に痩我慢して咲く椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
馬ほくほく桃と椿の垣のあひ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
竹籠にみつや一木の花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
咲さうもなくてほろ〱椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
若雀椿狩りして遊ぶ也 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
後架神の八千とせ椿咲にけり | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化3 | 1v | 1 month ago |
椿花春十ばかりほしげ也 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
日の見ぬ竹の間のつばき哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
見事なり白玉椿花一輪 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
北浜の砂よけ椿咲にけり | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
ひねくり者ありふくべ屋椿とぞ呼べる | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 month ago |
鉢植に莟ばかりの椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
くたひれをやすめる道の椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治22 | 1v | 1 month ago |
赤椿さかりもなくて小半月 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
我門や痩我慢して咲く椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
痩我慢して咲にけり門椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
畠打や鍬でをしへる寺の松 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
三つまたにわれて音なし春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
草花の咲〱畠に打れけり | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
きのふ寝し嵯峨山見ゆる春雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 month ago | |
紫の藤の細工や蜆殻 | 正岡子規 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
鶯のしんに鳴てる野垣哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政9 | 1v | 1 month ago |
春雨や裏戸明け来る傘は誰 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
ひた〱と日永の汐の草葉哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
春の夜や見知顔する小傾城 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
膳の上にくへぬものあり桜貝 | 正岡子規 | 桜貝 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
あさぢふや臼の中よりなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 2v | 1 month ago |
かまくらや昔どなたの千代椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
さゝやかな舟浮かしけり春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
吹く方へながるゝ春の小川哉 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
おく山も今はうぐひすと鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
外にも出よ 触るるばかりに 春の月 | 中村汀女 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 month ago | |
ふるさとの春暁にある厠かな | 中村草田男 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
赤子泣く春あかつきを呼ぶごとく | 森澄雄 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
長き長き春暁の貨車なつかしき | 加藤楸邨 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
うらゝかになりぬ舞ふ鳶鳴く鴉 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
うらゝかや岡に上りつ野に下りつ | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
野みやげや風呂敷とけば蜂声 | 小林一茶 | 蜂 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
うらゝかや女つれだつ嵯峨御室 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
うらゝかや氷の解けし諏訪の湖 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
福来たる門や野山の笑顔 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
傘をたゝめば白し春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
春の月鴉は森に寝たさうな | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 month 1 week ago |
ぬるゝともいざこゝで寝ん花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
一むねは花にうもるや赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
江戸人は上野をさして春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 month 1 week ago |
呉かあらぬ春の裾山灯をともす | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
降暮し〱けり春の山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
春の山いくつとも無く越えにけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 month 1 week ago |
三條のつきあたりなり春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
春の山畠となつてしまひけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 month 1 week ago |
富士は雲に隠れて春の山許り | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
足もとに鳥のたちけりはるの山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 month 1 week ago | |
運動会の旗あちこちす春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 month 1 week ago |
うつ杖のはづれて嬉しとぶ胡蝶 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
鶯も上鶯の垣根かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 month ago | |
鶯の見まはしておいてちょいと鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
鶯もほゞ風声ぞ梅の花 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
鶯の足跡細し鍋の尻 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
鶯はやさしきものゝ哀れなり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
鶯の高ぶり顔はせざりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
鶯の鳴だけかりし明地かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 month ago |