Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三春
ひらがな
さんしゅん
説明
春全体にわたる季語
季節
春
和風月名
睦月
如月
弥生
17 views
春
初春
Displaying 2101 - 2200 of 5610
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
市人の大肌ぬぐや春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
市姫の神ゑみ給へ草のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
市川の渡し渡れば雲雀哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治30
0v
布からも立臼からも雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政4
0v
帆の向のかはるや須磨の鐘霞む
正岡子規
鐘霞む
春
,
三春
天文
明治26
0v
帰り給ふ都は春になりぬれど
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治30
0v
帳閉る加勢もせずに旅寝とは
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
寛政7
0v
常盤木の林の中や赤椿
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
明治27
0v
幣振てとうふ下るや春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
干柿の次の便や春半
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治32
0v
干物に木の葉のごとく蜂落ちし
阿部みどり女
蜂
春
,
三春
動物
0v
平家方の赤褌や春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治30
0v
平沙万里草少しありて雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治29
0v
年々に鳥の巣をくふ古家哉
正岡子規
鳥の巣
春
,
三春
動物
明治26
0v
年々や藁家もすてず雀の巣
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
明治26
0v
年の矢はつきてくる春梓弓
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
年よりの杖にすかるやあげひばり
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治25
0v
幻のまぶたにかへる春の闇
阿部みどり女
春の闇
春
,
三春
天文
0v
幽霊ノ如キ東寺ヤ朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治35
0v
底見えて何草青む春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治28
0v
座とりけり大蛙から順 〱 に
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化15
0v
座ぶとんに見ておはす也松の鳥
小林一茶
松毟
春
,
三春
人事
享和3
0v
庭あれば花々あれば胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
庭のてふ子が這へばとびはへばとぶ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
庵の夜や蛙春の蚊春の蚤
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治29
0v
庵の空鳶二十程春に舞ふ
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
庵の蝶とてとぶなり西方へ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
庵崎や亀の子笊になく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政1
0v
庵崎や古きゆふべを春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化5
0v
庵崎や古き夕を雉の鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化6
0v
庵椿見すぼらしくはなかりけり
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
文化2
0v
廻廊や燈籠ゆれる春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
廻廊や燈籠動く春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
弁天の前に並んでなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化15
0v
弁天の御前に並ぶ蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政1
0v
弁天や江戸へ流るゝ春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治30
0v
弁慶の足音高し朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
弁慶の鐘売る春の夕哉
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治27
0v
引うける大盃に小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
引きすてし大鋸の日永かな
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
引きぬけば小き根のつく薺哉
正岡子規
薺
春
,
三春
植物
明治25
0v
強東風によしずたふれし茶店あり
阿部みどり女
東風
春
,
三春
天文
0v
当帰よりあはれは塚の菫草
松尾芭蕉
菫
春
,
三春
植物
元禄6
0v
影ぼふし我にとなりし蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化4
0v
影長し春の夕日の大草鞋
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治27
0v
彼桃が流れ来よ〱春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化8
0v
彼郷が夢の浮橋春霜
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
文化6
0v
待〱し日永となれど田舎哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
0v
待〱し日永となれば田舎哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
律院の苔の光や春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治35
0v
得ならぬは春の錦の匂ひ哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
御仏と一所に霞む天窓かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
御仏の手桶の月もかすむ也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
御仏の終はつ雪降りにけり
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
御出肆ながら春宵千金ぞ
小林一茶
春の宵
春
,
三春
時候
寛政7
0v
御地蔵の手に居へ給ふ蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
御地蔵の膝にすはつてなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
御守のわらぢかざるや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
御守のわらぢ備や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政3
0v
御座の面ン〱のうしろに蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政5
0v
御座敷の隅からすみへ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
御座船や須磨を離るゝ春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治27
0v
御所を出る小溝の音や朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
御手討のさわぎ静まる春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
御白粉に白うよごれし菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治25
0v
御社へじくなんで入るかはづ哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
御祭りの春中にない月よ哉
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化8
0v
御通りや下〱と雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
御門主の籠松明や春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化5
0v
微酔の足覚束な花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
心得ぬばたの匂ひや朧つき
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治25
0v
忌明の伽に来る日ぞ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
寛政7
0v
忘れ居りし鉢に花さく春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治33
0v
念仏にはやされて上る雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化12
0v
念仏の申賃とる日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政3
0v
忽然と凧落ち来る小庭哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
思ひあり琴をかゝへて春暮れぬ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治29
0v
思ひ出し思ひ出しふる春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
思ふまじ見まじかすめよおれが家
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
思ふまじ見まじとすれど我家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
思出し〱てや春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文化11
0v
怪談に女まじりて春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治29
0v
恋かあらぬ春の山ぶみ酔ひ心
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治27
0v
恋やあらぬ我や昔の朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治30
0v
恐ろしき灘をへだてて山笑ふ
正岡子規
山笑ふ
春
,
三春
地理
明治26
0v
惟光をひとり供したり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治32
0v
愚さを松にかづけて夕がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化6
0v
感に堪へて大凧きつて放しけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
憎まるゝ小僧は蜂にさゝれけり
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
明治32
0v
懐へ入らんとしたる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
我がためか鶴食み残す芹の飯
松尾芭蕉
芹
春
,
三春
植物
0v
我にゝた能なし山もかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
我にによ〱とて蜂のおせは哉
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政5
0v
我もいざ焼野の雉に音をそへん
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
我も画にかゝれて見たし春の野辺
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治23
0v
我をよぶ人顔よりかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
我を見てにがひ顔する蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化5
0v
我を見る姿も見へてうすがすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政5
0v
我一人醒たり顔の蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化11
0v
我儘をいはさぬ風の胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
…
Next page
Last page