初冬

ひらがな
しょとう
説明

立冬から大雪の前日まで

季節
和風月名
Displaying 201 - 300 of 2101
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
明家や廁のかげの石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
椽に足のべて文書く小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
木老いて歸り花だに咲かざりき 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
神送り出雲へ向ふ雲の脚 正岡子規 神送 , 初冬 人事 明治28 1v 1 week 6 days ago
しくるゝや紅薄き薔薇の花 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 4v 1 week 6 days ago
凩をぬけ出て山の小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
凩や刃物の疵のところどころ 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
不二を背に筑波見下す小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
新發智の青き頭を初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男 十一月 , 初冬 時候 1v 1 week 6 days ago
凩や岩につまづく波のおと 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
傾ける傘の裏行く時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
白い肌着のなかの膚の小六月 飯田龍太 小春 , 初冬 時候 1v 1 week 6 days ago
冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治34 1v 1 week 6 days ago
麥蒔や北砥部山の麓まで 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
爐開て殘菊いけし一人哉 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
冬の日の小藪の隅に落ちにけり 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
凩の十日許りは休みけり 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
日のあたる鍋の氷や石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
凩やさかさに刎ねる水車 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 2v 1 week 6 days ago
ちらちらと初雪ふりぬ波の上 正岡子規 初雪 , 初冬 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago
野の道や十夜戻りの小提灯 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治29 1v 1 week 6 days ago
返り咲く最も小さき犬ふぐり 阿部みどり女 帰り花 , 初冬 植物 1v 1 week 6 days ago
凩や波のほさきの走り舟 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
欠航と いふも冬めく もののうち 高野素十 冬めく , 初冬 時候 1v 1 week 6 days ago
木葉髪文芸長く欺きぬ 中村草田男 木の葉髪 , 初冬 生活 2v 1 week 6 days ago
初雪や窓あけてしめあけてしめ 正岡子規 初雪 , 初冬 天文 明治22 1v 1 week 6 days ago
旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 2v 1 week 6 days ago
しぐれしか裏の竹山旭さす 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 2v 1 week 6 days ago
木老いて歸り花さへ咲かざりき 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
雪雲の縁を色どる冬日かな 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治34 1v 1 week 6 days ago
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
姑の嫁につれだつ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
赤幟疱瘡の神を送りけり 正岡子規 神送 , 初冬 人事 明治32 1v 1 week 6 days ago
麥蒔の村を過ぎ行く寫生哉 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治33 3v 2 weeks ago
凩に三河島菜の葉張りかな 正岡子規 , 初冬 天文 明治33 1v 2 weeks ago
返り花咲けば小さな山のこゑ 飯田龍太 帰り花 , 初冬 植物 2v 2 weeks ago
さゝ波に一日見ゆる小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 2v 2 weeks ago
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治29 1v 2 weeks ago
唐橋にむく犬眠る小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 2 weeks ago
爐開きや猫の居所も一人前 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 2v 2 weeks ago
朝市に 磯もの多し 神無月 水原秋桜子 神無月 , 初冬 時候 2v 2 weeks ago
凩やよろよろ薄よろよろと 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
凩の馬吹き飛ばす廣野哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 2 weeks ago
凩に尖らぬ頭ぞなかりける 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
爐開の藁灰分つ隣かな 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
凩やいとまたまはる近衛兵 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 2 weeks ago
凩やものもうつらぬ窓の月 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
春よりも嬉し小春の歸り咲 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治23 1v 2 weeks ago
傾城の外はしくるゝとも知らず 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治24 1v 2 weeks ago
麥を蒔く束髪娘京近し 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治26 2v 2 weeks ago
百姓の烟草輪にふく小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 2 weeks ago
日あたらぬ厠の陰の石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
爐開きや炭も櫻の歸り花 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治27 1v 2 weeks ago
凩や山突兀として松一木 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 2 weeks ago
裏門はあけたまゝなり神送 正岡子規 神送 , 初冬 人事 明治26 1v 2 weeks ago
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治29 1v 2 weeks ago
凩に吹かれて寒し鰒の面 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 2 weeks ago
三日月をしぐるゝ雲や沖の隅 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 2v 2 weeks ago
小春日や眼底までも光りけり 阿部みどり女 小春日 , 初冬 生活 1v 2 weeks ago
ぶをとこも美人も出たる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 2 weeks ago
うしろすがたのしぐれてゆくか 種田山頭火 時雨 , 初冬 天文 3v 2 weeks ago
大空の片隅にある冬日かな 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 4v 2 weeks ago
はつ雪や守り本尊に作る程 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 2v 2 weeks ago
紅葉散りて夕日少し苔の道 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 2v 2 weeks ago
凩がいやとは餘り無分別 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 2 weeks ago
遠ざかり行く松風や神送り 正岡子規 神送 , 初冬 人事 明治25 1v 2 weeks ago
奈良千年伽藍伽藍の時雨哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 2 weeks ago
入相の鐘に開くか歸り花 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
寺もなき鐘つき堂の時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 2 weeks ago
木がらしやこんにやく桶の星月夜 小林一茶 , 初冬 天文 文化1 2v 2 weeks ago
米俵手玉にとるや小六月 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
座敷から湯に飛込や初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 1v 2 weeks 1 day ago
山茶花のかきねにささむ杓子哉 小林一茶 山茶花 , 初冬 植物 2v 2 weeks 1 day ago
凩に誤つて火を失す後陣哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
凩にもたれてはしる白帆哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
麥を蒔く畑に出でゝ吟行す 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
夕日さす村の煙や散る紅葉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
しくるゝや隣の小松庵の菊 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
豆麩煮る伝受する也小夜時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政6 2v 2 weeks 1 day ago
はかなしや不二をかさして歸り花 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
かわいさよ川原なでしこ帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 文政2 2v 2 weeks 2 days ago
木がらしや菜の葉並べるたばこ箱 小林一茶 , 初冬 天文 2v 2 weeks 2 days ago
洛陽やちとも曲らぬ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 2v 2 weeks 2 days ago
こがらしや岩に裂行水の声 与謝蕪村 木枯 , 初冬 天文 2v 2 weeks 2 days ago
こがらしや何に世わたる家五軒 与謝蕪村 木枯 , 初冬 天文 2v 2 weeks 2 days ago
棒先の紙もひら〱小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 2v 2 weeks 2 days ago
はつ雪やいろはにほへと習声 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政1 2v 2 weeks 2 days ago
行人が此炉も見なん夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 2v 2 weeks 2 days ago
はつ雪も横にふる也あさぢ原 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政6 2v 2 weeks 3 days ago
いざこざを雀もいふや村しぐれ 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政6 2v 2 weeks 3 days ago
ちる紅葉水ない所も月よ也 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化1 2v 2 weeks 3 days ago
はつ雪やいの字も引かぬ夕枕 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 2v 2 weeks 3 days ago
とく止よはつ雪〱といふうちに 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
枇杷咲くや寺は鐘うつ飯時分 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
爐開や赤松子われを待ち盡す 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
冬の日や馬上に氷る影法師 松尾芭蕉 冬の日 , 初冬 時候 貞亨4 2v 2 weeks 3 days ago