Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初冬
ひらがな
しょとう
説明
立冬から大雪の前日まで
季節
冬
和風月名
神無月
31 views
三冬
仲冬
Displaying 901 - 1000 of 2101
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はつ雪や今がた埋めし栗の塚
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や今がた生し栗塚に
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政3
0v
はつ雪や今重たる庵の薪
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や仏の方より湧く清水
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や何〔の〕因果に樽ひろひ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や何を願ひの蛬
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化6
0v
はつ雪や八百屋が裏の一里づか
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪や其角が窓も見へて降る
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や出湯のけぶりも鼻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や吉原駕のちうをとぶ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や大黒棚の姫小松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や客のせり合夜番小屋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化13
0v
はつ雪や居仏使ふ立仏
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や平内堂の小豆飯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や平内堂の赤の飯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や御駕籠へはこぶ二八そば
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や息殺して相借家
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や所もところ角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や捨る銭から先に立
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や是も世にある人の事
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や是より北は庵の領
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪や机の上に一握り
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪や松にかけたる手挑灯
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪や梅もすじかふ御尿瓶
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や正月ものゝ着そ始
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や正月物を着て居る
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪や犬が先ふむ二文橋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や犬なき里の屑拾ひ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や田の雁ねぢる今の人
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
はつ雪や竹の夕を独寝て
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や紅葉ぐるみに丸メ捨
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や翌のけぶりのわら一把
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪や腹拵へはけろり止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や荒神さまの姫小松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や藪の鶯小うぐひす
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や角力の櫓いつほどく
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
はつ雪や誰も参らぬ庵の舟
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や貧乏樽の寝たなりに
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪や軒の菖〔蒲〕のそれながら
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や軒の菖蒲もふは〱と
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や酒屋幸つひとなり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や鉄砲打の五兵衛塚
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や門の栗塚大根づか
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪や降りもかくれぬ犬の屎
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪や雪やといふも歯なし哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪や雪隠のきはも角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪や雪隠の供の小でうちん
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化8
0v
はつ雪や雪隠添の角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や雪隠際の角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪や雪駄ならして善光寺
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪をいま〱しいと夕哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪を乞食呼りや馬かい道
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪を乞食呼り駅場哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪を引握たる烏哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪を敵のやうにそしる哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を煮て喰けり隠居達
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を皆ふんづけし烏哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪を見かけて張るやせう穴
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪を見よや奴が尻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
はつ雪を見よや奴の尻の先
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪を降らせておくや鉢の松
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪を鬼一日にくひてけり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はや〲としぐれて仕廻ふ小家哉
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はり子笠時雨におればしぐれぬぞ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
はり子笠時雨に出ればしぐれぬぞ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
ひつじ田に三畝の緑をしぐれけり
正岡子規
時雨
冬
,
初冬
天文
明治28
0v
ひとりだけほじくつておくいろり哉
小林一茶
炉開
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
ひとり坊立や時雨の鼻先へ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化13
0v
びは咲や世をうぢ山の咄し道
小林一茶
枇杷の花
冬
,
初冬
植物
0v
びは咲や放後架も利久がた
小林一茶
枇杷の花
冬
,
初冬
植物
文化10
0v
ひよ鳥のちよこ〱見廻ふかけ菜哉
小林一茶
干菜吊る
冬
,
初冬
生活
文政5
0v
ふだらくや岸うつ波で麦を蒔
小林一茶
麦蒔
冬
,
初冬
生活
文化12
0v
ふる雨も小春也けり智恩院
小林一茶
小春
冬
,
初冬
時候
文化1
0v
ぼた餅の来べき空也初時雨
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
ぼつ〱と花のもりの茶の木哉
小林一茶
茶の花
冬
,
初冬
植物
文化10
0v
ぼやけ日残る銀杏の空や時雨けり
阿部みどり女
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
ほろ醉の端唄なまるや小夜時雨
正岡子規
時雨
冬
,
初冬
天文
明治25
0v
まめな妻忘れ給ふな神送
小林一茶
神の旅
冬
,
初冬
人事
文政7
0v
みぞれともならで越路のしくれ哉
正岡子規
時雨
冬
,
初冬
天文
明治26
0v
み仏の身に引請る時雨哉
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
むさしのや腰から下を一時雨
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
むつかしや初雪見ゆるしなの山
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
むら時雨山から小僧ないて来ぬ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化8
0v
もみち葉のちる時悲し鹿の聲
正岡子規
散紅葉
冬
,
初冬
植物
明治25
0v
もろ〱の愚者も月夜の十夜哉
小林一茶
十夜
冬
,
初冬
人事
文政3
0v
もろ〱の愚者も月見る十夜哉
小林一茶
十夜
冬
,
初冬
人事
文化3
0v
もろ〱の智者達何といふ時雨
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
やあしばらく蝉だまれ初時雨
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
0v
やせ脛やあらし凩三ケの月
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
やもめ鶏時雨て来たぞそれきたぞ
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
よい連ぞ貧乏神もさあ御立
小林一茶
神の旅
冬
,
初冬
人事
0v
よい連ぞ貧乏神も立給へ
小林一茶
神の旅
冬
,
初冬
人事
文化12
0v
よい雨や茶壷の口を切〔る〕日とて
小林一茶
口切
冬
,
初冬
生活
文化11
0v
よつ引てひやうとぞはなす大蕪
正岡子規
蕪引
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
よつ引てひようとぞ放す大蕪
正岡子規
蕪引
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
をさな子や文庫に仕廻ふはつ氷
小林一茶
初氷
冬
,
初冬
地理
文政7
0v
をさな子や文庫へ仕廻ふはつ氷
小林一茶
初氷
冬
,
初冬
地理
文政7
0v
一しくれ京をはつれて通りけり
正岡子規
時雨
冬
,
初冬
天文
明治26
0v
一つ家やどちらを見ても干大根
正岡子規
大根干す
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
一ッ家や馬も旅人もしぐれ込
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
…
Next page
Last page