Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初夏
ひらがな
しょか
説明
立夏から芒種の前日まで
季節
夏
和風月名
卯月
10 views
三夏
仲夏
Displaying 201 - 300 of 1908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
おうおうと金春家いま薔薇のとき
森澄雄
薔薇
夏
,
初夏
植物
0v
おとらじと四十島太も更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政1
0v
おとわかゞ雨のぼる迄わか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
寛政
0v
おぼたんや刀預る仮番屋
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
おぼたんや刀預る畠門
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
おぼたんや畠に直す刀掛
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
おもしろい夜は昔也更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
おもしろくふくらむ風や鯉幟
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
おやと云字を拝らんころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政2
0v
おりかけの縞目にかゝる初袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
0v
おれよりも大年寄やうす袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
お手討ちの夫婦なりしを更衣
与謝蕪村
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
かいま見ん茨咲く宿の隠し妻
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
がきどもゝ下見て暮せころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
かくれ家やそこらむしつてふくせうぶ
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
かくれ家やそこらむしつて葺あやめ
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
0v
かけ橋の橋杭かくす若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
かけ橋や崩れ崩れの蛇いちご
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
かけ水や見たばかりでもはつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
0v
がさ〱と粽をかぢる美人哉
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
かたがたの身の上きかん白重
正岡子規
白重
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
かたよりて右は箕輪の若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
かはいさうな花の咲けり麦の秋
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化9
0v
かも川にけふは流るゝ葵かな
小林一茶
賀茂祭
夏
,
初夏
人事
文政5
0v
からかさにさはるからかさ苺摘む
阿部みどり女
苺
夏
,
初夏
植物
0v
かりぎとも子はしらぬ也更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
きぬぎぬを茨が袖ひく花茨が
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
きらきらと山本くるゝ穂麦哉
正岡子規
穂麦
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
きらきらと若葉に光る午後の風
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
きらきらと若葉に光る午時の風
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
くらべ馬おくれし一騎あはれなり
正岡子規
競馬
夏
,
初夏
人事
明治28
0v
くり〱と月のさしけり坊主麦
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
けしちるや夕暮淋し朝淋し
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
けしちるや桶の𥶡輪のはぢく音
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
けしの花とめどもなしにこぼれけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
けしの花大きな蝶のとまりけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
けしの花楷子倒れて散りにけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
けしの花籬すべくもあらぬ哉
与謝蕪村
芥子の花
夏
,
初夏
0v
けし提てけん嘩の中を通りけり
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
けし提て群集の中を通りけり
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
0v
けし炭の庇にかはくわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
けし炭を丸で並べてけしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
けし畠牛蒡畠と並びけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
けつくして松の日まけや芥子花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
享和3
0v
けふばかり隣ほしさよ更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
ことごとく石に苔もつ五月哉
正岡子規
五月
夏
,
初夏
時候
明治27
0v
ころもがへ印籠買に所化二人
与謝蕪村
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
さうぶさす貧者がけぶり目出度さよ
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化8
0v
ざぶ〱と白壁洗ふわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
さらさらと竹の落葉の音凄し
正岡子規
竹落葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
さるかけは枯木に似たる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
さをしかに書物負せて更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
したゝかに新茶のみけり蛙の夜
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
しなのなる山笹の子も折れけり
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
0v
しの竹のひよろ〱暮る穂麦哉
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
享和3
0v
じやがいもの花に朝の蚊沈みゆく
阿部みどり女
馬鈴薯の花
夏
,
初夏
植物
0v
しんしんと 月の夜空へ 柿若葉
中村汀女
柿若葉
夏
,
初夏
植物
0v
しんとしてわか葉の赤い御寺哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
しんぼしたどてらの綿隙やるぞ
小林一茶
綿抜
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
すゝしさや竹の子竹になりおふせ
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
すいすいと草そよぎをり蛇苺
阿部みどり女
蛇苺
夏
,
初夏
植物
0v
すつかりと見たばかりでも竹の子ぞ
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
0v
ずつぷりと濡て卯の花月よ哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
すり鉢をかぶつた形でわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
そもさんか卯の花か達磨の骨なるか
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
それがしがおつゝくねても粽哉
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
0v
それでこそ古き夕べぞ葺菖蒲
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
0v
たけのこや推き時の繪のすさび
松尾芭蕉
筍
夏
,
初夏
植物
0v
たちまちにこはゞる椎の若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
たのもしき矢数のぬしの袷哉
与謝蕪村
大矢数
夏
,
初夏
生活
0v
たのもしくのびる槲の若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉
正岡子規
芭蕉の巻葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
たのもしやつんつるてんの初袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
0v
たのもしやてんつるてんの初袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
たれこめて薔薇ちることも知らさりき
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
ちさい子がたばこ吹也麦の秋
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化14
0v
ちる時の見事也けり芥子の花
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
つゝ立やにくまれものゝ烏麦
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
つげ垣の四角四面のわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
つるべ竿きよんとしてあるわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
てゝ親が一ふらんどや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
てゝ親のふらんど見よや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
でも坊主でも入道のころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政7
0v
とうとうと太鼓の響く若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
とげ赤し葉赤し薔薇の枝若し
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
どこの誰死がらなるぞはつ袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
どこの誰死殻ならんはつ袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
0v
ところところ若葉にこもるともし哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
としとへば片手出す子や更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政1
0v
としよれば犬も嗅ぬぞ初袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化12
0v
どちらから鋏をあてんわか葉垣
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
とつゝきに金太郎するや幟客
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
どつしりと居るつぎ穂のわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
とつときに金太郎するや幟客
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
0v
どんよりと青葉にひかる卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治25
0v
なぜかして赤いわか葉がもろいぞよ
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
なまけな大麦小麦烏麦
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
なまじいに赤いわか葉の淋しさよ
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
なむあみだどてらの綿隙やるぞ
小林一茶
綿抜
夏
,
初夏
生活
0v
Pagination
First page
Previous page
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
…
Next page
Last page