Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
16 views
無季
三春
Displaying 3401 - 3500 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
初午の聞へぬ山や梅の花
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文化2
0v
初午やくれて狸の腹鼓
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午やその家々の袖だゝみ
与謝蕪村
初午
春
,
初春
生活
0v
初午やふけて狸の腹鼓
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や半日程は田舎道
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や土手は行来の馬の糞
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や女のざいに淋し好
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文化2
0v
初午や山の小すみはどこの里
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文化2
0v
初午や枕にひゞく大々鼓
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や物種うりに日のあたる
与謝蕪村
初午
春
,
初春
生活
0v
初午や禰宜と坊主の従弟どし
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や薄はいまだ芽にいでず
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や錠の明たる下屋敷
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文政5
0v
初午や門へつん出す庭切手
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文政5
0v
初午を後に聞くや上野山
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文化2
0v
初恋の心を猫に尋ねばや
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
初旅や木瓜もうれしき物の数
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
初桜はやちりかゝる人の顔
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
初桜まづ老木よりあらはるゝ
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初桜二番桜も咲きにけり
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初桜折りしも今日はよき日なり
松尾芭蕉
初桜
春
,
仲春
植物
貞亨5
0v
初桜木曽の手紙に雪がふる
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初桜花ともいはぬ伏家哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化3
0v
初燕木々また朝をよろこべり
飯田龍太
燕
春
,
仲春
動物
0v
初牛に貧なる里の幟哉
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治30
0v
初牛に鶯春亭の行燈哉
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治31
0v
初牛の狐を馬にのせにけり
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治28
0v
初牛の禰宜と女と渡し船
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治27
0v
初牛は思はぬ森の太鼓かな
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治29
0v
初牛や嫁入したるまな娘
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初牛や幟立たる人の庭
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治31
0v
初花に命七十五年ほど
松尾芭蕉
初花
春
,
仲春
植物
延宝6
0v
初花に女鐘つく御寺哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
初花のあなたおもてや親の里
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
初花の匂ひこぼれつ雛の袖
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
初花や同じ枝より散りはじめ
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治23
0v
初花や山の粟飯なつかしき
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
初花や物見車をつくろはん
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初虹に草も壬の畠哉
小林一茶
初虹
春
,
晩春
天文
文政5
0v
初虹の初雪よりも消えやすき
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
明治26
0v
初虹もわかば盛りやしなの山
小林一茶
初虹
春
,
晩春
天文
文政5
0v
初虹や下に横たふ東山
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
明治26
0v
初虹や初雪よりも消易き
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
明治26
0v
初虹や大内山をすぢかひに
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
明治27
0v
初虹や左り麦西雪の山
小林一茶
初虹
春
,
晩春
天文
文政7
0v
初虹や梅の花まだ白許り
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
明治25
0v
初蛙来りやしかも夫婦連
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
初蛙梢の雫又おちよ
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化1
0v
初蝶のいきおひ猛に見ゆる哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
初蝶のさはれば折れる枯薄
正岡子規
初蝶
春
,
仲春
動物
明治26
0v
初蝶の一夜寝にけり犬の椀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
初蝶の句を書き給へ淡路女忌
阿部みどり女
初蝶
春
,
仲春
動物
0v
初蝶の日照り日曇り落ちつかず
阿部みどり女
初蝶
春
,
仲春
動物
0v
初蝶の来りやしかも夫婦連
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
初蝶もやがて烏の扶食哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
初蝶もやつぱり白い出立哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
初蝶やこんな莚に汚るゝな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
初蝶やわが三十の袖袂
石田波郷
初蝶
春
,
仲春
動物
0v
初蝶や氷見つけてとまらんとす
正岡子規
初蝶
春
,
仲春
動物
明治26
0v
初蝶来何色と問ふ黄と答ふ
高浜虚子
初蝶
春
,
仲春
動物
0v
初雷の二つばかりで止みにけり
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治32
0v
初雷の汽車の響に紛れけり
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治32
0v
初雷やえぞの果迄御代の鐘
小林一茶
春の雷
春
,
三春
天文
享和3
0v
初雷やはしめて落しわらは病
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治35
0v
初雷や仁王の陰の悪太郎
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治26
0v
初雷や物に驚く病み上り
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治32
0v
初雷や荷馬ひきこむ遊行寺
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治26
0v
初雷や蚊帳は未だ櫃の底
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治25
0v
初雷を恐るゝ妻や針仕事
正岡子規
春の雷
春
,
三春
天文
明治32
0v
初音聞け春の根岸の枕売
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
初鮒や宿に病気の親一人
正岡子規
初鮒
春
,
晩春
動物
明治26
0v
初鰹漬迄あれ庭の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
別れ霜庭はく男老にけり
正岡子規
忘れ霜
春
,
晩春
天文
明治27
0v
別れ霜身にしむ春の名残かな
正岡子規
忘れ霜
春
,
晩春
天文
明治26
0v
別莊の注進来たりはつ桜
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治25
0v
制札にちりかゝりけり山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治24
0v
刺繍に倦んで女あくびす藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治29
0v
剃捨て花見の真似やひのき笠
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政4
0v
前栽や小き丸き春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治30
0v
前髪もまだ若艸の匂ひかな
松尾芭蕉
若草
春
,
晩春
植物
0v
剛力は徒に見過ぬ山ざくら
与謝蕪村
山桜
春
,
晩春
植物
0v
剥製の山鳥の尾や春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治32
0v
剥製ノ雉蒲公英ノ造リ花
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治35
0v
力なき風とは見えてよせる貝
正岡子規
貝寄風
春
,
仲春
天文
明治25
0v
加へぎせる無用でもなし門柳
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化13
0v
加茂川や流るゝ木履暮るゝ春
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治29
0v
加賀様の梅咲きにけり塀の内
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
加賀様を大屋に持つて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
勅なるぞ深山鶯はや来鳴け
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治27
0v
勇気こそ地の塩なれや梅真白
中村草田男
梅
春
,
初春
植物
0v
勘忍をいたしに行や花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
勝家が白眼し雪の解にけり
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文化5
0v
勝鬨ヤ小便すれば蛙飛ぶ
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治30
0v
勝鶏が公家に抱かれて鳴にけり
小林一茶
鶏合
春
,
晩春
生活
文政4
0v
勾欄に人顔明けて花寒し
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
勾欄に人顔明けぬおそ桜
正岡子規
遅桜
春
,
晩春
植物
明治28
0v
勿忘草若者の墓標ばかりなり
石田波郷
勿忘草
春
,
晩春
植物
0v
化し野の露にそだちし雲雀哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
化るなら手拭かさん猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化10
0v
化物の名所へ来たり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治35
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
…
Next page
Last page