Displaying 5501 - 5600 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
恋猫や物干竿の丸木橋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 0v
恋猫や猫の天窓をはりこくる 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫や竪横むらを鳴歩行 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫や答へる声は川むかふ 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫や縄目の恥かきながら 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋知らぬ猫のふり也球あそび 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治23 0v
恐る恐る花見る爺や丸の内 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 0v
恐ろしき女も出たる花見哉 正岡子規 花見 , 晩春 生活 明治25 0v
恐ろしき灘をへだてて山笑ふ 正岡子規 山笑ふ , 三春 地理 明治26 0v
恙なく鳥は帰りぬ小鳥網 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治32 0v
恥かゝぬうちについ〱帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化14 0v
恥かしいか眼を細くして孕鹿 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治29 0v
恨みわびニヤニヤと泣く也猫の妻 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 0v
息杖の穴こと〱し初桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 0v
悪僧の定に入る日やちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 0v
情強を蒔そこなふ花の山 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 0v
惜気なく梅折りくれぬ寺男 正岡子規 , 初春 植物 明治32 0v
惟光をひとり供したり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
惣々にきげんとらるゝ蚕哉 小林一茶 , 晩春 動物 0v
愚さを松にかづけて夕がすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化6 0v
愛らしきものゝにくらし木瓜の花 正岡子規 木瓜の花 , 晩春 植物 明治25 0v
愛らしく両手の迹の残る雪 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政2 0v
愛相やのべの草さへ若盛り 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 0v
感に堪へて大凧きつて放しけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 0v
慈悲すれば糞をする也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
慨然として起てば椿の花落つる 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治29 0v
慾垢のぼんのくぼへと桜かな 小林一茶 , 晩春 植物 0v
慾垢のぼんの凹へも桜かな 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 0v
憎まるゝ小僧は蜂にさゝれけり 正岡子規 , 三春 動物 明治32 0v
懐の子が喰たがる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 0v
懐へ入らんとしたる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
我〱も目の正月ぞ夜の花 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 0v
我がためか鶴食み残す芹の飯 松尾芭蕉 , 三春 植物 0v
我こねた土のひなでも祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
我こねた土の雛も祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
我と来てあそぶ親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
我と来て遊ぶや親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
我にゝた能なし山もかすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化9 0v
我にによ〱とて蜂のおせは哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
我に似てちり下手なるや門の花 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 0v
我もいざ焼野の雉に音をそへん 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
我もけさ清僧の部也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 寛政10 0v
我も画にかゝれて見たし春の野辺 正岡子規 , 三春 時候 明治23 0v
我も神のひさうや仰ぐ梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 0v
我らさへ腹のふくれる花も見る 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 0v
我をよぶ人顔よりかすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化11 0v
我を見てにがひ顔する蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
我を見て舌を出したる大蜥蜴 高浜虚子 蜥蜴 , 仲春 動物 0v
我を見る姿も見へてうすがすみ 小林一茶 , 三春 天文 文政5 0v
我一人醒たり顔の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
我事とうらやむ猫の恋路哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我事となくてものうし猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我儘をいはさぬ風の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
我前に誰〱住し菫ぞも 小林一茶 , 三春 植物 文化1 0v
我前に誰が住しぞ菫咲 小林一茶 , 三春 植物 文化1 0v
我前のかぢけ柳も青柳ぬ 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 0v
我友の後家鶯よ〱 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
我国は何にも咲かぬ彼岸哉 小林一茶 彼岸 , 仲春 時候 文化11 0v
我国は草さへさきぬさくら花 小林一茶 桜草 , 晩春 植物 0v
我国は草も桜を咲にけり 小林一茶 桜草 , 晩春 植物 文政3 0v
我夕や里の犬なく雉のなく 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
我家どうかすんでもいびつ也 小林一茶 , 三春 天文 文政1 0v
我家を置ざりにして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
我宿の餅さへ青き夜也けり 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化2 0v
我宿は菜種の花の台哉 小林一茶 菜の花 , 晩春 植物 0v
我宿や貧乏がくしの雪とける 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化13 0v
我床を出る時燕室に入る 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
我庭にげんげん咲けるうれしさよ 正岡子規 紫雲英 , 仲春 植物 明治29 0v
我庭に一本さきしすみれ哉 正岡子規 , 三春 植物 明治22 0v
我庭に初蝶とどめがたきかな 阿部みどり女 初蝶 , 仲春 動物 0v
我庭に歌なき妹の茶摘哉 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治26 0v
我庭のげんげん肥えて色薄し 正岡子規 紫雲英 , 仲春 植物 明治29 0v
我庭や上野の花の花吹雪 正岡子規 花吹雪 , 晩春 植物 明治26 0v
我庵にだまつて泊れ夜の雉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
我庵に用ありさうな蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
我庵に用ありさうに来る蛙 小林一茶 , 三春 動物 0v
我庵のけぶり細さを雉の鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
我庵の朔日す也菫草 小林一茶 , 三春 植物 文化7 0v
我庵の猫が木目もほけ立ぬ 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 0v
我庵の貧乏梅の咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化1 0v
我庵は人も目かけぬ茶木哉 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文化1 0v
我庵は蝶の寝所とゆふべ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
我庵や先は燕のまめな顔 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 0v
我庵や用ありさうに来る蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
我庵や蛙初手から老を鳴く 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
我庵や貧乏がくしの雪とける 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化12 0v
我庵菜種の花の台哉 小林一茶 菜の花 , 晩春 植物 文化12 0v
我恋のかくても猫に劣りけん 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我恋のそれにも猫のうらみ哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我恋はさらしな山ぞかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
我朝は草も桜を咲にけり 小林一茶 桜草 , 晩春 植物 0v
我村はいく日に通る帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
我村はぼた〱雪のひがん哉 小林一茶 彼岸 , 仲春 時候 文政1 0v
我村や春降雪も二三尺 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政1 0v
我杖としるやじろ〱なく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
我松もかたじけなさや春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 0v
我梅も仕様事なしに咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化12 0v
我梅を手折る隣の女かな 正岡子規 , 初春 植物 明治30 0v
我泣かばちりやとまらん御所の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 0v
我泣かんに散ることなかれ御所の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 0v