Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
晩春
ひらがな
ばんしゅん
説明
清明から立夏の前日まで
季節
春
和風月名
弥生
39 views
仲春
夏
Displaying 2201 - 2300 of 3900
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
売らるゝと知らで咲きけり桜草
正岡子規
桜草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
売家にきのふさしたる柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化3
0v
夏近き俳句の会や夏の題
正岡子規
夏近し
春
,
晩春
時候
明治32
0v
夏近く薔薇咲いて居る杉垣根
正岡子規
夏近し
春
,
晩春
時候
明治34
0v
夕くれを背戸へ見に行桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
夕ざくらけふも昔に成にけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
夕山に肩を並ぶる柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化3
0v
夕晴れや桜に涼む波の華
松尾芭蕉
桜
春
,
晩春
植物
元禄2
0v
夕暮の笠に小褄にこき茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化6
0v
夕暮の笠も小褄もこき茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化6
0v
夕暮はもとの旅也花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
夕暮や鳥とる鳥の花に来る
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
享和3
0v
夕暮を待人いくら藤の花
小林一茶
藤
春
,
晩春
植物
享和3
0v
夕月やほのほの白き蚕棚
正岡子規
蚕飼
春
,
晩春
生活
明治26
0v
夕月や花泥坊の迎ひ駕
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化3
0v
夕桜うしろは月になりかゝる
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
夕桜何がさはつて散りはじめ
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治34
0v
夕桜家ある人はとくかへる
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
享和3
0v
夕桜箱でうちんで見たりけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化12
0v
夕桜蟻も寝所は持にけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化8
0v
夕桜鐘つき殿に物申す
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
夕煙柳かくれの小寺かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
夕過や桜の下に小言いふ
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化3
0v
夕風の月なぶりゐる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治25
0v
夕風や柳吹きこむ窓の内
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
夜な夜なの辻君かくす柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
夜に入れば遊女袖引く柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政6
0v
夜明から俄に曇る花見かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
夜桃林を出て暁嵯峨の桜人
与謝蕪村
桜人
春
,
晩春
生活
0v
夜桜や天の音楽聞し人
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
夜桜や蒔絵に似たる三日の月
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治25
0v
夜桜や親爺腰の迷子札
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
夜桜大門出れば翌の事
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
夜目遠目にておくまいか桜花
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政7
0v
夜露の蓬搗いて八十八夜かな
阿部みどり女
八十八夜
春
,
晩春
時候
0v
大かたは泥にひつゝく桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化3
0v
大きなるものを吹き出す柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治29
0v
大なへにびくともせぬや松の花
小林一茶
松の花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
大の字に踏んぞり返て桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
大仏のよごれた顔や山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
大仏の夢に低し花御堂
正岡子規
花御堂
春
,
晩春
人事
明治26
0v
大仏の耳かくれけり山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
大仏の膝にかゝるや花の雲
正岡子規
花の雲
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大仏の鼻で鳴也雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化10
0v
大仏や花にもならぬ雲の上
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
大仏を埋めて白し花の雲
正岡子規
花の雲
春
,
晩春
植物
明治30
0v
大仏を見に行く花の小道哉
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
大原や丁に寝たる花見連
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
大名にならばちらさじ雨の花
正岡子規
花の雨
春
,
晩春
天文
明治25
0v
大名の独活刈たしとの給ひぬ
正岡子規
独活
春
,
晩春
植物
明治25
0v
大名の花が散る也家根の窓
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
大名を馬からおろす桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政7
0v
大和路は男もす也茶つみ歌
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化2
0v
大坂の人にすれたる柳かな
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化11
0v
大家の足場古びし柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大家根や鳥が蒔たる小菜の花
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文政6
0v
大寺の松も桜もなかりけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治31
0v
大将の酔ふておくるゝ花見かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
大川に女船漕ぐやなぎ哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大幹を花の暖簾が打ちたゝき
阿部みどり女
花
春
,
晩春
植物
0v
大店の檐つらねたる柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治31
0v
大木のつゝじ見に来る野寺哉
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治31
0v
大柳したれぬ程そおもしろき
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治28
0v
大柳小橋あるべきところかな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大柳村の印と成りにけり
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政6
0v
大根の一本咲くや榛の下
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治32
0v
大根の花に淋しや西の京
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治32
0v
大根の花に神鳴る初かな
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治34
0v
大根の花の隣や春大根
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治32
0v
大根の花咲く雨や間居の詩
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治34
0v
大根の花散る里や雛祭
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
明治32
0v
大桜さらに風まけなかりけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化3
0v
大桜只一もとのさかり哉
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大比枝や小比枝つるりと花もなし
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
大汗に拭こまれし桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
大汗に拭ひ込だる桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
大汗に拭ひ込るゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
大江戸の隅の小すみの桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
大江戸は八百八町の柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大猫が尿かくす也花の雪
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
大磯や庭砂にして松つゝじ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治30
0v
大粒な雨ふりいでぬ桜狩
正岡子規
桜狩
春
,
晩春
生活
明治28
0v
大臣の別莊赤き桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大菜小菜くらふ側から花が咲
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
0v
大菜小菜くらふ側から花さきぬ
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
大象もつなぐけぶりや糸ざくら
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政5
0v
大道に雪ほしておく春辺哉
小林一茶
春辺
春
,
晩春
時候
文政5
0v
大門につきあたりたる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大門や柳かぶつて灯をともす
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
大雪やしなめ育も桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
大風によろめきながら汐干狩
阿部みどり女
潮干狩
春
,
晩春
生活
0v
大馬に尻こするらゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政1
0v
大鹿のおとした角を枕哉
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文政3
0v
天からでも降たるやうに桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化9
0v
天の邪鬼踏れながらにさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
天人の気どりの蝶や花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政5
0v
天狗衆の留主うち咲く山ざくら
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政8
0v
天邪鬼踏れたまゝで花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
奈良七重七堂伽藍八重ざくら
松尾芭蕉
八重桜
春
,
晩春
植物
貞亨元
0v
奈良坂や花の咲く夜も鹿の声
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政6
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
…
Next page
Last page