Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
地理
Displaying 11201 - 11300 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
萍も願ひ有やら西にさく
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文化9
0v
萍やいつやどり木の薄紅葉
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
享和3
0v
萍やうき世のさまの是非もなき
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治24
0v
萍やその日の無事に水まかせ
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治23
0v
萍やだまて居たら天窓へも
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文化9
0v
萍やところところに亀の首
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
萍や一日は同しところにて
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
萍や出どこも知らず果もなし
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
萍や朝から闇き松片枝
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
享和3
0v
萍や桶に咲ても風そよぐ
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文政4
0v
萍や池の真中に生ひ初る
正岡子規
萍生ひ初む
春
,
仲春
植物
明治26
0v
萍や浮世の風のいふなりに
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文政3
0v
萍や浮世の風の吹なりに
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
0v
萍や漫々たる江に生ひ初る
正岡子規
萍生ひ初む
春
,
仲春
植物
明治26
0v
萍や花咲く迄のうき涙
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文化11
0v
萍や花咲く迄の浮きしずみ
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
0v
萍や袂の紙もとんでさく
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文化9
0v
萍や裸わらはが首すじに
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文政2
0v
萍や遊びがてらに花のさく
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文政3
0v
萍や魚すくふたる小菅笠
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
0v
萍や鳥打奴が袖にさく
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
文化9
0v
萍や黒い小蝶のひら〱と
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
享和3
0v
萍をはつれてうくや亀の首
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
萍を押しわけ行くや亀の首
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
萎みたる芙蓉の花や磬の聲
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
萎みたる花に花さく杜若
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治21
0v
萩さくや百萬石の大城下
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩ちりぬ祭も過ぬ立仏
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
萩ちりぬ西行も來よ宿かさん
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
萩ちるや檐に掛けたる青燈籠
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
萩によらで蝶の過行く恨哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩に來てはねかへさるゝ雀かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩に寐て月見あげたる小鹿哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩に立て萩の句記す手帳哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩の中に猶の白萩あはれなり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の中に猶白萩のあはれなり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の原鹿の盒子もかくれぬぞ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
萩の末ききやうの下になく蚊哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
萩の末芒の下や喰祭
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の画も月の句も一つ袋かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の畫月の句も一つ袋かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の花くねるとなくてうねりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の花のこぼれ盡さぬ程に來よ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の花ふんどし染て吹せけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
萩の花二百十日を氣遣ひぬ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
萩の花垣と申さば垣ながら
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
萩の花大な犬の寝たりけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
萩の花寐て見るやうなたわみ哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の花思ひ通りにたわみけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の花思ふ通りにたわみけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の花爰をまたげと乱れけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
萩の花爰をまたげと咲にけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の花雀の背にこほれけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩の芽に並びて赤し牡丹の芽
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治35
0v
萩の芽に犬ころ愛す小庭哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治30
0v
萩の芽や人がしらねば鹿が喰
小林一茶
草の芽
春
,
仲春
植物
0v
萩の葉のうむい盛や麦秋
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
萩の葉の吹古されし柱哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
萩の路薄の路と分れけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩の陰小藪の下や喰祭
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
萩の雨芙蓉の雨の上野かな
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の露疊の上にこぼしけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩の露米つく宿の隣かな
松尾芭蕉
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の風 何か急かるる 何ならむ
水原秋桜子
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩の風さぞや都は砂ほこり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩は骨に薄白髪にならんとす
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩もちり祭も過ぬ立仏
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
萩も菊も芒も枯れて松三本
正岡子規
枯萩
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
萩ゆられ葛ひるかへる夕かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩を手に兒山下る一人かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩を見に行くや彼岸の渡し舟
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩を題に歌つくらしむ萩の宿
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
萩伐られ菊枯れ梅の落葉哉
正岡子規
枯菊
冬
,
三冬
植物
明治32
0v
萩伐られ菊枯れ鶏頭倒れけり
正岡子規
枯菊
冬
,
三冬
植物
明治32
0v
萩低く薄の風をかぶりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩刈て百日草のあらは也
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
萩刈て鷄頭の庭となりにけり
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治33
0v
萩刈りし庭のかなたや枯芒
正岡子規
枯芒
冬
,
三冬
植物
明治31
0v
萩刈りて芒淋しき小庭哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
萩刈りぬ菊に朝日を受くるべく
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
萩原や一夜はやどせ山の犬
松尾芭蕉
萩
秋
,
初秋
植物
貞亨4
0v
萩咲いて俗に墮つ松の小庭哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
萩咲くやまだ縫物に親しまず
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
萩咲くや生きて今年の望足る
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩咲て家賃五円の家に住む
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩咲て抱一の画を掛にけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
萩咲や子にかくれたる鹿の顔
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化12
0v
萩咲や常御前が尻の迹
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
萩咲赤ふんどしの盆も過
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
萩寺の屏風に萩の發句哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩寺や鹿のきどりに犬が寝る
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
萩折て戻れは肩の月夜かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩散ちるや女机の愚案抄
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
萩散らぬ寺の小道もなかりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩散るや筧の下の水溜り
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
萩枯れて隣の菊を妬みけり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
萩桔梗撫子なんど萌えにけり
正岡子規
草萌
春
,
初春
植物
明治29
0v
萩桔梗花のまゝで枯にけり
小林一茶
枯萩
冬
,
三冬
植物
文化13
0v
萩植て家賃五圓の家に住む
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩芒われに落馬の心あり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
109
Page
110
Page
111
Page
112
Page
113
Page
114
Page
115
Page
116
Page
117
…
Next page
Last page