Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
30 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 4901 - 5000 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
木の股の弁当箱よ鶯よ
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化13
0v
木の芽ふく庭の鳥籠や猫来る
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治33
0v
木の間に紙すく小村霞みけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治27
0v
木の陰やてふと宿るも他生の縁
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
木の陰や蝶と休むも他生の縁
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
木もなしに小庭は嫁菜蓮華草
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治29
0v
木曽の情雪や生えぬく春の草
松尾芭蕉
春の草
春
,
三春
植物
元禄4
0v
木曽山はうしろになりぬ鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化1
0v
木曽山蝶とぶ空も少間
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
木曽川や舟危しと雉の鳴く
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治28
0v
木母寺の夜を見に行春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化4
0v
木母寺の念仏さづかりて帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化13
0v
木母寺の明り先より帰る雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化6
0v
木母寺の花を敷寝の蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
木母寺の鐘に孝行かはづ哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
木母寺や花見田にしとつくば山
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
木瓜の陰に皃類ひ住ムきゞす哉
与謝蕪村
雉
春
,
三春
動物
0v
木蓮の花は落ちたる青芽哉
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治32
0v
木蓮の花一斉に開きけり
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治27
0v
木蓮の蕾少き若木かな
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治34
0v
木蓮や読書の窓の外側に
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治34
0v
木蓮花咲くや剣術指南番
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治30
0v
木蓮花小窓のすゝび見えにけり
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治25
0v
木蓮花鉄燈籠の黒さかな
正岡子規
木蓮
春
,
仲春
植物
明治25
0v
末世にも鳥はほけ経鳴にけり
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
末遂ゲヌ恋ノ始ヤオボロナル
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治35
0v
本堂に首つゝ込んで雉子の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
本堂に首つゝ込んで雉鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
本堂の上に鶏なく雪げ哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政4
0v
本町の行留り也凧の糸
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
本陣の夜は更けたり初蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治27
0v
札つけたまゝでもらふや菊の苗
正岡子規
菊の苗
春
,
仲春
植物
明治26
0v
杉の木の下をふりけり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
杉垣の上に筑波の尖霞む
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治30
0v
杖先すやくつてすむ畠哉
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
0v
杖先でつつついておくや野菜畠
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政6
0v
杖先で打て仕廻ふや野菜畠
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政6
0v
杖先の一里〱とかすみけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
来かゝりて一分別の蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
来よ雲雀子のいる藪が今もゆる
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
来るも〱下手鶯ぞおれが垣
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政2
0v
来るも〱下手鶯よおれが垣
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
来る日から人見しりせぬ乙鳥哉
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化4
0v
来る蝶に鼻を明するかきね哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
来年の命を契る接木哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
明治26
0v
杭の鷺蝶はいきせきさはぐ也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
東の吹く形りになぞへや女坂
小林一茶
東風
春
,
三春
天文
文政6
0v
東門を出づれば野辺の菫哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治31
0v
東風吹けよはにふの小屋も同じ雛
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化7
0v
東風吹や堤に乗たる犬の腮
小林一茶
東風
春
,
三春
天文
文政3
0v
松と松わかい同士や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化13
0v
松の木を置去して帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政1
0v
松を伐れ日陰の草の芽を惜み
正岡子規
草の芽
春
,
仲春
植物
明治30
0v
松前の雪が見えるか帰る雁
正岡子規
雁帰る
春
,
仲春
動物
明治26
0v
松原の中から見えて春の海
正岡子規
春の海
春
,
三春
地理
明治28
0v
松島の紀行直すや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治28
0v
松島はどれが寝よいぞ夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
享和3
0v
松島は松それそれの霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
松島やあちの松から又雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政1
0v
松島や松に巣をくふ燕
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治26
0v
松木も小ばやく暮て春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化2
0v
松苗と見し間にづらり切られけり
小林一茶
苗木植う
春
,
仲春
生活
文化9
0v
松苗のかすむころには誰がみる
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
松苗の其陰たのむ心かな
小林一茶
苗木植う
春
,
仲春
生活
文化9
0v
松苗も肩過にけり春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化1
0v
松風の謠半ばや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治33
0v
板塀に春雨白し上根岸
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
枕する腕に蝶の寝たりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
枕もとに長命菊のさかりかな
正岡子規
雛菊
春
,
三春
植物
明治30
0v
枝蛙利休の窓に上りけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
枝蛙見下して居る厨かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治27
0v
枯てだにあれば便りや雉かくし
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政7
0v
枯れし木の枯れざる枝や芽をふきぬ
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治32
0v
枯枝と知れてものうし木芽時
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治26
0v
枯枝に烏なじむや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
枯芝ややや陽炎の一二寸
松尾芭蕉
陽炎
春
,
三春
天文
貞亨5
0v
枯草の中やすいすい土筆
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
明治27
0v
枯蘆に春の風吹く湖水哉
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
枯蘆に春風吹けば目高哉
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治31
0v
枯蘆の中にごそつく蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
柱をも拭じまひけり春霞
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
柴の戸やかすむたそくの角田鶴
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化7
0v
柴の戸やもとの畠に起す迄
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文化5
0v
柴刈に砦を出るや雉の聲
与謝蕪村
雉
春
,
三春
動物
0v
柴漬の沈みもやらで春の雨
与謝蕪村
春の雨
春
,
三春
天文
0v
柴舟に鳴〱下る蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
根の糞をばひあふ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政5
0v
根分して菊に拙き木札哉
小林一茶
菊の根分
春
,
仲春
生活
寛政7
0v
根分せん我は黄菊を白菊を
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治28
0v
根岸行けば鶯なくや垣の内
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治30
0v
桃に梅を杏に梨をつきし哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
明治32
0v
桃の日や深草焼のかぐや姫
小林一茶
桃の節句
春
,
仲春
生活
文政1
0v
桃柳桜の中を蜆売
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治27
0v
桃酒やためしめでたき西王母
正岡子規
桃の酒
春
,
仲春
生活
明治21
0v
桃酒や大事の大事の小盃
正岡子規
桃の酒
春
,
仲春
生活
明治26
0v
桟を唄でわたるなり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
桟を唄でわたるや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政3
0v
桟を歩んで渡る小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
桟橋や傘すれ合うて春の雨
阿部みどり女
春の雨
春
,
三春
天文
0v
桶伏の猫を見舞やとぶ小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化14
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
…
Next page
Last page