Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
30 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 6601 - 6700 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
陽炎や苔にもならぬ玉の石
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治25
0v
陽炎や草で足拭く上り口
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や草履のうらも梅の花
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化10
0v
陽炎や薪の山の雪なだれ
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政8
0v
陽炎や虚空に上る東大寺
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や蚊のわく藪もうつくしき
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化3
0v
陽炎や貝むく奴がうしろから
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化9
0v
陽炎や鍋ずみ流す村の川
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や長刀形りの紙草履
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政8
0v
陽炎や馬ほしておく草の原
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や馬糞も銭に成にけり
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化12
0v
陽炎道灌どのゝ物見塚
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化8
0v
障子までもえる様なり山椿
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
明治23
0v
障子明け居れば病床に虻の来る
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治30
0v
隠れ住む芹生の里や田螺和
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治32
0v
隠家を蜂も覚て帰る也
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政1
0v
隣から竹そしらるゝ日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
雀の巣産婆の檐は傾きぬ
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
明治27
0v
雀来よ四角にとけし門の雪
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文化10
0v
雀迄かち時作る雪げ哉
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文政1
0v
雁どもゝはみ残したよ野大根
小林一茶
春大根
春
,
仲春
植物
文化1
0v
雁ども帰る家をぞ持たぬやら
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
雁ども帰る家をば持たげな
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化13
0v
雁にさへとり残されし栖哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化5
0v
雁にさへ袖引雨は降にけり
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政1
0v
雁立た迹を見に行小松哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化6
0v
雁立てさば〱したる浦辺哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化4
0v
雁立て青くも成らぬ垣ね哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化6
0v
雁行て人に荒行草葉哉
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化4
0v
雁行な今錠明る藪の家
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化7
0v
雁行やためつすがめつ角田川
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
雁行や人のやれこれいふうちに
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政3
0v
雁行や武蔵北なし 〱 と
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
雁行や迹は本間の角田川
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化9
0v
雁起よ雪がとけるぞ〱よ
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文化7
0v
雁鳴や今日本を放るゝと
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
雁鴨のきげん直るや春の宵
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政1
0v
雁鴨のきげん直るや春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政1
0v
雇て大念仏の日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政3
0v
雉うろ〱〱門を覗くぞよ
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化9
0v
雉しきりに鳴いて其後声もなし
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治29
0v
雉と臼寺の小昼は過にけり
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化9
0v
雉なくやきのふは見へぬ山畠
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化2
0v
雉なくや千島のおくも仏世界
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化1
0v
雉なくや坐頭が橋を這ふ時に
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
雉なくや彼梅わかの涙雨
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
雉なくや立草伏し馬の顔
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化2
0v
雉なくや臼と盥の間から
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
雉なくや藪の小脇のけんどん屋
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政7
0v
雉なくや見かけた山のあるやうに
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化9
0v
雉なくや見置た山のあるやうに
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
雉の声人を人とも思ぬや
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化12
0v
雉の子をつかんて帰る童哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治32
0v
雉の尾のつゝじにさはる長さ哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治32
0v
雉の尾や葎に隠れ松に見え
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治27
0v
雉の鳴く嵯峨野の奥や雨ほろほろ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
雉啼いて磐梯山の崩れけり
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治28
0v
雉啼や草に一筋風の道
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治25
0v
雉子なくや気のへるやうに春の立
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化4
0v
雉子の声けんもほろ〱もなかりけり
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
雉子鳴く嵯峨野の奥や雨ほろほろ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
雉聞て山に上れば白帆かな
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治27
0v
雉追へば隠れ又追へば終に飛びぬ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治30
0v
雉鳴くや庭の中なる東山
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
雉鳴くや背丈にそろふ小松原
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
雉鳴くや那須の裾山家もなし
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治28
0v
雉鳴くや雲裂けて岩現はるゝ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治28
0v
雉鳴て姥が田麦もみどり也
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化4
0v
雉鳴て小藪がくれのけぶり哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化3
0v
雉鳴て梅に乞食の世也けり
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
寛政3
0v
雉鳴て飯買ふ家も見ゆる也
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化1
0v
雉鳴やきじの御山の子守達
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化10
0v
雉鳴やこぎ棄らるゝ菜大根
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化6
0v
雉鳴や先今日が是きりと
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
雉鳴や先今日は是きりと
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化10
0v
雉鳴や坂本見えて一里鐘
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
雉鳴や寺坐敷の真中に
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
雉鳴や道灌どのゝ馬先に
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
雉鳴や関八州を一呑に
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化9
0v
雑巾をはやかけるゝつぎ木哉
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化8
0v
雛あらば娘あらばと思ひけり
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
雛しまふことおつくうに過しけり
阿部みどり女
雛祭
春
,
仲春
人事
0v
雛のふり更に肥たるはなかりけり
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
雛の前に娘四五人酒を酌む
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
雛の影桃の影壁に重なりぬ
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治29
0v
雛の日もろくな桜はなかりけり
小林一茶
桃の節句
春
,
仲春
生活
文化5
0v
雛の日や太山烏もうかれ鳴
小林一茶
桃の節句
春
,
仲春
生活
文化9
0v
雛の日や娘にまじる大男
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
雛の日や誰と遊ばん白拍子
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
雛の間やきのふ火燵を塞きけり
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治31
0v
雛の顔しやぶりたがりて這子哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
0v
雛もなし男ばかりの桃の酒
正岡子規
桃の酒
春
,
仲春
生活
明治28
0v
雛もなし男許りの桃の宿
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治28
0v
雛も出てしばし浮世のほこり哉
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
雛二つ桃一枝や床の上
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治29
0v
雛売れて達磨さびしき道の端
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治29
0v
雛売れて達磨淋しや道の端
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治29
0v
雛市やかまくらめきし薄被
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化5
0v
雛市や見たてしとのもうんか程
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化9
0v
雛抱て何やらはなす小供哉
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
Page
68
Page
69
Page
70
Page
71
…
Next page
Last page