Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7101 - 7200 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
花御堂なにはの芦を茨もせよ
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文化7
0v
花御堂の花しほれたる夕日哉
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
人事
明治31
0v
花御堂月も上らせ給ひけり
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政1
0v
花戻り眠き頬押して芝居見る
阿部みどり女
花
春
,
晩春
植物
0v
花掘し跡をおぼへて風の吹く
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花散た中や一筋舟の道
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
花散つて心やすくも寝入りけん
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
花散つて水は南へ流れけり
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花散つて雨面白き一日かな
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花散て帰山の法師寒げ也
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花散て檻に居眠る狐かな
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花散て此頃はやる頭痛哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花散て静かにくるるかもめ哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花散りぬ曰く大仏曰く鐘
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花散るや 耳ふって馬の おとなしさ
村上鬼城
春
春
,
三春
時候
0v
花散るや五尺に余る大木魚
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花散るや座禅の眼覚束な
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花散るや昔に戻る蛙茶屋
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花早き梅をあはれむ春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治34
0v
花暮れし上野に虎の吼ゆる哉
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
花曇りついふり出してちる桜
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治24
0v
花曇り都の隅の飛鳥山
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治26
0v
花曇三輪は真黒のくもりかな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政10
0v
花曇稲荷の森にかゝりけり
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治29
0v
花根へ推参したる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
花桜一木〱のいさほしや
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
花桜是にさへ人の倦日
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
寛政
0v
花桶に蝶も聞かよ一大事
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
花椿こほれて虻のはなれけり
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花椿落来る竹のしげみ哉
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
寛政5
0v
花疲れ一つ床几に女同志
阿部みどり女
花疲れ
春
,
晩春
生活
0v
花盛りくどかば落ちん人許り
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花盛り山は日ごろの朝ぼらけ
松尾芭蕉
花盛り
春
,
晩春
植物
貞亨5
0v
花盛必風のはやりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
花盛故郷や今衣がへ
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花盛知らぬ男のいだきつく
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治25
0v
花程の雫こほすや壺菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
花程の雫こほすや菫草
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
花菫がむしやら犬に寝られけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
花菫便ない草もほじらるゝ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化1
0v
花菫椿の春はなくなるぞ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化7
0v
花菫牛を恐れる子供あり
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
花菫討死の塚ところところ
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治27
0v
花蓙にばりして逃る蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙にばりして逃る蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙や先へ居りている蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
花薊毛虫生るゝ思ひあり
正岡子規
薊
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花衣よごれ去来と見ゆる也
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花衣蚕の命いく千万
正岡子規
蚕
春
,
晩春
動物
明治25
0v
花見えて足踏み鳴らす登り口
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治35
0v
花見せん娑婆逗留の其中は
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
花見つゝ吉野の町に入りにけり
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治35
0v
花見にと指す船遅し柳原
松尾芭蕉
花見
春
,
晩春
生活
元禄7
0v
花見には大き過たり相撲取
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
花見まじ 未来の程がおそろしき
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
花見るもあぶなげのない所哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
花見るも役目也けり老にけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
花見るも銭をとらるゝ都哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
花見んと致せば下に〱哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
花見笠一日わらぢのぐはひ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花踏んだわらぢながらやどた〱寝
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政6
0v
花陰も笠ぬげしたに〱哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
芳野出て十里はなるゝ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
芳野出て桜は雪に帰りけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
芹売に出して見せたる小判哉
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治26
0v
芹生えし泥溝の流れや菖蒲の芽
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治33
0v
芹生ひて家鴨の足の赤さかな
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治29
0v
芹目高乏しき水のぬるみけり
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治32
0v
芹薺汽車道越えて三河島
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治35
0v
苔を包む紙のしめりや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治34
0v
苗代にかくておきたしさし柳
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化10
0v
苗代にすくひださるゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
苗代の色紙に遊ぶかはづかな
与謝蕪村
蛙
春
,
三春
動物
0v
苗代や草臥顔の古仏
小林一茶
苗代
春
,
晩春
地理
文政1
0v
苗代や許六の蛙史邦の亀
正岡子規
苗代
春
,
晩春
地理
明治33
0v
苣の木に雀囀る春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治26
0v
若い衆に先越れしよ花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
若き時は酒ものみしが春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治33
0v
若くなる人の心や春の旅
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治24
0v
若ければ貧乏蔓でなかりけり
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政5
0v
若ければ野藪の草もつまれけり
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政1
0v
若党や松の木向て花見酒
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治26
0v
若和布とる人か夕日の磯歩行
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若和布干す蜑が垣根の日和哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若猫がざらしなくすや桑李
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文政8
0v
若芝や檜葉の木長く松丸し
正岡子規
若芝
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草で足拭ふなり這入口
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草にはや風やどる二月かな
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に冷飯すゝむ伏屋哉
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文化3
0v
若草に嵯峨野の昔哀れ也
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に座つて見ゆやそこらぢう
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草に座つて見ゆや川いくつ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草に根をわすれたる柳かな
与謝蕪村
柳
春
,
晩春
植物
0v
若草に線香たてたる地蔵哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治31
0v
若草に薄桃色の小袖哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に見る見る馬の肥にけり
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に雲雀と遊ぶ子供哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草のものもまじらず土饅頭
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治29
0v
若草の頃習志野を通りけり
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治31
0v
若草ははや風宿る二月哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
68
Page
69
Page
70
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
…
Next page
Last page