文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 201 - 300 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
かなしめば鵙金色の日を負ひ来 加藤楸邨 , 三秋 動物 1v 1 week 5 days ago
霧にひらいてもののはじめの穴ひとつ 加藤楸邨 , 三秋 天文 1v 1 week 5 days ago
芭蕉破れて書讀む君の聲近し 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
芭蕉己に此秋をのびる事五尺 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
屋根葺のごみ掃落す芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
物書に葉うらにめづる芭蕉哉 与謝蕪村 芭蕉 , 初秋 植物 1v 1 week 5 days ago
壁隣芭蕉の風に吹かれけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
風吹てさし物裂けるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
吹き散らす芭蕉の露や敷瓦 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
猿松の狸を繋ぐ芭蕉かな 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
隣からともしのうつるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
芭蕉破れて古池半ば埋もれり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
六尺の庭にふさがる芭蕉かな 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
廻廊の曲り曲りの芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
思ふ事風に成たるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
唐めかす石に竝びて芭蕉かな 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
渓に近く亭あり芭蕉七八株 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
石に觸れて芭蕉驚く夜半哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
貧村に寺一つあり破れ芭蕉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
壁隣芭蕉に風のわたりけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
青崖ト愚庵芭蕉ト蘇鐡哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治34 1v 1 week 5 days ago
花持は四五丁暮て秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 1 week 5 days ago
餅草のほちや〱ほけて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 week ago
追込の小鳥靜まる秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治33 1v 1 week 5 days ago
薬呑馬もありけり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 1 week 5 days ago
西に行きて秋雨多し奈良の京 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治30 1v 1 week 5 days ago
草切の足にひつゝつく秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 1 week 5 days ago
藪垣もらくに成したり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化12 1v 1 week 5 days ago
名所の月見てくらすかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 week 5 days ago
去年から立通しなるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 week 5 days ago
つぐら子の風よけに立かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 week 5 days ago
小休の小だにとりしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 week 5 days ago
ぬす人のふりかへりたる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治18 1v 1 day 18 hours ago
かく申者はかゞしの子分哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 week 5 days ago
昼顔のもやうにからむかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政5 1v 1 week 5 days ago
十反の帆は巻いてある芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
大寺や芭蕉廣がる庭の隅 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
がさがさと猫の上りし芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
の烏の上手にとまるばせを哉 小林一茶 芭蕉 , 初秋 植物 文政7 1v 1 week 5 days ago
手燭袖に芭蕉の廊を通りけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
荒寺や芭蕉破れて猫もなし 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
破れ盡す貧乏寺の芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
大寺の施餓鬼過ぎたる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
青々と障子にうつるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治21 1v 1 week 5 days ago
越後節蔵に聞へて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化1 1v 1 week 5 days ago
芭蕉四五株朱欄の橋の苔ぬれたり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
さらさらと白雲わたるはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
とゆ朽て雨だれかゝる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
餅草のぽた〱ほりて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 1 week ago
馬の子の故郷はなるゝ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 1 week 5 days ago
雷は夏のとふりぞざんざ雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 week 5 days ago
新涼の 旅や越路の 雨上る 高浜年尾 新涼 , 初秋 時候 1v 1 week 5 days ago
鰯雲人に告ぐべきことならず 加藤楸邨 鰯雲 , 三秋 天文 1v 1 week 5 days ago
つり針のりふじ所や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 week 5 days ago
夕暮をそら合点のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 1 week 5 days ago
古沼に鷺も動かず秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 5 days ago
我よりも若しかゞしの影法師 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 week 5 days ago
徳利の頬冠する案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治32 1v 1 week 5 days ago
建仁寺 抜けて六道詣りかな 高浜年尾 六道参 , 初秋 人事 1v 1 week 5 days ago
其中にもつとも愚なるかゝし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
秋の天小鳥一のひろがりぬ 小林一茶 秋の空 , 三秋 天文 文化5 1v 1 week 5 days ago
すくも火や案山子の果も夕煙り 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政6 1v 1 week 5 days ago
さびしさのうれしさうなる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治23 1v 1 week 5 days ago
さけかたもまごふ方なき芭蕉哉 小林一茶 芭蕉 , 初秋 植物 1v 1 week 5 days ago
こけもせでやつれ行く身の案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
廣き葉に朝日のあたる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
最う古いかゞしはないか角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 week 5 days ago
手燭袖に芭蕉の廊下通りけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
芭蕉破れて繕ふべくもあらぬ哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
桐の雨はせをの風や庵の空 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
芭蕉葉や風も蜘手にふき分れ 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治24 1v 1 week 5 days ago
折々や芭蕉雨戸にさはる音 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
ちり塚も夜はうつくしき砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化1 1v 1 week 5 days ago
昼飯をぶらさげて居るかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 1 week 5 days ago
試みに芭蕉の題字蘇子に擬す 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
山畑は笠に雲おく案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
世の中につれぬ案山子の弓矢哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
むら雨に涕たるゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 week 5 days ago
芭蕉破れて露おくべくもあらぬ哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
姨捨に今捨られしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 1v 1 week 5 days ago
笹塚の笹を根にしてはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
出来立や山のかゞしもめづらしき 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 1v 1 week 5 days ago
綻びのとめどもなくて芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
小夜砧うつや隣の其隣 小林一茶 , 三秋 生活 文政1 1v 1 week 5 days ago
寺烏やどり習ひしばせを哉 小林一茶 芭蕉 , 初秋 植物 文政7 1v 1 week 5 days ago
庵の畠かゞし納もなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 week 5 days ago
くづれてはむかしにかへるかゝしかな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治23 1v 1 week 5 days ago
靜かさを少し吹かるゝ芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
あはう草うか〱伸な秋が立 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 文化14 1v 1 day 13 hours ago
我庵は江戸のたつみぞむら尾花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 2v 1 week 6 days ago
有明に立すくんだるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 1 week 6 days ago
夕顔ノ棚に絲瓜モ下リケリ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 6 days ago
四方秋の山をめぐらす城下哉 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
勝菊や力み返て持奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 1 week 6 days ago
かゞし暮〱けり人の顔 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 1v 1 week 6 days ago
人に似て月夜の案山子あはれなり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
どう見ても案山子に耳はなかりけり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
むく起や身ふるひ一つ今朝の秋 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
分けて行く手にきづかはし萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治23 1v 1 week 6 days ago
秋風や京の大路の朱傘 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago