Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
57 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8401 - 8500 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
門川の飯櫃淋しや草の蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
門松の陰にはづるゝ我家哉
小林一茶
門松
新年
生活
文化5
0v
門松やひとりし聞は夜の雨
小林一茶
門松
新年
生活
享和2
0v
門松や本町すじの夜の雨
小林一茶
門松
新年
生活
文政5
0v
門畠や一鍬づゝに腰たゝく
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政7
0v
門畠や烏叱れば行小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
門番が明てやりけり猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政3
0v
門番が花桶からも雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化11
0v
門番に餅を賜ふや三ヶ日
正岡子規
三が日
新年
時候
明治31
0v
門礼や片側づゝは草履道
小林一茶
門礼
新年
生活
文政4
0v
門礼や猫にとし玉打つける
小林一茶
門礼
新年
生活
文政4
0v
門莚小蝶の邪魔をしたりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
門雀見て居て玉子とられけり
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文化13
0v
閉帳の錦たれたり春の夕
与謝蕪村
春の暮
春
,
三春
時候
0v
開くとも咲くともいはず蕗の薹
正岡子規
蕗の薹
春
,
初春
植物
明治27
0v
開帳に逢ふや雀のおや子連
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文政3
0v
開帳に逢ふや雀もおや子連
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文政3
0v
開帳の仏や虻の飛てくる
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治30
0v
開帳の東風に吹かるゝ秘仏哉
正岡子規
東風
春
,
三春
天文
明治31
0v
関守が叱り通すや猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政3
0v
関守の口真似するや雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政4
0v
閣に座して海苔採舟の眺め哉
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治35
0v
闇の夜は鼻で探るや梅の花
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
闇の夜や巣をまどはして鳴く鵆
松尾芭蕉
千鳥の巣
春
,
三春
動物
元禄4
0v
闇より闇に入るや猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政1
0v
闇ヲ出テ朧ニ人ノ陰二ツ
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治35
0v
降り出すや頬冠するもろこ釣
正岡子規
諸子
春
,
三春
動物
明治35
0v
降雨の中に春風吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文政1
0v
降雪の中も春風吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文政1
0v
陣どるや蝶も白組黄色組
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
陸奥を出てまだ江戸の春寒し
正岡子規
春寒
春
,
初春
時候
明治27
0v
陸軍省建築用地の菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治27
0v
陽炎となるやへり行く古柱
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎にぱつくり口を蜊哉
小林一茶
浅蜊
春
,
三春
動物
0v
陽炎に何やら猫の寝言哉
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化9
0v
陽炎に敷居を越る朝日哉
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
寛政5
0v
陽炎のもつれてあがるひばり哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治25
0v
陽炎のもゆる因果の車哉
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治27
0v
陽炎の中にうごめく衆生かな
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政2
0v
陽炎の中に舞ひこむ胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
陽炎の内からも立葎哉
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化2
0v
陽炎の別に立けり舟の欠
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化6
0v
陽炎の立とて伸す土足かな
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎の立にもたらぬ戸口哉
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化3
0v
陽炎も長柄の橋のあともなし
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治28
0v
陽炎やむつましげなるつかと塚
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
寛政3
0v
陽炎ややんさぐらしの千軒家
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政1
0v
陽炎やわらで足ふく這入口
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化11
0v
陽炎や七年前の顔見ゆる
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治30
0v
陽炎や下駄屋が桐の青葉吹
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政1
0v
陽炎や其切口の幾ところ
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治27
0v
陽炎や切欠てうるしなの山
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化12
0v
陽炎や切欠てうる砥石山
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や大からくりの千軒家
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政1
0v
陽炎や大船かゝる真昼中
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や子をかくされし親の顔
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や寺へ行かれし杖の穴
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や小松が中の古すゝき
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や小窓に見ゆる浅間山
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治27
0v
陽炎や掃捨塵も銭になる
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政2
0v
陽炎や敷居でつぶす髪虱
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化12
0v
陽炎や新吉原の昼の体
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政1
0v
陽炎や日本の土に殯
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治35
0v
陽炎や枯野の時の馬の糞
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や柴胡の糸の薄曇り
松尾芭蕉
陽炎
春
,
三春
天文
元禄3
0v
陽炎や桶をはなれて桶の上
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や梅ちりかゝる石の上
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や浅茅原を薄草履
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化3
0v
陽炎や火あぶりの用意しきり也
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治29
0v
陽炎や犬に追るゝのら鼠
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や獅子のかしらの行く小道
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治28
0v
陽炎や目につきまとふ笑い顔
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政4
0v
陽炎や石碑倒るゝ草の上
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治28
0v
陽炎や砂画の跡の赤き砂
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治31
0v
陽炎や翌の酒価の小柴垣
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化5
0v
陽炎や臼の中からま一すじ
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化10
0v
陽炎や苔にもならぬ玉の石
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治25
0v
陽炎や草で足拭く上り口
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や草履のうらも梅の花
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化10
0v
陽炎や薪の山の雪なだれ
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政8
0v
陽炎や虚空に上る東大寺
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治26
0v
陽炎や蚊のわく藪もうつくしき
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化3
0v
陽炎や貝むく奴がうしろから
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化9
0v
陽炎や鍋ずみ流す村の川
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や長刀形りの紙草履
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文政8
0v
陽炎や馬ほしておく草の原
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
0v
陽炎や馬糞も銭に成にけり
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化12
0v
陽炎道灌どのゝ物見塚
小林一茶
陽炎
春
,
三春
天文
文化8
0v
隙さうな里也梅のだらり咲
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
障子までもえる様なり山椿
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
明治23
0v
障子撫でる風の時折二日かな
阿部みどり女
二日
新年
時候
0v
障子明け居れば病床に虻の来る
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治30
0v
隠れ住む芹生の里や田螺和
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治32
0v
隠家は昼時分さす初日哉
小林一茶
初日
新年
天文
文政1
0v
隠家や手の凹程も餅さはぎ
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政1
0v
隠家を蜂も覚て帰る也
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政1
0v
隣から竹そしらるゝ日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
雀にも少しどふ也もち祝ひ
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政3
0v
雀の巣産婆の檐は傾きぬ
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
明治27
0v
雀らが喰こぼしけり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化13
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
…
Next page
Last page