Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三春
ひらがな
さんしゅん
説明
春全体にわたる季語
季節
春
和風月名
睦月
如月
弥生
85 views
春
初春
Displaying 1401 - 1500 of 5610
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
のどかさや背にとりつく孫二人
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治26
0v
のどかさや豆のやうなる小豆島
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治28
0v
のどかさや象引いて行く原の中
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治31
0v
のどかさや軒端の山の麦畠
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治28
0v
のどかさや里の祭の蛇遣ひ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治29
0v
のどかさや野には用なき人許り
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治24
0v
のどかさや野中に丸き草の山
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治28
0v
のとかさや鐘つき山を上る見ゆ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治27
0v
のどかさや障子あくれば野が見ゆる
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治31
0v
のどかさや駅のはづれの伊勢の海
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治28
0v
のとかさや麦の畑の爪上り
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治27
0v
のどかさを独り往き独り面白き
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治30
0v
のらくらや勿体なくも日の長き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政5
0v
のり柴に安堵して居る小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化2
0v
ばゝがつく鐘もどこぞ夕霞
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政7
0v
ばか長い日やと口明く烏哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
はきだめの榎芽をふく日和哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治28
0v
はきだめやひたひた水に鳴蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
ばさ〱と古びし芦を春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化4
0v
はしょったる裾のゆるむや春の旅
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治24
0v
はしょったる裾の落つるや春の旅
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治24
0v
バスを待ち大路の春をうたがはず
石田波郷
春
春
,
三春
時候
0v
はた打よこちの在所の鐘が鳴
与謝蕪村
畑打
春
,
三春
生活
0v
はちの木や我春風のけふも吹
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化9
0v
ぱちんこに大凧切れてしまひけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治29
0v
はづかしや卅日が来ても草のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
はづかしや蝶はひら〱常ひがん
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
はつきりと霞の中に鳶黒し
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
はつ蝶にまくしかけたる霰哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化4
0v
はつ蝶の夫婦連して来たりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
はつ蝶の舞こぼしけり鳩の豆
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
はつ蝶やしかも三夫婦五夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
はつ蝶よこんな莚に汚るゝな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
パノラマ見て玉乗りを見て日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治30
0v
はりつめし親の心や雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
はりものゝもみ衣匂ふ春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治26
0v
はるかぜや鳴出しさうな飴の鳥
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
はるさめや暮なんとしてけふも有
与謝蕪村
春雨
春
,
三春
天文
0v
はる風に若駒の尾のなびきけり
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治23
0v
はんの木のひよい〱先は春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文化2
0v
パン売の太鼓も鳴らず日の永き
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治34
0v
ひざの児の頬べたなめる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道
中村草田男
木の芽
春
,
三春
植物
0v
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿
石田波郷
椿
春
,
三春
植物
0v
ひよいひよいとこゝ迄ござれ蛙殿
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
ひよろ〱と痩菜花咲く日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
0v
ひよろ〱と礒田の鶴も日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化7
0v
ひらひらと蝶々黄なり水の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治28
0v
びんずるの御膝に寝たる雉哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
びんずるの御鼻をなでる小蝶哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
びんずるを一なでなで〱木の芽哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化2
0v
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
ふしの影ふんて啼出す蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
ふしの雪春ともしらぬ姿哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
ふじよりも立つ陽炎や春の空
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治25
0v
ぶら〱と歩きでのある日あし哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政3
0v
ふらでやみし朧月夜や薪能
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治32
0v
フランスの菫を封す書信かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治31
0v
ふらんどにすり違ひけりむら乙鳥
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふらんどや桜の花をもちながら
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふり上る箒の下やぬる小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
ふり出して雪ふりしきる山つばき
森澄雄
椿
春
,
三春
植物
0v
ふる壁に草青みけり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
ふんどしのやうなもの引蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治29
0v
べつたりと蝶の善光寺平哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
べら坊に日の長い哉長い哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし
中村汀女
目刺
春
,
三春
生活
0v
ほうろくをかざして行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
ほうろくをかぶつて行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
ほく〱と霞んで来るはどなた哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ほけ経を鳴ば鳴也辻ばくち
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政8
0v
ぼた餅に宵の春風吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化4
0v
ぼた餅や藪の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅や辻の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅をつかんでかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
ぼた餅を喰はへてかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅を見せ 〱 かすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
ぽちや〱と鳩の太りて日の長き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
ほれられて通ひし春の夜も昔
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治33
0v
ぼろぼろと尺八吹くや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほろほろと袴綻ぶ春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほんのりと麹の花や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政2
0v
ぼんやりと大きく出たり春の不二
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
まゝつ子やつぎだらけなる凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
まだ花に心のこすか蝶の夢
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治20
0v
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治30
0v
まふてふは罪も報も菜畠哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
まふ蝶にふりも直さぬ茨哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
まふ蝶のこぼして行や鳩の豆
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
まへや蝶三弦流布のあさぢ原
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
まりそれてふと見付たる雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政4
0v
まり唄に一緒に蝶の舞にけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
まんりようや春ともつかぬ実の赤さ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
みちのくや鬼住原も春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化3
0v
みつ蜂や隣に借せばあばれ蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政7
0v
みよしのは蝶のためにも都哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
みよしのへかせぎに行や庵の蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
…
Next page
Last page