Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三春
ひらがな
さんしゅん
説明
春全体にわたる季語
季節
春
和風月名
睦月
如月
弥生
17 views
春
初春
Displaying 4001 - 4100 of 5610
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
膳先に雀なく也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
享和3
0v
臼からも松の木からも雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
臼と盥の間より菫かな
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
舞は蝶三弦流布の小村也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
舞ひながら鳶の糞する日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
舞蝶にしばしは旅も忘けり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
天明8
0v
舞賃に紙をとばすぞのべの蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
舞雲雀捨身になつて落つる也
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治28
0v
舞雲雀捨身になりて落る也
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治28
0v
舟と岸と話して居る日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
舟やあると呼べど答へず朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
舟一つ花を出たり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治25
0v
舟一つ花を出てけり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治25
0v
舟人の引て上るや夕がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政3
0v
舟曳に女のまじる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
舵を絶えて船流れよる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
船橋のふわふわ動く胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
船長の愛す菫の小鉢哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治31
0v
色薄し夕山陰の花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
芝居へと人はいふ也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政2
0v
芝居日と人はいふ也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
芝居日と家内は出たり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
芝浦や上げ捨てある凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
0v
芝青く土手平らかに花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治28
0v
芝風に笠追なくすかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政1
0v
芥からあんな小蝶が生れけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
芦の家の仏に何か夕蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
芦の葉に達磨もどきの蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政9
0v
芦の鶴又おりよかし夕蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化2
0v
芦の鶴宵の朧を拵ぬ
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化10
0v
花あらは我に教えよ揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
花がちる〱とてきじの夜鳴哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
花か人か影もおぼろや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治23
0v
花ちりてげつくり長くなる日哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
花ちるや跡心よき春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治26
0v
花とも菫とも云ぬ在所哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
花にいで花にかくるや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治23
0v
花に酔ふた頭重たし春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
花に酔ふた頭重たし春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治25
0v
花のちる〱とてきじの夜鳴哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
花の咲くうちに仕まへよ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花の背戸柳の路次や蜆売
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
花の顔に晴うてしてや朧月
松尾芭蕉
朧月
春
,
三春
天文
寛文7
0v
花はかり引きのこしたる霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治23
0v
花びらに舌打したる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化7
0v
花びらに舌打をする蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花もなき配所の夜や春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
花を見し其の夜の夢は胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
花咲くや在家のみだも出開帳
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
0v
花咲くや在家のみだも御開帳
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文化13
0v
花売と蝶と別るゝ夕かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
花多き隣へ去りし胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
花散るや 耳ふって馬の おとなしさ
村上鬼城
春
春
,
三春
時候
0v
花早き梅をあはれむ春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治34
0v
花根へ推参したる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
花桶に蝶も聞かよ一大事
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
花椿落来る竹のしげみ哉
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
寛政5
0v
花程の雫こほすや壺菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
花程の雫こほすや菫草
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
花菫がむしやら犬に寝られけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
花菫便ない草もほじらるゝ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化1
0v
花菫椿の春はなくなるぞ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化7
0v
花菫牛を恐れる子供あり
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
花菫討死の塚ところところ
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治27
0v
花蓙にばりして逃る蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙にばりして逃る蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙や先へ居りている蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
芳野出て十里はなるゝ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
芹売に出して見せたる小判哉
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治26
0v
芹生えし泥溝の流れや菖蒲の芽
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治33
0v
芹生ひて家鴨の足の赤さかな
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治29
0v
芹目高乏しき水のぬるみけり
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治32
0v
芹薺汽車道越えて三河島
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治35
0v
苔を包む紙のしめりや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治34
0v
苗代の色紙に遊ぶかはづかな
与謝蕪村
蛙
春
,
三春
動物
0v
苣の木に雀囀る春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治26
0v
若き時は酒ものみしが春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治33
0v
若くなる人の心や春の旅
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治24
0v
若和布とる人か夕日の磯歩行
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若和布干す蜑が垣根の日和哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
茎立や天神様のむら雀
小林一茶
茎立
春
,
三春
植物
文化9
0v
茎立や鼬の娵が手をかざす
小林一茶
茎立
春
,
三春
植物
文化9
0v
茨にかけし胡蝶の羽の破れたる
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治29
0v
茨の目も皆〱人に喰れけり
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化10
0v
茨藪に紙のぶら〱日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化11
0v
茨藪も添て見よ見よ春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
茶のけぶり蝶の面へ吹かける
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
茶の淡や蝶は毎日来てくれる
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
茶の煮た鳴子引也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政7
0v
茶を呑めと鳴子引也朝がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
茶を飮で菊の根分の疲哉
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治32
0v
茶屋アリテ夫婦餅売ル春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治35
0v
茶屋を出る箱提灯や朧人
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治30
0v
茶屋小屋を降つぶけり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
茶鳴子のやたらに鳴ルや春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
茹汁の川にけぶるや春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
享和2
0v
草かげや何をぶつくさゆふ蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化2
0v
草か木かセントヘレナの春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治25
0v
草つみのこぶしの前の入日哉
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文化2
0v
草つみや狐の穴に礼をいふ
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文化9
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
37
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
…
Next page
Last page