説明
立夏から芒種の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
麦秋や百姓の子の村芝居 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治33 | 0v | |
麦穂や本の秋より寒い雨 | 小林一茶 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 文政7 | 0v | |
麦笛や子笛細工にしては呼 | 小林一茶 | 麦笛 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政5 | 0v | |
麦藁のたばよせかけし葵哉 | 正岡子規 | 麦藁 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治31 | 0v | |
麦藁や地蔵の膝にちらしかけ | 正岡子規 | 麦藁 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 0v | |
黒いのは烏が蒔た穂麦かな | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政5 | 0v | |
黒い穂もなまめき立り麦の秋 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化13 | 0v | |
黒い穂も世の賑しや麦畠 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 0v |