Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初夏
ひらがな
しょか
説明
立夏から芒種の前日まで
季節
夏
和風月名
卯月
10 views
三夏
仲夏
Displaying 1401 - 1500 of 1908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
綿貫や入らざる町に住むからは
小林一茶
綿抜
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
緋鯉真鯉 卯の花腐し うれしくて
阿波野青畝
卯の花腐し
夏
,
初夏
天文
0v
縁ばなの朝茶土瓶や更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
繍球花をたが織りそめて紅小袖
正岡子規
繍毬花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
罌粟さくや尋ねあてたる智月庵
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
羊羹の甘きを好む新茶かな
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治34
0v
美服して牡丹に媚びる心あり
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
義仲のうれしがりけり紅牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
翌しらぬ身をながらへ居れば薔薇が散る
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
老僧の文と新茶と筍と
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
老僧の錫杖みがく袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
老木も同じくわか葉仲間哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
耳たぼもほめて貰ふや赤袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
耳たぼも誉て貰ふや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
耳目肺腸こゝに玉巻ばせを庵
与謝蕪村
玉巻く芭蕉
夏
,
初夏
植物
0v
背戸の山白雲わたる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
背戸山に白雲わたる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
胡桃若葉積木の家の並び建つ
阿部みどり女
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
能なしもどうやらかうやら更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
腹のへる工夫ついてや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
腹のへる工夫尽てや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化12
0v
臍村や男日でりのむら若葉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
舂や穂麦が中の水車
与謝蕪村
麦
夏
,
初夏
植物
0v
舟つけて裏門入れば牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
舟に見る膳所の城下の幟哉
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治30
0v
舟よせて鳥居を仰ぐ若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
船頭や陸へ出る日を衣がへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
色々の子牛出揃ふ卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
芋植ゑて門は葎の若葉かな
松尾芭蕉
若葉
夏
,
初夏
植物
貞亨5
0v
芍薬のつんと咲けり禅宗寺
小林一茶
芍薬
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
芍薬の衰へて在り枕もと
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
芍薬の開く天気や二眠起
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
芍薬は少しすねたる若衆哉
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
芍薬は散りて硯の埃かな
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
芍薬は遊女の知らぬさかり哉
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
芍薬や兵士宿かる大伽藍
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
芍薬や兵士宿とる大伽藍
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
芍薬や兵士宿とる支那の寺
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
芍薬や翡翠の月の朝ぼらけ
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
芍薬を画く牡丹に似も似ずも
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
芝浦や初松魚より夜が明る
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政7
0v
芝浦や初鰹から夜の明る
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
0v
芥子の花々と見る間にあらし哉
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
寛政6
0v
芥子の花がうきに雨の一当り
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
寛政10
0v
芥子の花悟らぬ内に散りにけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
芥子咲いて其日の風に散りにけり
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
芥子散てはれがましさの簾哉
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化3
0v
芦毛より栗毛は早し競馬
正岡子規
競馬
夏
,
初夏
人事
明治31
0v
花あやめ一夜に枯れし求馬哉
松尾芭蕉
あやめ
夏
,
初夏
植物
貞亨5
0v
花いばら 故郷の路に 似たるかな
与謝蕪村
茨の花
夏
,
初夏
植物
0v
花いばら、ここの土とならうよ
種田山頭火
花茨
夏
,
初夏
植物
0v
花いばら故郷の路に似たる哉
与謝蕪村
花茨
夏
,
初夏
植物
0v
花うばら垣ね曲る山家哉
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
0v
花げしのふはつくやうな前歯哉
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化9
0v
花さかぬ木に春来る若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治21
0v
花たぼに豆を並ぶるぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
花ひとつ蝶二羽来る牡丹かな
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
花一つ一つ風持つ牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
花咲て目にかゝる也痩ぼたん
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
花咲て茨つ子迄も喰れけり
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
花散りし藤の若葉の毛虫哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
花散りて人の眠たき卯月かな
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治27
0v
花桐の琴屋を待てば下駄屋哉
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
花桐の蒔絵ゆかしき手箱哉
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
花桐や賞を賜はる村の長
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
花桐を蒔絵にしたる手箱哉
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
花芥子に親子五人の世帯哉
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
花芥子の上を過ぎ行く白帆哉
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
花芥子の開くや遅き散るや疾き
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
花茨ちよつけいを出す小猫哉
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
花茨惜むべき香を吹き棄つる
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
花震ふ大雨の中の牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
苔竹の子や幸してそろふ
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
苔竹の子や幸つく〱と
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
若き人の眼鏡掛けたり絹袷
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
若へ衆は浴衣ぞいざやころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
若人の眼鏡かけたり絹袷
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
若楓仮名巧なる写し物
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
若楓案内の小僧可愛げに
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
若楓築山ノ亭荒ニケリ
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
若楓軒のともしのうつり哉
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
若殿の立ちぎゝにくし衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
若竹の子さへのがれぬうき世哉
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
若葉かなさては吉野も只の山
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
若葉して家ありとしも見えぬ哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
若葉して御めの雫ぬぐはばや
松尾芭蕉
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
若葉して水白く麥黄ミたり
与謝蕪村
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
若葉して海神怒る何事ぞ
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
若葉して煙の立たぬ砦かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
若葉して猫と烏と喧嘩哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
若葉して白帆つらなる川一筋
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉して白雲近し東山
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
若葉して福々しさよ無縁寺
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
若葉して路頭の禿倉新しき
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
若葉して都を下る隠士哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
若葉ふく雨の奥なり知恩院
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉よなあゝら花恋し人恋し
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉をもあみこむいろや青簾
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
若葉道曲り曲りの電気燈
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉陰袖に毛虫をはらひけり
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
…
Next page
Last page