Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
19 views
晩春
三夏
Displaying 10901 - 11000 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
蛍屋が蛍夜逃をしたりけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
蛍打たばうすものゝ団扇塗木履
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治29
0v
蛍来よ一本竹も我夜也
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化6
0v
蛍来よ我拵し白露に
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
蛍火か何の来ともよい庵
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
蛍火にもゆる草葉や雨の岸
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
蛍火の昼は消えつつ柱かな
松尾芭蕉
蛍火
夏
,
仲夏
動物
元禄2
0v
蛍火やだまつて居れば天窓まで
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
蛍火や呼らぬ亀は手元迄
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政1
0v
蛍火や呼らぬ亀は膳先へ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍火や疾風のごとき母の脈
石田波郷
蛍火
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍火や蛙もこうと口を明く
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化6
0v
蛍火や転ぶはづみについ 〱 と
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
蛍狩早苗を盗み帰りけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治33
0v
蛍狩袋の中の闇夜かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
蛍籠に昼は死んたる蛍哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
蛍籠われに安心あらしめよ
石田波郷
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
蛍籠惟光是へ召れけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
蛍籠行燈に遠くつるしけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治32
0v
蛍見や船頭酔うておぼつかな
松尾芭蕉
蛍
夏
,
仲夏
動物
元禄3
0v
蛍見や転びながらもあれ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
蛍見や転んだ上へ又ころぶ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
蛍飛ぶ中を夜舟のともし哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治27
0v
蛍飛ぶ中洲の芦のそよぎ哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治26
0v
蛍飛ぶ宿へ帰りぬ白拍子
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治28
0v
蛍飛ぶ背戸の小橋を渡りけり
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治28
0v
蛙よりある夜は近き水鶏哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
蛙三百其真中の蟇
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
蛙等も何かぶつくさ夕はらひ
小林一茶
御祓
夏
,
晩夏
人事
文化11
0v
蛭住としりつゝ這入る沼田哉
小林一茶
蛭
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
蛭多き野川に小鮒なんど得つ
正岡子規
蛭
夏
,
三夏
動物
明治30
0v
蛸壺やはかなき夢を夏の月
松尾芭蕉
夏の月
夏
,
三夏
天文
貞亨5
0v
蛾の飛んで陰気な茶屋や木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治29
0v
蛾も睡るときあるらしや稿更くる
中村草田男
蛾
夏
,
三夏
動物
0v
蜀葵人の世を過ぎしごとく過ぐ
森澄雄
蜀葵
夏
,
仲夏
植物
0v
蜂の巣のてく〱下る清水哉
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
文化5
0v
蜑の子の遊女うらやむすゞみ哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治26
0v
蜑の子や並んで泳く八九人
正岡子規
泳ぎ
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
蜑の子や男女わかれて印地打
正岡子規
印地打
夏
,
仲夏
生活
明治26
0v
蜘のいの高き梢や棕櫚の花
正岡子規
棕櫚の花
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
蜘の子の散り留より三ヶの月
小林一茶
蜘蛛の子
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蜘の子はみなちり〲の身すぎ哉
小林一茶
蜘蛛の子
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
蜘の子やそも人間の始りは
正岡子規
蜘蛛の子
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
蜘の巣に一ひら薔薇の花赤し
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
蜘の巣に月さしこんで夜のせみ
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化2
0v
蜘の巣の露に涼しき入日哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな
高浜虚子
蜘蛛
夏
,
三夏
動物
0v
蜘蛛の子を散らすなかれと伏魔殿
正岡子規
蜘蛛の子
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
蜘蛛の巣やふじ引かゝる五月晴
正岡子規
五月晴
夏
,
仲夏
天文
明治23
0v
蜻蛉のつまゝれさうな袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
蜻蛉の起てはたらく夜川哉
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
0v
蜻蛉も起てはたらく夜川哉
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
文化11
0v
蜻蛉や蓮の莟に一つつゝ
正岡子規
蓮の花
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
蝉させば竿にもつるゝ柳哉
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治26
0v
蝉すゞし牛頭天王の杉のもり
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治24
0v
蝉ナクヤ五尺ニ足ラヌ庭ノ松
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治34
0v
蝉なくや我家も石になるやうに
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化10
0v
蝉なくや柳ある家の朝の月
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化1
0v
蝉なくや物売絶ゆる昼餉過
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治31
0v
蝉なくや田中に細き土饅頭
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治24
0v
蝉なくや砂に短き松の影
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治28
0v
蝉なくや鷺のつゝ立寺座敷
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化8
0v
蝉に遠く蛙に近し裏二階
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治31
0v
蝉の世も我世も涼し今少
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化8
0v
蝉の声しばらく汽車に押されけり
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
蝉の声共に吹かるゝ梢かな
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
蝉の声絶えて水音山深し
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治26
0v
蝉取りの ぢぢと鳴かして 通りけり
村上鬼城
蝉捕り
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉啼や僧正坊のゆあみ時
与謝蕪村
蝉
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉啼や行者の過る午の刻
与謝蕪村
蝉
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉始メテ鳴ク鮠釣る頃の水絵空
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治35
0v
蝉時雨仰むく口や木の雫
正岡子規
蝉時雨
夏
,
晩夏
動物
明治26
0v
蝉鳴くや団扇に画く滝の音
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治33
0v
蝉鳴くや寒暖計は九十九度
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治28
0v
蝉鳴くや寺は石橋杉木立
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治28
0v
蝉鳴くや暑く掴めるポンプの柄
阿部みどり女
蝉
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉鳴くや行水時の豆腐売
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治30
0v
蝉鳴くや野中の井のはね釣瓶
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
蝉鳴て疫病にしたりけり
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化12
0v
蝉鳴やまゆが干るゝ〱と
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化12
0v
蝉鳴や今伐倒す松の木に
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化12
0v
蝉鳴や今象潟がつれしと
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化9
0v
蝉鳴や六月村の炎天寺
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化13
0v
蝉鳴や天にひつつく筑摩川
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉鳴や山から見ゆる大座敷
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文政5
0v
蝉鳴や物喰ふ馬の頬べたに
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化11
0v
蝉鳴や盲法師が扇笠
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文政8
0v
蝉鳴や神の釘ぬける程
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文政5
0v
蝉鳴や空にひつゝく最上川
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化10
0v
蝉鳴や象潟こんどつれしと
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
0v
蝉鳴や赤い木葉のはら〱と
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化9
0v
蝙蝠にもがりは居らずなりにけり
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蝙蝠に草鞋投げたる童哉
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蝙蝠に辻講釈のくづれ哉
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
蝙蝠に錨投げ込む音暗し
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
蝙蝠のぶら下りたる真昼哉
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蝙蝠の物に驚く姿あり
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
蝙蝠の飛ぶ音暗し蔵の中
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
蝙蝠の飛んで出でける扉哉
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
蝙蝠は飛んで五重の塔黒し
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
106
Page
107
Page
108
Page
109
Page
110
Page
111
Page
112
Page
113
Page
114
…
Next page
Last page