Displaying 1401 - 1500 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
故郷や母がいまさば蓬餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 1v 1 week 6 days ago
庭先に槌の出てくる雪解哉 正岡子規 雪解 , 仲春 地理 明治26 1v 1 week 6 days ago
四人の丸くなつたる余寒かな 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
鯉はねて浅き盥や春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 2v 1 week 6 days ago
うつくしき胡蝶を網す嬉しさよ 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治30 1v 1 week 6 days ago
御座船や須磨を離るゝ春の暮 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
ゆく春のさくらさかりて山の宿 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 1v 1 week 6 days ago
隅々に残る寒さやうめの花 与謝蕪村 , 初春 植物 2v 1 week 6 days ago
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉 正岡子規 , 三春 時候 明治32 1v 1 week 6 days ago
同行ハ胡蝶たのんて二人哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 4v 1 week 6 days ago
椿活けて香焚て仏を刻む哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
女ばかり土筆摘み居る野は浅し 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
逃水の逃て陽炎燃えにけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 6 days 8 hours ago
我胸に陽炎もゆる思ひ哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治32 2v 6 days 9 hours ago
米つきの涙見せたる涅槃哉 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治26 1v 6 days 8 hours ago
いろいろに風のひろがる柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
奈良の町の昔くさしや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
草餅や思ひ思ひの旅出立チ 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 4v 1 week 6 days ago
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
奥山のおどろが下や蕨取 正岡子規 , 仲春 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
立臼をのけて若草まばら也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 2v 1 week 6 days ago
夕東風や 海の船ゐる 隅田川 水原秋桜子 東風 , 三春 天文 1v 1 week 6 days ago
春雨の蓑あぶりけり渡し守 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治27 1v 6 days 10 hours ago
さし柳三尺にして緑ふく 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
山賊が飯たくあとの菫哉 正岡子規 , 三春 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
大猫の恋にやつるゝあはれさよ 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 1v 1 week 6 days ago
手向くるや余寒の豆腐初桜 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治29 1v 6 days 10 hours ago
大門や夜桜深く灯ともれり 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
折釘に烏帽子かけたり春の宿 与謝蕪村 , 三春 時候 1v 6 days 10 hours ago
春雨や旅の衣のぬれぬほと 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治22 1v 1 week 6 days ago
燕の飛ぶや町家の蔵がまへ 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 1v 1 week 6 days ago
少し病んでおもしろき春の夕哉 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
夕暮の小雨ふり出す小鮎哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
たそがれや蛙の小道牛戻る 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
水仙の花のさかりや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治31 1v 6 days 9 hours ago
亀祝し鶴賀す春の翁かな 正岡子規 , 三春 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
化物の名所通るや春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治35 1v 1 week 6 days ago
昼過や隣の雛を見に行かん 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 1v 1 week 6 days ago
昼見れば陽炎もゆる土饅頭 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 2v 1 week 6 days ago
味噌和を用ゐる春の料理哉 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 1 week 6 days ago
吉原や真昼の頃の揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
中入や芝居出づれば春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 1v 1 week 6 days ago
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
陽炎の水にちらつく子鮎哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
種蒔ける者の足あと洽しや 中村草田男 種蒔 , 晩春 生活 1v 1 week 6 days ago
ちることは禿もしらず夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 4v 1 week 6 days ago
白魚をくぐって出るや都鳥 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 1v 6 days 9 hours ago
三味ならす子に銭投る柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
白魚のひんとすねたる姿かな 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治26 1v 6 days 9 hours ago
新宅や植木芽をふく窓の先 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
かしましや江戸見た雁の帰り様 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 2v 1 week 6 days ago
草籠をおいて人なし春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治24 2v 1 week 6 days ago
うつくしき桜の雨や電気燈 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
高どのや雲に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
松明持ちて春寒さうな丁哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
人間が動き出しけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
梨の花月に書ミよむ女あり 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 2v 1 week 6 days ago
吉原や烏鳴いても散る桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
馬ひとり帰る小道やおほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
山吹や鶉飼ふたる市の家 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
傘さして引舟通り春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治30 1v 1 week 6 days ago
夕まぐれ凧売る家の嵐かな 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
鶯やとなりつたひに梅の花 正岡子規 , 三春 動物 明治23 1v 1 week 6 days ago
初雷やはしめて落しわらは病 正岡子規 春の雷 , 三春 天文 明治35 1v 1 week 6 days ago
川ありと見えてつらなる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 3v 1 week 6 days ago
滅びたる国の形見や梨の園 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 6 days 10 hours ago
白魚や水へ戻さば泳ぐべし 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治26 2v 6 days 10 hours ago
春雨のまゝで夜に入る上野哉 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治26 1v 6 days 11 hours ago
菜畠に見失ひたる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 3v 1 week 6 days ago
寝られぬを恋ときかれん弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
二番目の娘みめよし雛の宴 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 1v 1 week 6 days ago
緋の蕪や膳のまはりも春けしき 正岡子規 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
上下に道二つある柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
胡蝶飛び風吹き胡蝶又来る 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治23 3v 1 week 6 days ago
朧月須磨の釣舟ありやなし 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
菅笠のおちて流れす春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治24 1v 1 week 6 days ago
腹中に吹矢立ちけり雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
涅槃会や何見て帰る子供達 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治25 1v 6 days 13 hours ago
わやくやは若い同士や帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 2v 1 week 6 days ago
やゝ古き犬の屍や蛙の子 正岡子規 , 三春 動物 明治32 1v 1 week 6 days ago
雛鶴のうぶ毛吹かるゝ余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
鯉の背に春水そゝぐ盥かな 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 1 week 6 days ago
二三尺はや風うける柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
料理屋は川魚ばかり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
石角に蝋燭立てさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 2v 1 week 6 days ago
年々や藁家もすてず雀の巣 正岡子規 雀の巣 , 三春 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
いつまても貧しき声の蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
麦畑や刻みあげたる春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
夜嵐や落花吹付る電気燈 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
山吹の上にしだるゝ柳かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
橋際に藤棚のある茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 2v 1 week 6 days ago
木の上に見ゆや茶摘の顔許り 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
啓蟄の高々鳥の鳴き過ぎし 阿部みどり女 啓蟄 , 仲春 時候 1v 1 week 6 days ago
世の中の夢は夢見る胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
棚橋や春の小川のおもしろき 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
蝶一ツ優しう出たり初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治20 1v 1 week 6 days ago
山門に鼠のはしる彼岸かな 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
子に鳴いて見せるか雉の高調子 正岡子規 , 三春 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
古株の底やもやもや薄の芽 正岡子規 草の芽 , 仲春 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
草餅や蓬か原の葭簀店 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago