説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
新海苔の市に上るや初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
海苔麁朶に海苔の少き余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治33 | 1v | 6 days 16 hours ago |
うつくしき春の夕や人ちらほら | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
馬ほくほく椿にさわり桃にすれ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 6 days ago |
さくら咲きあふれて海へ雄物川 | 森澄雄 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶏鳴くや小冨士の麓桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
そこいらに都の見えぬ霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
春風のとり乱したる弥生哉 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
山吹や人形かわく一むしろ | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
猿引は猿に折らする桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 13 hours ago |
鶯や黒木つたひに八瀬小原 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
山吹の下へはいるや鰌取 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
初蝶の日照り日曇り落ちつかず | 阿部みどり女 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
橋杭に児のほしかるすみれ哉 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
欄干や東に見ゆる春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
つれづれに書くや春雨物語 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
春深く腐りし蜜柑好みけり | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治34 | 2v | 6 days 12 hours ago |
春水の四沢にみつる常陸哉 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治22 | 1v | 6 days 12 hours ago |
古井戸や山吹散つて魚遊ふ | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
姫君のあはれや雛の子守歌 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
若草に嵯峨野の昔哀れ也 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
どこ見ても高い山なし朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
とんと落ちつゝと上りて雲雀哉 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
廻廊や手すりに並ぶ春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
燕や腹ぬらしたる波かしら | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鯛提げて裏町帰る弥生哉 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
呼ぶは子よ何をくはへて親雀 | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の旅小き山を越えにけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 6 days 15 hours ago |
無住寺の鐘ぬすまれて初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
春の雨花担ひ来る娘かな | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 days 14 hours ago |
むら鳥のさわぐ処や初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治20 | 2v | 1 week 6 days ago |
出代や尾の道舟を聞き歩行 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
おそろしや石垣崩す猫の恋 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
春の水妹が垣根を流れけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 6 days 14 hours ago |
行春に達磨の鼾聞かばやな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
山吹や折折はねる水の月 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
初花や物見車をつくろはん | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
うちかけの並んで通る桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
一本は物干しにせよ桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
弁天や江戸へ流るゝ春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
もとの巣へ燕の卵返しけり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
塔高し桜に落つる三日の月 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
山桜仁王の腕はもけてけり | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
土橋あり肥舟つどふ春の川 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
若草や草履の裏に塵もなし | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 week 6 days ago |
春はものゝ余りに人のうとましき | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
契らばや君は赤われ白椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
一つらに藤の實なびく嵐哉 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
ツリ上ゲシ魚ノ光ヤ暖キ | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
城壁の上に見えけり春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
仏壇の山吹散りし茶湯哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
初雷や荷馬ひきこむ遊行寺 | 正岡子規 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
一つ家に赤子泣く夜やちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
灯をともす掌にある春の闇 | 高浜虚子 | 春の闇 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 15 hours ago | |
山吹の垣うら白し小米花 | 正岡子規 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
いそがしや昼飯頃の親雀 | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
鉄橋を五つ掛けたり春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
出代に傘見て行くや智恩院 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
鎌倉に九代栄ゆる接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
白魚やそめ物洗ふすみた川 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 15 hours ago |
盥浅く鯉の背見ゆる春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 1v | 6 days 15 hours ago |
つながれてゐて風船の土を打つ | 加藤楸邨 | 風船 | 春, 三春 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
若草に線香たてたる地蔵哉 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
凧の尾を追かけ廻る狗哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 2v | 1 week 6 days ago |
散る花に又酒酌まん二三人 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
引鶴やまた切れ凧をさそひ行 | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
山吹の中に引つ込む小牛哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
桃さくや脚半菅笠竹の杖 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
初音聞け春の根岸の枕売 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
十許り灯の並びけり山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
燕の窓にゐならぶ田舎哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
まんさくや鯉重なりて山泉 | 森澄雄 | 金縷梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
有明をはなれて白し梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
井戸端の桜ちりけり鍋の底 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
世の中を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
初桜二番桜も咲きにけり | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
四五本の柳とりまく小家かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
順礼の杓に汲みたる椿かな | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
石塔や一本桜散りかゝる | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の夜の水晶包む錦かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
春に夜や下京更けて琴の音 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
雛を掌に乗せて霞の中をゆく | 飯田龍太 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
飯貝や雨に泊まりて田螺聞 | 松尾芭蕉 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
姫松に身を隠したる雉子哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
宿替の行燈濡れけり春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
土佐が画や春の裾山緋の袴 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 2v | 2 weeks ago |
春雨や家老の門としる手綱 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 17 hours ago |
托鉢の尼につれだつ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 17 hours ago |
行く春のもたれ心や床柱 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
鷺消えて片帆の残る霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks ago |
君を送る狗ころ柳散る頃に | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
牧の牛濡れて春星満つるかな | 加藤楸邨 | 春星 | 春, 三春 | 天文 | 4v | 6 days 16 hours ago | |
陽炎の古し新らし塚の石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 3v | 2 weeks ago |
から臼の中に落ちたる椿哉 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
蜜柑くふて咳入春の風邪哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks ago |
梅咲くや普請出来たる大師堂 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
浅草の本堂めぐる乙鳥哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 6 days 19 hours ago |
長刀の影も更けたり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 1v | 2 weeks ago |
きぬぎぬや来年契る雛の顔 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |