Displaying 8501 - 8600 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
田鼠鶉人は白髪と化しけり 小林一茶 田鼠 , 晩春 動物 文政3 0v
由良さんを呼ぶ声更ぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
甲斐がねに雲こそかかれ梨の花 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 0v
甲斐が根も旅人多き木目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化4 0v
甲斐信濃乙鳥のしらぬ里もなし 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 0v
甲比丹もつくばはせけり君が春 松尾芭蕉 , 三春 時候 延宝6 0v
男なればぞ出代るやちいさい子 小林一茶 出代 人事 文政6 0v
男やら女やら更に朧かな 正岡子規 , 三春 天文 明治29 0v
男より女の多し山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 0v
男呼ぶ女の声や夜朧 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治33 0v
男禁制の門也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 0v
町と村と其あひなかの春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 0v
町の夜や猫も人目を忍恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 0v
町の柳十本毎に灯をともす 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 0v
町はつれ桜桜と子供哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 0v
町並や雪とかすにも銭がいる 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化14 0v
町中の高き銀杏や鴉の巣 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治34 0v
町中や仰げば鳶の霞む空 正岡子規 , 三春 天文 明治30 0v
町中や孕みし鹿の不形なり 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治28 0v
町中を小川流るゝ柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 0v
町住や雪とかすにも銭がいる 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化15 0v
町口ははや夜に入し小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
町近き野辺に乏しき土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 0v
画にかきし海苔採り舟の女哉 正岡子規 海苔 , 初春 植物 明治32 0v
画の馬が草くうと云春辺哉 小林一茶 春辺 , 晩春 時候 文政4 0v
画をかいて人に見せたし春の野辺 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治23 0v
画馬書る擢小木に吹春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 0v
畑うちや法三章の札のもと 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 0v
畑うつやうごかぬ雲もなくなりぬ 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 0v
畑うつや石ずゑ起す城の跡 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 0v
畑を打つ男呼び出す雲雀哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 0v
畑中に一本咲くや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治28 0v
畑中に雪隠小屋の霞みけり 正岡子規 , 三春 天文 明治28 0v
畑打つていたく疲れし病後哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 0v
畑打に問へとも知らぬ石碑哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 0v
畑打の孝行上に聞えけり 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治34 0v
畑打の掘り起したる石碑哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治28 0v
畑打の牛の群にまじり帰り行 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治30 0v
畑打の王莽が銭掘り出しぬ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治29 0v
畑打やおくれ入相いく所 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化6 0v
畑打やふじの裾野に人一人 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 0v
畑打やゆふべの恋も忘れ顔 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 0v
畑打や八重山陰に只一人 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治28 0v
畑打や大根花咲く傍に 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 0v
畑打や太山烏も友かせぎ 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化6 0v
畑打や子は徴せられて近衛に在り 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治34 0v
畑打や木間の寺の鐘供養 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 0v
畑打や田鶴啼わたる辺り迄 小林一茶 畑打 , 三春 生活 0v
畑打や草の戸つゞく内裏跡 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 0v
畑打や谷中の森を出る雲 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治32 0v
畑打や遠の畔道行く柩 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 0v
畑打や飛鳥の桜見ゆるなり 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治34 0v
畑打よこゝらあたりは打ち残せ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治28 0v
畑見ゆる杉垣低し春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 0v
畔ひとへ西の蛙のきこえけり 小林一茶 , 三春 動物 享和3 0v
留主寺にせい出してさく桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 0v
留主寺やせい出して山桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 0v
留守の家は花に預けて茶摘哉 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治26 0v
留守寺やせい出してさく桃さくら 小林一茶 , 晩春 植物 0v
留守番に餅買ふてくる花見哉 正岡子規 花見 , 晩春 生活 明治26 0v
畠うつや鳥さへ啼ぬ山かげに 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 0v
畠うてや虫も蓑きて暮す世に 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政1 0v
畠の梅したゝ犬におとさるゝ 小林一茶 , 初春 植物 文化10 0v
畠打が焼石積る夕べかな 小林一茶 畑打 , 三春 生活 寛政4 0v
畠打が近道教ゆ夕べ哉 小林一茶 畑打 , 三春 生活 寛政5 0v
畠打つ大原山の男かな 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 0v
畠打ていよ〱赤しいなり宮 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 0v
畠打に留主を頼むや草の庵 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政5 0v
畠打の内股くぐる柳かな 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 0v
畠打の真似して歩く烏哉 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化11 0v
畠打の顔から暮るつくば山 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化6 0v
畠打の髪にさしたる梅花 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化6 0v
畠打やかざしにしたる梅の花 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化5 0v
畠打やざぶりと浴る山桜 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化11 0v
畠打や子が這ひ歩くつくし原 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政2 0v
畠打や寝聳て見る加賀の守 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 0v
畠打や尾上の松を友として 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化14 0v
畠打や後は立板千丈谷 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 0v
畠打や後は赤兀千丈谷 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 0v
畠打や手涕をねぢる梅の花 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化8 0v
畠打や祭〱もいく所 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化3 0v
畠打や肱の先の鳰の海 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化11 0v
畠打や足でなぶれる梅花 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 0v
畠打や足にてなぶる梅花 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政1 0v
畠打や通してくれる寺参 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政6 0v
畠打を沢庵振てまねく哉 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政1 0v
畠縁りに酒を売也花盛 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 0v
畦道に若菜つむ少女並びけり 正岡子規 菊の苗 , 仲春 植物 明治27 0v
畦道や曲り曲りの土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治27 0v
番町や夕飯過の凧 小林一茶 , 三春 生活 文化8 0v
異様なる粧ひの人の花見哉 正岡子規 花見 , 晩春 生活 明治32 0v
疱瘡のさんだらぼしへ蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
疱瘡の神へ彼岸詣のついで哉 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治32 0v
疲れたぞ子にやつれたぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
疲れたぞ子に疲たぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
病人が盆栽の梅も咲きにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治26 0v
病人が盆栽の梅咲きにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治26 0v
病人に一枝見せん梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 0v
病人に酒しふる春の名残哉 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治31 0v
病人のあるき出したり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治26 0v