説明
自然・地形に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
蛇と臑おしするや秋の水 | 小林一茶 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 文政5 | 2v | 1 day 6 hours ago |
舩曳の斜めにそろふ枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 6v | 1 day 6 hours ago |
西行の自炊の跡や春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治35 | 3v | 1 day 7 hours ago |
秋の水天狗の影やうつるらん | 正岡子規 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 day 8 hours ago |
滝殿のしぶきや料紙硯箱 | 正岡子規 | 滝 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治32 | 3v | 1 day 8 hours ago |
牛歸る枯野のはてや家一つ | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 6v | 1 day 8 hours ago |
山の宿に手洗ひ水も清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 day 9 hours ago |
わけ入つても分け入つても 青い山 | 種田山頭火 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 5v | 1 day 9 hours ago | |
もみぢうく水や刀に血のあと | 正岡子規 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治23 | 1v | 1 day 10 hours ago |
浅ぢふも月さへさせば清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文化1 | 2v | 1 day 10 hours ago |
先へ行くつれよび戻す清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 day 11 hours ago |
松の木に御礼申て清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文政2 | 2v | 1 day 12 hours ago |
夏川や随身さきへ牛車 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 3v | 1 day 12 hours ago |
万籟寂たり清水静に砂を吹く | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 2v | 1 day 13 hours ago |
水澄みて四方に関ある甲斐の国 | 飯田龍太 | 水澄む | 秋, 三秋 | 地理 | 4v | 1 day 13 hours ago | |
二人してむすべば濁る清水哉 | 与謝蕪村 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 1v | 1 day 13 hours ago | |
夏川や橋はあれど馬水を行く | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 5v | 2 days ago |
下駄のまゝ滝のながれを歩き見し | 阿部みどり女 | 滝 | 夏, 三夏 | 地理 | 2v | 2 days 2 hours ago | |
初富士を 隠さふべしや 深屁 | 阿波野青畝 | 初富士 | 新年 | 地理 | 2v | 2 days 2 hours ago | |
田舎路は鷺こきませて青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 3 hours ago |
空腹に雷ひゞく夏野哉 | 小林一茶 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 享和3 | 1v | 2 days 5 hours ago |
小庇の薪も猫も雪解哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 1v | 2 days 6 hours ago | |
夏川や水茶に適すさゝ濁り | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 4v | 2 days 6 hours ago |
小松植ゑて新道直き青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 2 days 6 hours ago |
側の岩に仏を刻む清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 2v | 2 days 8 hours ago |
松杉や枯野の中の不動堂 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 1v | 2 days 8 hours ago |
草結ぶ夏野の中の家もなし | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 7v | 2 days 9 hours ago |
鴨と家鴨争とけて春の川 | 阿部みどり女 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 days 10 hours ago | |
馬柄杓に草をわけ行清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 6v | 2 days 10 hours ago |
苗代の濁り流れて芹の花 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 2v | 2 days 11 hours ago |
白旗や枯野の末の幾流れ | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 2v | 2 days 12 hours ago |
夏山や鳥居の笠木宮の屋根 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 days 14 hours ago |
日のさゝぬ四角な庭や霜柱 | 正岡子規 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 2v | 2 days 16 hours ago |
夏山に見下す敵の砦かな | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 days 16 hours ago |
夏川や枕にひゞく山の宿 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 16 hours ago |
雨晴れて緑したゝる中に寺 | 正岡子規 | 滴り | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 2v | 2 days 16 hours ago |
春山の或は椿の谷間かな | 阿部みどり女 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 days 16 hours ago | |
電線の光とぎれて冬の野へ | 阿部みどり女 | 冬野 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 2 days 16 hours ago | |
門許り殘る冬野の伽藍かな | 正岡子規 | 冬野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 17 hours ago |
大佛の鼻水たらす氷柱哉 | 正岡子規 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 17 hours ago |
手をあげて尼の呼びあふ花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 17 hours ago |
なでしこの折ふせらるゝ清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文化5 | 2v | 2 days 18 hours ago |
春の水蛇籠にそふてめぐりけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 2 days 19 hours ago |
夏川を滝に落すや山の宿 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 2 days 19 hours ago |
雪解や町を走らす裸馬 | 正岡子規 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 明治34 | 3v | 2 days 20 hours ago |
限りなく鉄道長き夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 2 days 20 hours ago |
一尺の舟浮かしけり春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 2 days 20 hours ago |
馬子一人夕日に歸る枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治22 | 2v | 2 days 20 hours ago |
旅二人話盡きぬる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 3v | 2 days 20 hours ago |
縄帯の忰いくつぞ霜柱 | 小林一茶 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化13 | 2v | 2 days 22 hours ago |
夏川や小道に溢れ田に落つる | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 3 days 20 hours ago |
星絶えず飛んで冬野のひろさ哉 | 正岡子規 | 冬野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 4 days 1 hour ago |
雁鴨に鳴立られて雪げ哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文化10 | 1v | 4 days 14 hours ago |
門の雪汚れぬ先にとくきへよ | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文化11 | 1v | 4 days 21 hours ago |
親犬が瀬踏してけり雪げ川 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 1v | 4 days 23 hours ago | |
藪並にとけてしまへ門の雪 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文化11 | 1v | 5 days 1 hour ago |
夏川の泥に嘴入るゝ家鴨哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 15 hours ago |
夏川や小橋たわゝに水を打つ | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 17 hours ago |
供一人夏川渡る医者の駕 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 17 hours ago |
閼迦桶にあるじの見えぬ花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 17 hours ago |
ずんずんと夏を流すや最上川 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 17 hours ago |
白樺の牧の柵より花野かな | 阿部みどり女 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 1v | 5 days 18 hours ago | |
絶頂の山平らかに花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 18 hours ago |
おもしろや小道盡きたる花野原 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 18 hours ago |
夏川のあなたに友を訪ふ日哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 19 hours ago |
夏川を渡りつれたる小荷駄かな | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 19 hours ago |
夏川や木を流し行く岸の人 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 5 days 19 hours ago |
夏川を二つ渡りて田神山 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 3v | 5 days 19 hours ago |
苗代や蛙の座敷青みたり | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 19 hours ago |
町中を雑音を沈めて秋の川 | 阿部みどり女 | 秋の川 | 秋, 三秋 | 地理 | 1v | 5 days 19 hours ago | |
けふできて光り一日苗代田 | 森澄雄 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 2v | 5 days 19 hours ago | |
さびしげに白雲わたる焼野哉 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治28 | 2v | 5 days 20 hours ago |
つゝくりと五位の立けり川の秋 | 正岡子規 | 秋の川 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 21 hours ago |
苗代や第一番は善通寺 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治35 | 2v | 5 days 22 hours ago |
野辺焼くも見えて淋しや城の跡 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 22 hours ago |
旅人の焼野に迷ひとげを踏む | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治30 | 1v | 5 days 22 hours ago |
そぼふるや雉の走る焼野原 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 23 hours ago |
雉子の声あらはに悲し焼野原 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治26 | 1v | 6 days ago |
岩の間にうづまく春のうしほ哉 | 正岡子規 | 春潮 | 春, 三春 | 地理 | 明治33 | 1v | 6 days ago |
苗代のへりをつたふて目高哉 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days ago |
苗代や月をふまえて鳴く蛙 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治25 | 2v | 6 days ago |
蛭痩せぬ秋の野川の水清み | 正岡子規 | 秋の川 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 6 days 1 hour ago |
狐火や髑髏に雨のたまる夜に | 与謝蕪村 | 狐火 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 6 days 1 hour ago | |
苗代や籾をかぶつてなく蛙 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治25 | 2v | 6 days 2 hours ago |
神の子の地に低く飛ぶ花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 6 days 2 hours ago |
焼野から焼野へわたる小橋哉 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治25 | 2v | 6 days 2 hours ago |
野の森や苗代時の薄曇り | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 days 2 hours ago |
夏川の境も知らず溢れけり | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 days 2 hours ago |
夏川の砂さらさらと流れけり | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 6 days 3 hours ago |
秋の山中に石鐵山高し | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
くるゝ迄子の遊びけり夏の川 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 3 hours ago |
露にぬれて花野の雀狂ひけり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 6 days 3 hours ago |
面白くすゝのしみたる氷柱哉 | 小林一茶 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 文政5 | 2v | 6 days 3 hours ago |
其中に牧場のある花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治31 | 1v | 6 days 4 hours ago |
其人の名もありさうな花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
山の上にさては湖あり花野あり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 6 days 5 hours ago |
川裾やさしあふ春の汐かしら | 正岡子規 | 春潮 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 6 days 6 hours ago |
そほふるや焼野の石に雀鳴く | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治27 | 2v | 6 days 6 hours ago |
をさな子の母呼び返す焼野哉 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治26 | 1v | 6 days 6 hours ago |
夏川や高くかゝげし紅の裾 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 6 days 6 hours ago |