Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
地理
Displaying 11301 - 11400 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
萩芒今年は見たり來年は
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
萩芒水汲みに行く道一つ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
萩芒萩は芒に押されけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩芒風絶ゆることもなかりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩荒れて鵙鳴く松の梢哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
萩薄一ツになりて花火散る
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩薄中に水汲む小道かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
萩薄小町が笠は破れけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩薄小町が笠は破れたり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩薄撫子なんど萌えにけり
正岡子規
草萌
春
,
初春
植物
明治29
0v
萩薄月に重なる夕かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
萩薄秋を行脚のいのちにて
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
萬葉の輪講會や萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
萱深く土筆あるべき目利かな
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
明治30
0v
萱草に雷遠き日かげかな
正岡子規
萱草の花
夏
,
晩夏
植物
明治28
0v
萱草やこゝに芽をふく忘草
正岡子規
芽立ち
春
,
仲春
植物
明治33
0v
萱草や茶屋のつき山苔もなし
正岡子規
萱草の花
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
落したか落ちたか道の山椿
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治23
0v
落ちあてゝ二ツ落ちたる椿哉
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治25
0v
落ちかゝる岩を抱えて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治28
0v
落ちかゝる石を抱えて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治28
0v
落ちさふなかけの雫や菫草
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
落ちたるは蟲ばみし桐の一葉哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
落ちてから庭をはいれば桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
落ちてから庭をはひけり桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
落ちてきてもみちひつゝく團子哉
正岡子規
散紅葉
冬
,
初冬
植物
明治25
0v
落にきといふ貴翁が帰り花
小林一茶
帰り花
冬
,
初冬
植物
文政7
0v
落るだけ落て淋しき椿哉
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
落る日のくゞりて染る蕎麦の茎
与謝蕪村
蕎麦の花
秋
,
初秋
植物
0v
落る葉もちらほふやすがれ栗
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政2
0v
落付きの知れぬ木の葉や風の空
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
落柿舎の奈良茶日つゞく木芽哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化3
0v
落柿舎は折しも柿の落葉どき
阿部みどり女
柿落葉
冬
,
初冬
植物
0v
落栗に膝ついて居る關所かな
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
落栗や先へ鳥に拾はるゝ
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
落栗や叉旅人に拾はるゝ
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
0v
落栗や島に先へ拾はるゝ
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
落椎のあくまでぬれし旭哉
小林一茶
椎の実
秋
,
晩秋
植物
文化1
0v
落穂拾ひ日あたる方へあゆみ行
与謝蕪村
落穂
秋
,
晩秋
植物
0v
落穂拾ひ日あたる方へあゆみ行く
与謝蕪村
落穂
秋
,
晩秋
植物
0v
落花樹にかへれど人の行へ哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治20
0v
落花流水草芳シキ裾模様
正岡子規
芳草
春
,
三春
植物
明治35
0v
落葉かき小枝ひろひて親子かな
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治35
0v
落葉かく子に茸の名を尋けり
正岡子規
茸
秋
,
晩秋
植物
明治24
0v
落葉してむつかしげなる枳殻かな
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
落葉してやどり木青き梢哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
落葉して北に傾く銀杏かな
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
落葉して塔より低き銀杏哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
落葉して礎もなし關の跡
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
落葉して老木怒る姿あり
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
落葉して鳥啼く里の老木哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
落葉せし槻の枝の囮かな
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治32
0v
落葉の夜歌仙これより恋の部へ
飯田龍太
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
落葉はく上野の茶屋の女哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治26
0v
落葉厭ふひとに俳諧なかりけり
阿部みどり女
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
落葉山一つ燃えゐて秋社
阿部みどり女
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
落葉掃いてゐれば平時と変りなき
阿部みどり女
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
落葉掃く腰掛茶屋の女哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治26
0v
落葉掻き小枝ひろふて親子哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治35
0v
落葉松の霧下りて来る萩の花
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
落葉松は 直幹落葉 しつくして
山口誓子
落葉松散る
冬
,
初冬
植物
0v
落葉焚いて人無き寺の日和かな
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
落葉焚く妹が黒髪つゝむ哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
寛政6
0v
落葉焚く烟の細し卵塔場
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
落馬した人あはれむや花木槿
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
葉かくれて朝鮮薔薇の花赤し
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
葉がくれに立や茄子の守り札
小林一茶
茄子
夏
,
晩夏
植物
文政5
0v
葉がくれの瓜と寝ころぶ子猫哉
小林一茶
瓜
夏
,
晩夏
植物
文化10
0v
葉がくれの瓜を枕に子猫哉
小林一茶
瓜
夏
,
晩夏
植物
0v
葉がくれの色なつかしみ唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
葉がくれの赤い李になく小犬
小林一茶
李
夏
,
仲夏
植物
0v
葉がくれの赤い李をなく小犬
小林一茶
李
夏
,
仲夏
植物
文政3
0v
葉がくれの赤へ李をなく小犬
小林一茶
李
夏
,
仲夏
植物
0v
葉さくらや折残されて一茂り
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉さくらや枯枝かくす一枝哉
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉つき蜜柑卒壽過ぎたる掌に
阿部みどり女
蜜柑
冬
,
三冬
植物
0v
葉と花と別れて細し碇草
阿部みどり女
錨草
春
,
晩春
植物
0v
葉になれは桜もたゞの木なりけり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
葉のかれて鬼灯もゆる垣根哉
正岡子規
鬼灯
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
葉ばかりは窓を通すや梅の影
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治22
0v
葉は虫にくはれなからも葡萄哉
正岡子規
葡萄
秋
,
仲秋
植物
明治28
0v
葉を洗ふ川の濁りや蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
葉柳に埃をかぶる車上哉
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治31
0v
葉柳に日の力なきゆふべかな
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
葉柳の五本はあまる庵哉
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
葉柳の風は中から起りけり
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
葉柳やもつれてのこる三日の月
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
葉柳や病の窓の夕ながめ
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
葉柳や病気の窓に夕ながめ
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
葉柳や風はらひあへずほこりつむ
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
葉柳をつかまへかねし小舟哉
正岡子規
葉柳
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
葉桜とよびかへられしさくら哉
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉桜にかな女が窓の開け放し
阿部みどり女
葉桜
夏
,
初夏
植物
0v
葉桜に人千人のさわぎかな
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
葉桜に夜は茶屋無し向島
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
葉桜に夜は茶屋無し隅田川
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
葉桜の上野は闇となりにけり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉桜はつまらぬものよ隅田川
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
葉桜や人影所々なり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
葉桜や傾城しらぬ夏の景
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治24
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
110
Page
111
Page
112
Page
113
Page
114
Page
115
Page
116
Page
117
Page
118
…
Next page
Last page