俳句
Displaying 1301 - 1400 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋の夜や枕刀に上る蜘 | 正岡子規 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 day 5 hours ago |
夕榮や晝の花火の打終り | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 5 hours ago |
柴又の茶店出づれば秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 day 5 hours ago |
命よりうまき味とや河豚汁 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 5 hours ago |
橙や裏白がくれなつかしき | 正岡子規 | 歯朶 | 新年 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
苗代や許六の蛙史邦の亀 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 day 5 hours ago |
蕃椒晝間の月のうそ白し | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 day 5 hours ago |
燈籠のかげに網すく苫家哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
鉄道の左右になかし夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 5 hours ago |
春雨のふるき小笠や霰の句 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 day 5 hours ago |
夏川を渉りて更へぬ馬の沓 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治31 | 1v | 1 day 5 hours ago |
炎天や海士が門辺の大碇 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
冬枯や木もなき堤馬歸る | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 day 5 hours ago |
しかめたるはしたの顔の暑さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
其杖に花咲きけらし西行忌 | 正岡子規 | 西行忌 | 春, 仲春 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 day 5 hours ago |
下駄洗ふ音無川や五月晴 | 正岡子規 | 五月晴 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 5 hours ago |
十丈の杉六尺の薄かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 4v | 1 day 5 hours ago |
一盆の薔薇の匂や室に満つ | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 5 hours ago |
気安さや五月になりて更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 5 hours ago |
春の水都の方へ流れ行く | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 5 hours ago |
蜩や尼こゝに住む二十年 | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治31 | 2v | 1 day 5 hours ago |
とけそめし七草粥の薺かな | 星野立子 | 七種粥 | 新年 | 生活 | 3v | 1 day 5 hours ago | |
冬木立五重の塔の聳えけり | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 11 hours ago |
夕飯や蚊遣もつるゝ箸の先 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 day 11 hours ago |
海底は照さぬものか朝日影 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治20 | 2v | 1 day 11 hours ago | |
西山や今剃児の凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政2 | 3v | 1 day 11 hours ago |
ともし火になじむ夜頃や虫の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治21 | 1v | 1 day 11 hours ago |
鍋墨を静かになてる柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 day 11 hours ago |
大磯の誠しぐるゝ虎が雨 | 正岡子規 | 虎が雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
銀屏に燃ゆるが如き牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 day 11 hours ago |
刀拔いて人潛み居る芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 3v | 1 day 11 hours ago |
暁の陽炎とこそなりにけれ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 1 day 11 hours ago |
町近き野辺に乏しき土筆 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 4v | 1 day 11 hours ago |
墓原のつゞきや寺の蕎麥畠 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 11 hours ago |
鳩吹の貧しき里を通りけり | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 1 day 11 hours ago |
杉垣に山吹咲ける裏戸哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day 11 hours ago |
さゝかにの糸ひきのはす日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
朝寒の笹原走る兎かな | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 day 12 hours ago |
帆柱や大きな月にふる霰 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
水仙や老母庭はく朝まだき | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
昼顔や女肌ぬぐ垣どなり | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
車前草の小さくたしかな梅雨の影 | 阿部みどり女 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 3v | 1 day 12 hours ago | |
潜り出て 鮎を得ざりし 鵜の顔よ | 西東三鬼 | 鵜 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 day 12 hours ago | |
稻つまや鼻のさきなる嵐山 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
舟に寐て我にふりかゝる花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
正宗の刄にさはる蝿もなし | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
風に来て石臼たのむ胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蝙蝠やこゝに泥棒屋敷あり | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 day 12 hours ago |
水祝戀の敵と名のりけり | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 day 12 hours ago |
冬枯の地藏の辻に追剥す | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
枝川や立ち別れ鳴く行行子 | 正岡子規 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
門を入りて飛石遠き落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
もみ衣の小窓にうつる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
大磯の町出はなれし月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蛙なく苗代小田となりにけり | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 3v | 1 day 12 hours ago |
一輪の牡丹咲きたる小庭哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 day 12 hours ago |
樫の落葉椎の落葉や庭の隅 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 12 hours ago |
青芒七日の月に乱れけり | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
去るものは去りまた充ちて秋の空 | 飯田龍太 | 秋の空 | 秋, 三秋 | 天文 | 4v | 1 day 12 hours ago | |
西行の飯たく跡や春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治35 | 2v | 1 day 12 hours ago |
叩く尾のすりきれもせす石敲き | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
調練の大鼓聞ゆる稍寒み | 正岡子規 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
行く春や商人船の立烏帽子 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
山吹の咲くや武蔵の玉川に | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day 12 hours ago |
女郎花女なからも一人前 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 day 12 hours ago |
鶺鴒の糞して行くや石佛 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 day 12 hours ago |
松茸や京は牛煮る相手にも | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
白過ぎてあはれ少し蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
小娘も畑うつ頃や桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
一つづゝ波音ふくる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
墨吐て烏賊め死居る汐干哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
手向けばや余寒の豆腐初桜 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
秋晴れて敷浪雲の平なり | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 4v | 1 day 12 hours ago |
三津口を又一人行く袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
名も知らぬ大木多し蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
春の夜や笑ほのかに長局 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
野分してさすが芒は風の草 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 2v | 1 day 12 hours ago |
樽提けて宵寐起すや水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 day 12 hours ago |
行く秋を大海原のたゞ廣し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
林檎くふて又物寫す夜半哉 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 12 hours ago |
女狐の石になつたる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 day 12 hours ago |
露草の中にたまたま野菊哉 | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
君ゐます空のいらかや青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
からげたる赤腰卷や露時雨 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 12 hours ago |
日の筋の一つ二つは寒の梅 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
大仏の観音を訪ふ日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 day 12 hours ago |
叩けとて水鶏にとさすいほり哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
堀割になれてうつむく薄哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
兜着たことは昔に頭巾かな | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
北風の南にかはる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蝙蝠は飛んで五重の塔黒し | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
三條を真中にして春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
大木の道に倒るゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 day 12 hours ago |
鹿聞て淋しき奈良の旅籠哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 3v | 1 day 12 hours ago |
こころにもゆふべのありぬ藤の花 | 森澄雄 | 藤の花 | 春, 晩春 | 植物 | 4v | 1 day 12 hours ago | |
木槿垣鳥海山を見こしかな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
手のうらに蛍つめたき光哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 day 12 hours ago |
花勝に撫し子咲きし山家哉 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
元日や何やら語る鶴四五羽 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
廻廊や燈籠ゆれる春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |