俳句
Displaying 1801 - 1900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
墨吐て烏賊め死居る汐干哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
手向けばや余寒の豆腐初桜 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
秋晴れて敷浪雲の平なり | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 4v | 1 day 12 hours ago |
三津口を又一人行く袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
名も知らぬ大木多し蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
野分してさすが芒は風の草 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 2v | 1 day 12 hours ago |
樽提けて宵寐起すや水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 day 12 hours ago |
行く秋を大海原のたゞ廣し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
林檎くふて又物寫す夜半哉 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 12 hours ago |
女狐の石になつたる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 day 12 hours ago |
露草の中にたまたま野菊哉 | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
君ゐます空のいらかや青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
からげたる赤腰卷や露時雨 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 12 hours ago |
日の筋の一つ二つは寒の梅 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
大仏の観音を訪ふ日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 day 12 hours ago |
叩けとて水鶏にとさすいほり哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
堀割になれてうつむく薄哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
兜着たことは昔に頭巾かな | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
北風の南にかはる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蝙蝠は飛んで五重の塔黒し | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
三條を真中にして春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
大木の道に倒るゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 day 12 hours ago |
鹿聞て淋しき奈良の旅籠哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 3v | 1 day 12 hours ago |
こころにもゆふべのありぬ藤の花 | 森澄雄 | 藤の花 | 春, 晩春 | 植物 | 4v | 1 day 12 hours ago | |
木槿垣鳥海山を見こしかな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
手のうらに蛍つめたき光哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 day 12 hours ago |
花勝に撫し子咲きし山家哉 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
元日や何やら語る鶴四五羽 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
廻廊や燈籠ゆれる春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
富士登る外国人の噂かな | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
苗代や月をおさえてなく蛙 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治25 | 2v | 2 days 9 hours ago |
砂土手や西日をうけて蕎麥の花 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
風強し眞葛か原の師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
鳶の巣の吹き落されぬ初嵐 | 正岡子規 | 初嵐 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
恙なく玉になりしよ釣花火 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days 9 hours ago |
鶺鴒やこの笠たゝくことなかれ | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 days 9 hours ago |
山里や木立を負ふて葱畠 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 days 9 hours ago |
一村は竹藪もなし冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 days 9 hours ago |
のどかさや昼は白壁夜は灯 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
春の雨摺鉢買ふて戻りけり | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 9 hours ago |
一つ一つ吹く風涼し笛の孔 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 days 9 hours ago |
更衣少し寒うて気あひよき | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
初嵐軍艦悠然として來る | 正岡子規 | 初嵐 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
入海や夕立晴れて月低し | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 days 9 hours ago |
六尺ノ百合三尺ノ土塀カナ | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 9 hours ago |
五文づゝに分けて淋しや草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
一枝の紅葉そへたり妹が文 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 3v | 2 days 9 hours ago |
星數へ數へ月見の戻り哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 days 9 hours ago |
此夏を我と達磨の寒さ哉 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
撫子や上野の夕日照り返す | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 days 9 hours ago |
跡かくす師の行方や暮の秋 | 与謝蕪村 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 2 days 9 hours ago | |
松島に風のさかりの土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
水上はふんどし洗ふ御祓哉 | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
春風やおとづれそむる凧 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 2 days 9 hours ago |
古寺や百鬼夜行の霜のあと | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 3v | 2 days 9 hours ago |
うたゝねの本落しけり時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 days 9 hours ago |
獺の橋杭つたふミぞれ哉 | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 3v | 2 days 9 hours ago |
氷る燈の油うかゞふ鼠かな | 与謝蕪村 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
鰒汁古白今いづくにかある | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 3v | 2 days 10 hours ago |
清水の阪のぼり行く日傘かな | 正岡子規 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 days 10 hours ago |
鵙鳴くや十日の雨の晴際を | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 days 10 hours ago |
夕風や崩れてしまふ雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 22 hours ago |
提灯や初荷の山の山かつら | 正岡子規 | 初荷 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 22 hours ago |
石門を斜に冬の日影哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 day 22 hours ago |
島台に梅も残りて初さくら | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 22 hours ago |
蟲鳴くや月出でゝ猶暗き庭 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 22 hours ago |
門の内に誰が投げこみし早苗哉 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 22 hours ago |
里町や乾鮭の上に木葉散る | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 day 22 hours ago |
袷著ておくれしと行くや橋供養 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 day 22 hours ago |
水口に集まつて来る田螺哉 | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 22 hours ago |
萍のよるべもなしや丸木橋 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 22 hours ago |
攝待のむすび喰ひつゝ別れけり | 正岡子規 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治32 | 1v | 1 day 22 hours ago |
画姿に誰の廻向の蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 22 hours ago |
瀬をはやみ舟流れ行くつゝじ哉 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 22 hours ago |
深沼の陽炎を恋ひ籠りゐる | 阿部みどり女 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 22 hours ago | |
筍に頭出したるうれしさよ | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 day 22 hours ago |
いけかへし持仏の棚の椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 day 22 hours ago |
大内も伽羅は用ゐず削掛 | 正岡子規 | 削掛 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 day 22 hours ago |
角海老の時計數へる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 4v | 1 day 23 hours ago |
春雨の川をながむる格子窓 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 23 hours ago |
若竹の直を心とのびる哉 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 23 hours ago |
寒さうに母の寐給ふ蒲團哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
時鳥椎は車を外れけり | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 3v | 1 day 23 hours ago |
金の辨こぞりて開く福壽草 | 阿部みどり女 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 2v | 1 day 23 hours ago | |
薬日や御殿の屋根の承路盤 | 正岡子規 | 薬降る | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 day 23 hours ago |
石垣や何を種とて草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 day 23 hours ago |
女郎花汝朝顏を知るや知らずや | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
業平の狩衣しぼる春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 day 23 hours ago |
鄙のつと野菊にそへて參らせん | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
陽炎の兀山一つこえにけり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 23 hours ago |
薪わりも姪の僧もつ十夜哉 | 正岡子規 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
肅々と馬に鞭うつ霜夜かな | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
鳴さして鶯むせふ余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 23 hours ago |
汐干狩の窓通りけり窓の外 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 23 hours ago |
妻を呼ぶ籠の鶉や庭の萩 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 day 23 hours ago |
風吹て雲寒々し海の上 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 day 23 hours ago |
うらゝかや牛の間の善光寺 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 23 hours ago |
年暮れぬ太平洋の船の中 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 day 23 hours ago |
春ノ山女夫ノ神ヲ祀リケリ | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治35 | 2v | 1 day 23 hours ago |
梢から烏見て居る煤拂ひ | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 day 23 hours ago |