如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 701 - 800 of 7267
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
足袋裏に東風の埃や茶屋廊下 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 5 days ago | |
雲はあれど彼岸の入日赤かりし | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
春雨や帰る須崎の裏田圃 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
燕につきあたりけり燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
朧月ものくふ音のかすかなり | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
帰るとて雁は二つに分れけり | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の山瓢さげ行く女かな | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
春暮れて千里の駒の行へ哉 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
家ありや牛引き帰る春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
春の水音無川と申しけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜や隣を起す忍び声 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 4v | 1 week 5 days ago |
屋根のある橋に物売る春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
貝こきと噛めば朧の安房の国 | 飯田龍太 | 朧 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
後園の接木を覗く散歩哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
美しき帰雁の空も束の間に | 星野立子 | 帰雁 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
時代にもつれず雛の姿かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
春ひとり香焚いて歌をよめとこそ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
使者一人悠然と居る日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
わらしの緒結ひ直すや山椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
春の水鯉の活きたる盥かな | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
村閑に郵便も来ぬ燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
紺絣春月重く出でしかな | 飯田龍太 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
本売りて一盞さむし春灯下 | 加藤楸邨 | 春燈 | 春, 三春 | 生活 | 3v | 1 week 5 days ago | |
旅人や馬から落す草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
仏壇も仏も春の光り哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
戦ひのあとに少き燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
よき人の小歌聞きけり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
馬は皆よしのをあとに春のくれ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
初雷や物に驚く病み上り | 正岡子規 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
出代や春さめざめと古葛籠 | 与謝蕪村 | 出代 | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
明寺やいくさのあとの朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
猩々の影をたゝへて甕の春 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
下りゆけハ隣の国や揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
底見えて何草青む春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
ごくもんの八道の辻に春くれぬ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
馬引て松明ふれば田螺鳴く | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
婆々の留守草餅つゝく鴉哉 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
とも知らで鳴くか蛙の哀なる | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
春山にかの襞は斯くありしかな | 中村草田男 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 1 week 5 days ago | |
帰る雁今不忍を立ちにけり | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の山屍をうめて空しかり | 高浜虚子 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春の夜や妻にならうの私語 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
雛様をなぐさめ顔の蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
雲消えて花ふる春の夕かな | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
切れ凧やふわりふわりと沖の方 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
山を焼く煙の中や帰る雁 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
おぼこ気を握りつめけり初蕨 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の川淀の別れの又わかれ | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
燕に祇王の家は知られけり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
今更に悲しき籠の雉子かな | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
山里は梅さく頃の燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
岩間より春風の里見ゆる哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
時頼の留守にも来たり燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
引きすてし大鋸の日永かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
あたたかになるへき朝の日和かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
兀山や春雨まじり嵐吹く | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯や琴柱はつれて逃て行 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
春雨や何々青む花の草 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯や梅へも竹へも柳へも | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
すね給ふ東面やネハン像 | 正岡子規 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
やけ残る松にものうし朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
金谷より島田へ通ふ燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯のそそうがましき初音哉 | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
物くらふ音もかすかや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
気車戻る三津街道や朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
燕やひらりひらりと町の中 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
思ひあり琴をかゝへて春暮れぬ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
女にも生れて見たし花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
陽炎の下に背をほす翁かな | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
はしょったる裾の落つるや春の旅 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯の梅に下痢する余寒かな | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
板塀の折り曲りけり初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
春の夜や廓へはいる小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
加茂川や流るゝ木履暮るゝ春 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
見て行くや小道小道の土筆 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
故郷や母がいまさば蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
庭先に槌の出てくる雪解哉 | 正岡子規 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
鯉はねて浅き盥や春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
うつくしき胡蝶を網す嬉しさよ | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
御座船や須磨を離るゝ春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
同行ハ胡蝶たのんて二人哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 4v | 1 week 5 days ago |
椿活けて香焚て仏を刻む哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
女ばかり土筆摘み居る野は浅し | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
逃水の逃て陽炎燃えにけり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
我胸に陽炎もゆる思ひ哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
米つきの涙見せたる涅槃哉 | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
奈良の町の昔くさしや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
草餅や思ひ思ひの旅出立チ | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 4v | 1 week 5 days ago |
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
奥山のおどろが下や蕨取 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕東風や 海の船ゐる 隅田川 | 水原秋桜子 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春雨の蓑あぶりけり渡し守 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
山賊が飯たくあとの菫哉 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
折釘に烏帽子かけたり春の宿 | 与謝蕪村 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春雨や旅の衣のぬれぬほと | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 week 5 days ago |
燕の飛ぶや町家の蔵がまへ | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治22 | 1v | 1 week 5 days ago |
少し病んでおもしろき春の夕哉 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
たそがれや蛙の小道牛戻る | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
亀祝し鶴賀す春の翁かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |