Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
11 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 3401 - 3500 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
春の野や何に人行き人帰る
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治27
0v
春の野や女四五人弁当持
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治35
0v
春の野や小川の音もたゞならず
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治23
0v
春の野や旅人何にくたびれる
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治29
0v
春の野や牛と馬との道二つ
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治26
0v
春の野や霞の中に水の音
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治23
0v
春の野を持上げて伯耆大山を
森澄雄
春の野
春
,
三春
地理
0v
春の間に雄蝶雌蝶の銚子かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治34
0v
春の閨に散るや一九の膝栗毛
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の雨といへどなかなかはげしけれ
阿部みどり女
春の雨
春
,
三春
天文
0v
春の雨よ所の社もめづらしき
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
享和3
0v
春の雨二世のばせを葉いさぎよや
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
春の雨倦もはてなで糸車
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
寛政7
0v
春の雨摺鉢買ふて戻りけり
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治27
0v
春の雨松三寸の小苗かな
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
春の雨花担ひ来る娘かな
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治28
0v
春の雨草を喰てもあそばるゝ
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化11
0v
春の雪せまき袂にすがりけり
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文化4
0v
春の雪地祭り唄にかゝる哉
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文化4
0v
春の雪小草かくれに残りけり
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
春の雪扇かざゝぬ人もなし
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文化13
0v
春の雪扇かざして通りけり
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
0v
春の雪胡葱畑に積りけり
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治32
0v
春の雪遊がてらに降りにけり
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
春の雪雫も垂れず消えにけり
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治30
0v
春の雪霏々として又降つて来る
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治34
0v
春の雷ひびく赤子の六腑かな
飯田龍太
春の雷
春
,
三春
天文
0v
春の雷山吹の黄が葉がくれに
阿部みどり女
春の雷
春
,
三春
天文
0v
春の霜糸遊となつて燃にけり
正岡子規
春の霜
春
,
三春
時候
明治25
0v
春の風いつか出てある昼の月
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化9
0v
春の風おまんが布のなりに吹
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化10
0v
春の風二つ帆のある小舟哉
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
春の風垣の茶笊を吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化10
0v
春の風垣の雑巾かはく也
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化3
0v
春の風帆のなき舟も流れけり
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治32
0v
春の風御用の雁のしぶとさよ
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
春の風断頭台に上りけり
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
春の風草にも酒を呑すべし
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化3
0v
春の風草深くても古郷也
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
享和3
0v
春の風足むく方へいざさらば
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化9
0v
春の風馬肉売る店の並ひけり
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
春の館三つ目一つ目など集ふ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の鳶寄りわかれては高みつつ
飯田龍太
春の鳥
春
,
三春
動物
0v
春はものゝ余りに人のうとましき
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治27
0v
春ひとり香焚いて歌をよめとこそ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
春めくや鷹さへ鳩となりかけて
正岡子規
鷹鳩と化す
春
,
仲春
時候
明治26
0v
春めくや鷹さへ鳩になりかけて
正岡子規
鷹鳩と化す
春
,
仲春
時候
明治26
0v
春もはや蛙鳴くなり手水鉢
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
春もまた雪雷やしなの山
小林一茶
春の雷
春
,
三春
天文
文政5
0v
春ヤ今浜荻筆ノ穂ノ長キ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治35
0v
春や千代君と北斗と南山と
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治28
0v
春や昔十五万石の城下哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治28
0v
春や昔古白といへる男あり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治28
0v
春らしきものもなし只角の声
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治28
0v
春ヲ湛フ浜荻筆ノ穂ノ長キ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治35
0v
春三月中にあはれな涅槃像
正岡子規
涅槃像
春
,
仲春
人事
明治26
0v
春古りし三味線箱の題詩哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治31
0v
春四月女に似たる男かな
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治27
0v
春夕べ襖に手かけ母来給ふ
石田波郷
春の夕
春
,
三春
時候
0v
春夜の子起しておけばいつまでも
阿部みどり女
春の夜
春
,
三春
時候
0v
春宮の軒端かしこし雀の巣
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
明治26
0v
春山にかの襞は斯くありしかな
中村草田男
春の山
春
,
三春
地理
0v
春山の或は椿の谷間かな
阿部みどり女
春の山
春
,
三春
地理
0v
春川や鯲隠るゝわれ徳利
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
明治28
0v
春愁やくらりと海月くつがへる
加藤楸邨
春愁
春
,
三春
生活
0v
春日さす庭の小松菜薹立ちぬ
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治33
0v
春日野に神馬草はむ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治28
0v
春日野の女くさゝよ花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
春日野の若菜喰ひ居る男鹿かな
正岡子規
菊の苗
春
,
仲春
植物
明治28
0v
春日野は青み勝なり春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
春暁の竹筒にある筆二本
飯田龍太
春暁
春
,
三春
時候
0v
春暮れて千里の駒の行へ哉
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治27
0v
春月や五條橋上の大鼾
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治27
0v
春月や印金堂の木の間より
与謝蕪村
春の月
春
,
三春
天文
0v
春此頃化石せんとの願あり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治33
0v
春殿に玉藻の前の光かな
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治35
0v
春水の四沢にみつる常陸哉
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治22
0v
春水の盥に鯉のげんぎょうかな
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治34
0v
春水や四条五条の橋の下
与謝蕪村
春の水
春
,
三春
地理
0v
春水ヤ囲ヒ分ケタル金魚ノ子
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治35
0v
春水や子を抛る真似しては止め
高浜虚子
春の水
春
,
三春
地理
0v
春水を押しくぼまして風が吹く
阿部みどり女
春の水
春
,
三春
地理
0v
春海や波またぎまたぎ潮汲める
阿部みどり女
春の海
春
,
三春
地理
0v
春潮と いへば必ず 門司を思ふ
高浜虚子
春潮
春
,
三春
地理
0v
春田打つかそかな音の海士郡
加藤楸邨
春田
春
,
三春
地理
0v
春畠を打や王子の狐番
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政4
0v
春眠の大き国よりかへりきし
森澄雄
春眠
春
,
三春
生活
0v
春老てたんほゝの花吹けば散る
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治26
0v
春草菲々馬肥えていくさを思ふ哉
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治30
0v
春菊や今豆腐屋の声す也
正岡子規
春菊
春
,
三春
植物
明治26
0v
春菊や豆腐屋の声聞ゆ也
正岡子規
春菊
春
,
三春
植物
明治26
0v
春菊や長屋の庭の夕ながめ
正岡子規
春菊
春
,
三春
植物
明治26
0v
春野より帰れば地蔵せしといふ
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治29
0v
春陰や巌にかへりし海士が墓
加藤楸邨
春陰
春
,
三春
天文
0v
春雨つゝじでふきし犬の家
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化8
0v
春雨で恋しがらるゝ榎哉
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
春雨と半分交やたびら雪
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政5
0v
春雨になるや広野の南風
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
春雨になれて灯とぼる藪の家
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
春雨にぬるゝもうれし旅心
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治22
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
…
Next page
Last page