Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 4401 - 4500 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
日の長〱と涙かな
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化12
0v
日は日くれよ夜は夜明ケよと啼蛙
与謝蕪村
蛙
春
,
三春
動物
0v
日一日同じ処に畠打つ
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治28
0v
日帰りの湯治道者や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政4
0v
日暮るゝや寺に灯ともす山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
日月が知る一本の山桜
森澄雄
山桜
春
,
晩春
植物
0v
日本のぽつちり見ゆる霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
日本の春の名残や豆腐汁
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治35
0v
日本の花見下さんふしの山
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
日本の霞目がけていそぐらん
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
日本はばくちの銭もさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化13
0v
日本は柳の空となる夜哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化3
0v
日本は霞んで富士もなかりけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
日本派の句集に画く菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治31
0v
日本語をはなれし蝶のハヒフヘホ
加藤楸邨
蝶
春
,
三春
動物
0v
日永がる人に見よとの雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化3
0v
日永さや鉄道馬車のゆれ心地
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
日永とて犬と烏の喧嘩哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政4
0v
日永など禄盗人のほたいけり
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政5
0v
日永なと禄盗人のほたへけり
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政5
0v
昃れば春水の心あともどり
星野立子
春の水
春
,
三春
地理
0v
昇天の夢や見るらん春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
0v
明らかに花粉とびつぐうらゝかや
阿部みどり女
麗か
春
,
三春
時候
0v
明るさは雨つゞきでもはるの山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文政7
0v
明六の時を諷ふや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
明六を鳩も諷ふや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
明家や此鶯に此さくら
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
明寺やいくさのあとの朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
明寺や花咲て人往来す
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
明星や忽然として落し角
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治26
0v
昔女菊の根分くる跣足哉
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
明治27
0v
昔爺と婆と住みけり桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治32
0v
昔知る水夫に逢ひぬ春の町
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治33
0v
昔絵の春や弁慶藤娘
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治35
0v
星の歌よむつらつきの蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
春がすみいつちちさいぞおれが家
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化14
0v
春がすみ江戸めかぬ家二三軒
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化1
0v
春がすみ鍬とらぬ身のもつたいな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化3
0v
春くれてみだれそめにし心かな
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治26
0v
春ぞとてしぶ〱に咲く椿哉
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
0v
春ぞとてしぶ〱咲し椿哉
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
文化3
0v
春なれや名もなき山の薄霞
松尾芭蕉
霞
春
,
三春
天文
貞亨2
0v
春になりて二度目の雪や二三尺
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治29
0v
春に夜や下京更けて琴の音
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春のてふ大盃を又なめよ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
春のてふ山田へ水の行とゞく
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
春の人このもかのもに見ゆる哉
正岡子規
春の人
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の人松の葉ごしにちらちらと
正岡子規
春の人
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夕たえなむとする香をつぐ
与謝蕪村
春の暮
春
,
三春
時候
0v
春の夕絶えなむとする香をつぐ
与謝蕪村
春の夕
春
,
三春
時候
0v
春の夜に尊き御所を守身かな
与謝蕪村
春の夜
春
,
三春
時候
0v
春の夜に火のなき火桶抱へけり
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜のうたゝね更けぬ牡丹亭
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜のそこ行くは誰そ行くは誰そ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜のともし消ちたり小傾城
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜のともし火多し奈良の山
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の三味の空音や三味線屋
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
春の夜の三味線に倚る男かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の三味線箱を枕かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の二階三階灯をともす
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治30
0v
春の夜の五條東す車かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
春の夜の人通りあり広小路
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の仏壇見ゆる燈哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜の几帳に漏るゝともし哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の千賀の塩かま煙たつ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜の夢の浮橋踏み絶えぬ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の夢をさますや白拍子
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の女も見えぬ都かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の妹がり行けば小雨ふる
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜の小唄聞ゆる長局
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜の小窓にうつる島田かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の明けなんとする廓哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
春の夜の月や出づらん人の声
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の水晶包む錦かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の燈心長き行燈哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治32
0v
春の夜の燭消してお化物語
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の石壇上るともし哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜の稲荷に隣るともしかな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜の蒲団かぶりて話しけり
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治32
0v
春の夜の讃美歌歌ふ男女かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の酒に更けしも昔哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治32
0v
春の夜の醜女の顔に更けにける
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の鈍子に寝たる旅籠哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜の鈍子屋に寝る二人哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜の雨も朧の姿かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜の風引声や禿呼ぶ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
春の夜は桜に明けてしまひけり
松尾芭蕉
春の夜
春
,
三春
時候
0v
春の夜やくらがり走る小提灯
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜やそこ行くは誰そ誰そ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜や一の宝の火吹竹
小林一茶
春の夜
春
,
三春
時候
文化5
0v
春の夜や三味線引いて下り舟
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治30
0v
春の夜や二階の窓の影法師
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
春の夜や伊予簾隠れの長烏帽子
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜や伏見の宿の坊主落
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治29
0v
春の夜や何の夢見て蝶一つ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜や傾城買ひに小提灯
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治27
0v
春の夜や女見返る柳橋
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治26
0v
春の夜や妻にならうの私語
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治32
0v
春の夜や宵あけぼのゝ其中に
与謝蕪村
春の夜
春
,
三春
時候
0v
春の夜や寄席の崩れの人通り
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
…
Next page
Last page