Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5901 - 6000 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
白菊に蟻はひ上る日和かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白菊に遠い空から雨が来る
飯田龍太
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白菊の一もとゆかし八重葎
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白菊の一もと白し八重葎
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白菊の老いて赤らむわりなさよ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
白菊やきせるの脂が十すじ程
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
白菊や呉山の雪を笠の下
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白菊や珊瑚の簪入るべからず
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白菊や闇をこぼれて庭の隅
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
白菊よ白菊よ恥長髪よ長髪よ
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白萩のしきりに露をこほしけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白萩の露ふき落す薄哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白萩や以ての外に露もなし
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白萩や夜のあけぎはをりんと澄む
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
白萩や星一つ消え二つ消え
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白萩を春わかちとるちぎり哉
与謝蕪村
萩
秋
,
初秋
植物
0v
白赤のあらそひも只蕣ぞ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
白雲に秋立つてまだ地は暑し
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治28
0v
白雲の上に岩あり蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白雲や三千丈の蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白雲や山の麓の蜜柑畑
正岡子規
青蜜柑
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白雲や山分け入れば草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露つぶ〱並ぶ仏哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露としらで笛吹隣哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
白露と仲間よく見ゆる影ぼふし
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
白露にお花の種を蒔ばやな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露にざぶとふみ込む烏哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
白露にそよ〱例のけぶり哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露にぬれし不動の火焔かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露にぬれて重たし萩の蝶
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白露にまぎれ込だる庵かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露にまぎれ込だる我家哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露に仏洪かしぐ人も有
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露に家四五軒の小村哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
白露に気の付年と成にけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
白露に浄土参りのけいこ哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露に濡るゝ不動の火焔かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露に片袖寒き朝日哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
白露に眼の光る佛かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露に眼の玉光る佛かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露に鉢をさし出す羅漢哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露に養ふ菊の莟かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白露のうつくし過ぎて散にけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露のおきあまりてはこぼれけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
白露のおき所也梧一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
白露のこぼれたあとや塚一つ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
白露のちるやたまるや萩すすき
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
白露のてれん偽なき世哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
白露のどつちへ人をよぶ烏
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化12
0v
白露のむだぶりしたる庇哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
白露の三河嶋村灯ちらちら
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露の上に濁るや天の河
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の上も大玉小玉から
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露の中にほつかり夜の山
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の中に泣きけり祗王祗女
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の中に重る小鹿哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の丸いながらもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の丸く成るにもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露の丸く見へてもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の庵の戸あけて物や思ふ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の片袖に入朝日哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の玉ふみかきなきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化13
0v
白露の玉ふんがくなきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政2
0v
白露の身にも大玉小玉から
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露は康よりどのゝ宝かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露もちんぷんかんのころり哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
白露も御僧の目には御舎利哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露も見やうよりて御舎利哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
白露や〱とて腮に杖
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露やいさくさなしに丸く成る
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露やがさりとせぬ今の御代
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露やどう転んでも丸く成る
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露やどふと流るゝ山の町
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
白露やともし火深く家低し
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
白露やよごれて古き角やぐら
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露や乞食村の祭り客
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露や冷えつくしたる捨篝
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露や原一ぱいの星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治22
0v
白露や家を持身のはづかしき
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露や後生大事に鳴雀
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露や芋の葉末の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
白露や茨の刺にひとつづゝ
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露や茨の刺にひとつづつ
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露や茶腹で越るうつの山
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露や菜畑の中の濡佛
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
白露や葎に誰の捨車
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露や蕣は世に長きもの
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白露や野營の枕木ぎれ也
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露をいかに是なる俗行者
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露を何とおぼすぞかゝし殿
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露を見事にこぼす旭哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露何やら祈る隣哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白頭の吟を書きけり捨團扇
正岡子規
捨扇
秋
人事
明治28
0v
白髪抜く枕の下やきりぎりす
松尾芭蕉
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
元禄3
0v
百姓の垣に菊あり鶏頭あり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
百姓の家の低さよ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
百姓の秋はうつくし葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
百日の鯉切尽きて鱸かな
与謝蕪村
鱸
秋
,
三秋
動物
0v
百舌鳴いて村會散す三時過
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
…
Next page
Last page