Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5801 - 5900 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
田を追れ□おくる哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
田を隔てゝ薄の岡を見得たり
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
田舎菊無調法にもなかりけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政1
0v
由緒ありて泥鰌施餓鬼と申けり
正岡子規
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
甲乙の露まとまりて落ちにけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
甲斐がねや穂蓼の上を塩車
与謝蕪村
蓼の花
秋
,
初秋
植物
0v
甲板に水流す秋の朝日哉
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治30
0v
甲板に異國の月ともなかりけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
甲賀衆のしのびの賭や夜半の秋
与謝蕪村
秋の夜
秋
,
三秋
時候
0v
男なり小菊ながらも白を咲く
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
男ばかりと見えて案山子の哀れ也
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
男山草も角力をとりにけり
小林一茶
角力取草
秋
,
三秋
植物
文政1
0v
男郎花は男にばけし女かな
正岡子規
男郎花
秋
植物
明治28
0v
男郎花女を待てる風情哉
正岡子規
男郎花
秋
植物
明治28
0v
町うらや菊の中なる朝茶道
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
町へ來て紅葉ふるふや奈良の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
町を出てゝ稻妻廣し森の上
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
町を出てやがて鳩吹く聲す也
正岡子規
鳩吹く
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
町中や列を正して赤蜻蛉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
町中を雑音を沈めて秋の川
阿部みどり女
秋の川
秋
,
三秋
地理
0v
町川ニボラ釣ル人ヤ秋ノ風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治34
0v
町形に櫛の歯を引蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
町荒れて家まばら也虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
画き習ふ秋海棠の繪具哉
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
画をかきし僧今あらず寺の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
畔行や四点二点の稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
畔行四点二点ぞ稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
留主のうちに大蕣は過にけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
留主垣や大朝顔の大盛
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
留舟や古人ケ様に秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政3
0v
畠けぶり立ばや翌は翌の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
畦道の曲り曲りや蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
畦道の盡きて溝あり蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
番兵にとまらんとする蜻蜒哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
番椒で悪魔払ふといふ山家
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
0v
番椒や悪魔払ふといふ山家
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
番附にひいき角力を評しけり
正岡子規
相撲取
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
疫ありて燈籠多き小村哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
病む人の獨り聞き知る一葉哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
病人ニ八十五度ノ殘暑カナ
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治34
0v
病人のあるき出しけり秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
病人のうなされて居る夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治31
0v
病人のうまいして居る夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
病人の息たえたえに秋の蚊帳
正岡子規
秋の蚊帳
秋
,
初秋
生活
明治34
0v
病人の駕で遊ぶや秋の晴
正岡子規
秋晴
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
病室ヤ窓アタゝカニ秋ノ蠅
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
病居士の端居そゞろなり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
病床に上野を見るや秋日和
正岡子規
秋日和
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
病床の我に露ちる思ひあり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治35
0v
病牀に八日の月を見得たり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
病牀ノウメキニ和シテ秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
病癒えて雲見る秋の端居哉
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治31
0v
病起杖に倚れば千山萬嶽の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
病閑ニ絲瓜ノ花ノ落ツル晝
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
病間アリ秋ノ小庭ノ記ヲ作ル
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治34
0v
病間ニ絲瓜ノ句ナド作リケル
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
病間や桃食ひながら李画く
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
痩せたりや二十五年の秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
痩せながらわりなき菊のつぼみ哉
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
貞亨4
0v
痩はぎに雫見せけり萩花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
痩土にぼつ〱菊の咲にけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
痩山にぱつと咲けりそばの花
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化1
0v
痩村の質屋富みたり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
痩村やひつそりとして高燈籠
正岡子規
高燈籠
秋
,
三秋
人事
明治29
0v
痩畑に鳴子引くこともなかりけり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
痩畑の鳴子引くこともなかりけり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
痩畠もそれ相応に秋の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
痩脛にゆるせ秋風秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化13
0v
痩臑を抱合せけり桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
痩草のよろ〱花と成にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
痩菊もよろ〱花となりにけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
痩菜にも置てくれるや秋露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
痩萩やぶくり〱と散にけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
痩萩や松の陰から咲そむる
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
痩足やためつすがめつ見る蜻蛉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
痩足をためつすがめつ蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
0v
痩馬の あはれ機嫌や 秋高し
村上鬼城
秋高し
秋
,
三秋
天文
0v
痩馬ふんまたがりし角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化8
0v
痰一斗絲瓜の水も間にあはず
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
瘧落ちてひとり拂子に對す秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
白き花赤き花秋立にけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治33
0v
白き馬にめしたるとのご見えず秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
白も黄もさき竝べたり菊の園
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白も黄もさき竝べたり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白も黄も咲きならべけり菊の園
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白妙の山も候きくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
白川や秋の初風旅の歌
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
白木槿大水引いて家孤なり
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
白木槿鳥海山を見こし哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白桃の白やこほるゝ朝の露
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白桃や心かたむく夜の方
石田波郷
桃
秋
,
初秋
植物
0v
白樺にもたれて萩の末枯るゝ
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
白樺の牧の柵より花野かな
阿部みどり女
花野
秋
,
三秋
地理
0v
白樺を 幽かに霧の ゆく音か
水原秋桜子
霧
秋
,
三秋
天文
0v
白水の行へや蓼の花盛り
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白河や二度こゆる時秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
白河や山あつまつて山の秋
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
白芙蓉一日一日を大切に
阿部みどり女
白芙蓉
秋
,
初秋
植物
0v
白菊と思ひし菊の黄を咲ぬ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
白菊に拙き手水かゝる也
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
…
Next page
Last page