Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
18 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8601 - 8700 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
青梅や病より起つ林和靖
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
明治32
0v
青梅や餓鬼大将が肌ぬいで
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
寛政7
0v
青畳音して蠅のとびにけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
青石の昼寝にすれし木陰哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
青空と一ツ色也汗ぬぐひ
小林一茶
汗拭ひ
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
青簾あんな坐頭が出たりけり
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
青簾猫かき上るかげすなり
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
青芝にすり付る也猫の蚤
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
青苔の今一入ぞ花なくば
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政2
0v
青苔の今一入と花なくば
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
0v
青苔や入らざる花の咲かざらば
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政4
0v
青葉して 浅間ヶ嶽の くもりかな
村上鬼城
青葉
夏
,
三夏
植物
0v
青葛の手にかして置柱哉
小林一茶
青蔦
夏
,
三夏
植物
文政2
0v
青蔓の窓へ顔出す暑哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
青虫が尺とりしまふ柱哉
小林一茶
尺蠖
夏
,
三夏
動物
0v
青蝿の朝魚にたかる熱さ哉
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
青雲や夕立来る椽南
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
静かさに蛍飛ぶなり淵の上
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治29
0v
面壁の三介どのや五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文政1
0v
面白う紙帳をめぐる蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
面白やわれも月なる火取虫
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
面白や牛のうたひも五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治26
0v
鞘走る友切丸やほとゝぎす
与謝蕪村
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
順〱にうごき出しけり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化11
0v
順〱にずり出しけり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
順礼の松に上りし熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
順礼の蚤やくりから谷へとぶ
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
順礼の馬子拝みたるあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
須磨の浦や松に涼しき裸蜑
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
須磨の灯か明石のともし鵑
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
須磨寺にわが泣きをれば子規
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
須磨寺に取りつく迄の暑哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
須磨寺や吹かぬ笛聞く木下闇
松尾芭蕉
木下闇
夏
,
三夏
植物
貞亨5
0v
須磨村の貰ひ夕立かゝりけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化11
0v
須磨涼しどの旅籠屋に宿とらん
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
須磨涼し唐人どもの夕餉時
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治31
0v
頬かぶりならぬ〱ぞほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
頬杖の鉄扇いたし時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
頭巾きた安房〱とや夕水鶏
小林一茶
水鶏
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
頭陀一つこれさへ暑き浮世哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
題目や髭に花咲く石の苔
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
額の葉に昼を眠れる蛍かな
阿部みどり女
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
顔赤く髯銀の如き鵜匠哉
正岡子規
鵜匠
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
風かをるあとに散りけり青松葉
正岡子規
風薫る
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
風さつと花動く栗の梢かな
正岡子規
栗の花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
風さへも除て行也夏木立
小林一茶
夏木立
夏
,
三夏
植物
寛政4
0v
風そよ〱空しき窓をとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化4
0v
風の前の蛍又消え又明り
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治26
0v
風も吹月もさしけり蚤の宿
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
風上におくや舶先の蚊やり鍋
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
風下の蘭に月さす蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
風吹くや釣鐘動く花の形
正岡子規
蛍袋
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
風吹てちらちら波の涼しさよ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
風吹て庇にたまる柿の花
正岡子規
柿の花
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
風吹て心よき日の早苗哉
正岡子規
早苗
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
風吹て晴れんとす也五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治26
0v
風吹て枕はつれし昼寝哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
風吹て竹さわぐ夜や時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
風吹て萍動く花ながら
正岡子規
萍の花
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
風吹て蚊遣にけふる小村哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
風吹や穴だらけでも我蚊帳
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
風呂の隅に菖蒲かたよせる女哉
正岡子規
菖蒲湯
夏
,
仲夏
生活
明治28
0v
風有をもつて尊し雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政2
0v
風涼しく詩の舟少しおくれたり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治30
0v
風涼し滝のしふきを吹き送る
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
風涼し髭なきは我一人哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
風熱く大和心の薫りけり
正岡子規
風薫る
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
風生と死の話して涼しさよ
高浜虚子
涼し
夏
,
三夏
時候
0v
風薫る羽織は襟もつくろはず
松尾芭蕉
風薫る
夏
,
三夏
天文
元禄4
0v
風許りでも夕立の夕かな
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政3
0v
風道におくや舳先の蚊やり鍋
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
風道を塞ぐ枝より蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化1
0v
風鈴に借浴衣して母の家
阿部みどり女
風鈴
夏
,
三夏
生活
0v
風鈴に涼しき風の姿かな
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
風鈴のほのかにすゝし竹の奥
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
風鈴のやうな花さく暑哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文化10
0v
風鈴の音にちりけり雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
風鈴の風にちりけり雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
風鈴をもらひしまゝに吊りしけり
阿部みどり女
風鈴
夏
,
三夏
生活
0v
飛べよ蚤同じ事なら飛べよ蛍
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
0v
飛んで入る焔あやなし時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
飛下手の蚤のかわいさまさりけり
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
飛石も三つ四つ蓮のうき葉哉
与謝蕪村
蓮の浮葉
夏
,
仲夏
植物
0v
飛脚一人暑さの中をかけり行
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
飛蛍其手はくはぬ〱とや
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
飛蛍涙の玉がなりつらむ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
飛蛍涙の玉がなりつらん
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
飛蟻とぶや富士の裾野ゝ小家より
与謝蕪村
羽蟻
夏
,
三夏
動物
0v
食次の庭たゝく音トやかんこ鳥
与謝蕪村
郭公
夏
,
三夏
動物
0v
飯くふも一役目也夏座敷
小林一茶
夏座敷
夏
,
三夏
生活
文政7
0v
飯くれぬ村はありとも苔清水
正岡子規
苔清水
夏
,
三夏
地理
明治28
0v
飯けぶり聳る里やほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
飯櫃のすだれの青き隠居哉
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
0v
飯櫃の簾は青き屑家哉
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
飯櫃の蛍追ひ出す夜舟哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政7
0v
飯欠もそまつにせぬや御代の蠅
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
飯粒の一粒づゝに蝿とまる
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
餅音の西に東に蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
饅頭のほのゞ明や青簾
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
香水に心驕れる女かな
阿部みどり女
香水
夏
,
三夏
生活
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Next page
Last page