睦月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1301 - 1400 of 9114
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
春の山やくやそこらに人もなし | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
古寺や葎の中の梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
藪原のさんせん箱や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
喧嘩とも恋とも知らず猫の声 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
双陸や瀟々として春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の山弘法金時二子など | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
この頃の月に肥えたる白魚哉 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日もたゞ尊とさの涙かな | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
山もなし武蔵流るゝ春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
養老の屠蘇にもならぬめでたさよ | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
きれ凧や糸くひとむる鬼瓦 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
繋ぎ捨てゝ舟を上れば花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
陵や春まだ寒き十日月 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
月や朧窓やはつきり影法師 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
電信をはなれた道や飛ふこてふ | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
門松や門なき家の門はしら | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
藪入や思ひは同じ姉妹 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
三日三夜草山一つ焼にけり | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
薮入のや くらがり峠 降り来しと | 阿波野青畝 | 藪入 | 新年 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
旅に病んで春の蜜柑を求めけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
何染めて紅流す春の川 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
琴鼓ならべかけたる睦月哉 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
大船のへさきに浮ぶ初日哉 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
繭玉や仰向にねて一人見る | 正岡子規 | 繭玉 | 新年 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の水女の足にぬるみけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
ふるさとは坂八方に春の嶺 | 飯田龍太 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
雜煮くふてよき初夢を忘れけり | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の山重なりあふて皆丸し | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
湯の山も田上も焼くや雨近み | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
山里や初日を拜む十時頃 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
諷初須磨と明石を窓の前 | 正岡子規 | 謡初 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
ふしの雪春ともしらぬ姿哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の暮暗渠に水のひかり入る | 加藤楸邨 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
春の月 ありしところに 梅雨の月 | 高野素十 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
女つれて中川つたひ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
東風の波がぶりがぶりと杭を越え | 星野立子 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 3v | 1 week 6 days ago | |
屠蘇に醉ふて龜も躍るや岩の上 | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
斎日は踏るゝ臼も休み哉 | 小林一茶 | 斎日 | 新年 | 人事 | 文政4 | 2v | 1 week 6 days ago |
やぶ入の興さましたる地震かな | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
遣羽子や往來の繁き拔小路 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
春の山馬引きてくる伯楽哉 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
家なしの身に成て見る花春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 文化6 | 2v | 1 week 6 days ago |
初夢に見し踊子をつつしめり | 森澄雄 | 初夢 | 新年 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
枯れし木の枯れざる枝に若芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
そぼふるや黒木の鳥居木芽ふく | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
十字架に春の烏や屋根の上 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日や枯菊殘る庭のさき | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
灯を消して待たずしもあらず嫁が君 | 正岡子規 | 嫁が君 | 新年 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
暖簾の奥ものふかし北の梅 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 貞亨5 | 3v | 1 week 6 days ago |
鶯や老いて深山の石に鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶯や銃さげて森を出づる人 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
春雨に傘をたゝんであるきけり | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
遣羽子に負けし美人の怒哉 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
菜の花のたましい遊ふ胡蝶かな | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 3v | 1 week 6 days ago |
泣く人もありけり春の壇の浦 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の雷ひびく赤子の六腑かな | 飯田龍太 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
年明けて春まだ立たず梅の花 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治27 | 3v | 1 week 6 days ago |
下萌や音無川の上流れ | 正岡子規 | 下萌 | 春, 初春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶯や東よりくる庵の春 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶏遊び機織る春の戸口かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
松の戸や春を薫るは宿の妻 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
にほひある衣も畳まず春の暮 | 与謝蕪村 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
鶯や朝〱おがむ榎から | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 2v | 1 week 6 days ago |
よく見れば昼の月あり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
月おほろ花の間にまつち山 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の山浅きに蘭を尋ねけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
橋を渡り橋を渡る春の川二つ | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
蓬莱の小さき山を崩しけり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
しののめに小雨ふりだす焼野哉 | 与謝蕪村 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
ほれられて通ひし春の夜も昔 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
日くるゝに雉子うつ春の山辺かな | 与謝蕪村 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
春や千代君と北斗と南山と | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
取合ヒや梅に鄙しき福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治31 | 3v | 1 week 6 days ago |
まだ花に心のこすか蝶の夢 | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治20 | 2v | 1 week 6 days ago |
春雨にぬれて野牛の眠り哉 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
竹の雨ざつぷり<て>浴て猫の恋 | 小林一茶 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 文化14 | 5v | 1 week 6 days ago |
春風や海は海苔取鮑取 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
立際に春風吹ぬ京の山 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
一本のすみれにやすむ気楽さよ | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
こよひこそ嬉しそうなり雉の声 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治20 | 1v | 1 week 6 days ago |
惜気なく梅折りくれぬ寺男 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
人の日や御堂出て来る汗けぶり | 小林一茶 | 人日 | 新年 | 時候 | 文化12 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶯よ鳴気で来たら今少 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 2v | 1 week 6 days ago |
うれしさの過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
夕暮や流れ来るかよ無常鐘 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
陽炎に一本乗のいかだ哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 4v | 1 week 6 days ago | |
いさゝかの埃をたてゝ梅に掃く | 阿部みどり女 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
春の雪せまき袂にすがりけり | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 2v | 1 week 6 days ago |
春の雪地祭り唄にかゝる哉 | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 2v | 1 week 6 days ago |
家内安全と咲けり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 2 weeks ago | |
春風や野にも山にも梅の花 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の水石をめぐりて流れけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
田楽や春風渡る雑司ヶ谷 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
ちる梅を屁とも思はぬ御顔哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 2 weeks ago | |
道の記や一つ月一つ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 2v | 2 weeks ago |
陽炎や有明つんと藪先に | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
春風や肩をはなるゝ力石 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
やぶ入や真ツ昼中の閻魔堂 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
足引の山もさけよと雉の声 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
春立といふばかりでも草木哉 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 享和3 | 2v | 2 weeks ago |